おいしい!給食
7/10(水)の給食
ソフトフランスパン 牛乳
夏野菜オムレツ
ナッツサラダ
カレーポトフ
夏に週を迎える野菜を「夏野菜」といいます。
旬の食材にはその時期に必要な栄養や働きがあります。
夏野菜には夏バテ予防のための水分補給と体の熱をとる働きがあります。
ちなみに、なすやピーマンの水分量は90%以上です。
夏野菜を食べて、夏バテを予防しましょう!
7/9(火)の給食
麦ごはん 牛乳
ごまドレサラダ
トマト肉じゃが
丸美屋納豆
今日は7月10日「納豆の日」にちなみ、丸美屋様から納豆を提供していただきました。
納豆の日は、納豆をもっとみんなに食べてもらいたいとの思いから、1992年に全国的な記念日として制定されました。
たんぱく質、ビタミン、ミネラルなど、栄養豊富な食品です。お家でも食べてくださいね。
丸美屋様、ありがとうございます。
7/8(月)の給食
【~給食と本のコラボレーション~】
セルフバーガー(まるパン・ハンバーグ・コールスローサラダ)
牛乳
かぼちゃのポタージュ
今日は、給食と本のコラボレーションの日!
今回は、絵本「ぎょうれつのできる すうぷやさん」より「かぼちゃのスープ」の登場です。
この絵本には、たくさんの動物とおいしそうなスープが登場します。図書スペースにもありますので、読んでみませんか!
また、今日は「セルフバーガー」です。パンに自分でハンバーグとサラダをはさんで食べるのも楽しいですね!
7/5(金)の給食
【「七夕」献立】☆彡
とうもろこしごはん 牛乳
星のコロッケ
キラキラサラダ
天の川のお吸い物
七夕ゼリー
今日は、少し早いですが7月7日の「七夕」にちなんだ『「七夕」献立』です。
天の川や星をイメージした献立を用意していただきました。
七夕は、織姫と彦星が1年に1回会える日とされ、短冊に願い事を書いて笹の葉につるす風習がありますね。
みなさんは、どのような願い事をしますか☆彡
7/4(木)の給食
麦ごはん 牛乳
いわしの甘露煮
ゴーヤサラダ
かぼちゃだご汁
今日は、夏野菜の仲間「ゴーヤ」の登場です。
ゴーヤは苦みが特徴の野菜ですが、その苦みを抑える方法がいくつかありますが、三加和小・中学校の給食では、佐藤と塩でもみ、水にさらしてあります。さらに、そうめんにすることで苦みが外へ出ていきます。また、他の野菜と和えてあるので、食べやすく仕上げてあります!
校歌を歌って♪
三加和中を応援しよう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 中原 孝文
運用担当者 教諭 前田 保憲
三加和中学校は
日本教育工学協会の
学校情報化優良校
に認定されています
三加和中学校
緊急連絡フォーム
休日や夜間において、学校と緊急に連絡を取らなければならない事案が発生した際には、下記のURLまたはQRコードから回答フォームへ入力し、送信してください。
※連絡に緊急性がない場合は、お控えくださいますようお願い申し上げます。
https://docs.google.com/forms/d/1C3EFC9MAzp3IVouXt-jo_8RT8YGSZUbBb5lCTTVWw6U/viewform?edit_requested=true
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 2 | 2 2 | 3 2 | 4 2 | 5 |
6 | 7 | 8 4 | 9 3 | 10 2 | 11 3 | 12 |
13 | 14 1 | 15 | 16 | 17 2 | 18 1 | 19 5 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 2 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 2 | 1 1 | 2 1 | 3 |
保護者のみなさま、毎日の下校パトロール
ありがとうございます
地域のみなさま、子どもたちの見守り
ありがとうございます
あたたかい『地域の目』
いつも ありがとうございます