おいしい!給食
6/27(木)の給食
麦ごはん 牛乳
焼き餃子
麻婆なす
ビーフンスープ
今日のなすは「三加和」で獲れたものが使用されています。
三加和では、旬のなすはみずみずしく皮にも栄養がつまっています。皮の栄養はナスニンというもので抗酸化作用があり、免疫力アップにも働きます!
6/26(水)の給食
にんじんパン 牛乳
コーンポタージュ
ミニトマト
レバーと大豆のエスニック和え
ミニトマトは一般的なトマトより栄養価が高いとされています。ビタミンCやリコピンは2~3倍多く含まれています。これは一般的なトマトよりもミニトマトの方が皮がかたいので、熟してから収穫できることが理由だそうです。
しっかり噛んで食べましょう!
6/25(火)の給食
麦ごはん 牛乳
かぼちゃのうま煮
梅マヨサラダ
納豆
かぼちゃは夏野菜の1つです。
緑黄色野菜でもあり、カロテンを多く含みます。
カロテンは体の中でビタミンAに変わり、紫外線から皮膚を守ってくれます。
今日は様々な具材と一緒に煮込んでいただきました。
かぼちゃに味とうまみがしみておいしいです!
6/21(金)の給食
キムタクごはん 牛乳
ホキの天玉揚げ
おかか和え
わかめスープ
キムチは韓国発祥の発酵食品です。
韓国では各家庭にキムチ用の冷蔵庫があるほど、毎日の食事に欠かせない食べ物です。
1日3食、約300gのキムチを食べ、給食にもキムチが出るそうです。
今日は人気メニューの1つでもある「キムタクご飯」の登場でした!
6/20(木)の給食
麦ごはん 牛乳
豚肉の生姜焼き
野菜炒め
具だくさんみそ汁
豚肉には良質なタンパク質だけでなく、疲労回復や体のエネルギー産生に関わるビタミンB1が多く含まれます。
夏バテをして元気が出ないときには、豚肉料理がおすすめです。
今日はしょうがをたっぷりと使用して、しょうが焼きにしていただきました。
校歌を歌って♪
三加和中を応援しよう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 牧山 純一
運用担当者 教諭 前田 保憲
三加和中学校は
日本教育工学協会の
学校情報化優良校
に認定されています
三加和中学校
緊急連絡フォーム
休日や夜間において、学校と緊急に連絡を取らなければならない事案が発生した際には、下記のURLまたはQRコードから回答フォームへ入力し、送信してください。
※連絡に緊急性がない場合は、お控えくださいますようお願い申し上げます。
https://docs.google.com/forms/d/1C3EFC9MAzp3IVouXt-jo_8RT8YGSZUbBb5lCTTVWw6U/viewform?edit_requested=true
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 2 | 2 2 | 3 2 | 4 2 | 5 |
6 | 7 | 8 4 | 9 3 | 10 2 | 11 3 | 12 |
13 | 14 1 | 15 | 16 | 17 2 | 18 1 | 19 5 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 2 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 2 | 1 1 | 2 1 | 3 |
保護者のみなさま、毎日の下校パトロール
ありがとうございます
地域のみなさま、子どもたちの見守り
ありがとうございます
あたたかい『地域の目』
いつも ありがとうございます