ブログ

給食

6月になりました。

6月《食育月間》です。

今月の『旬の食材』は、

なす」「トマト」「すいか」「かぼちゃ」「あじ」です


【調理員のみなさん、今月も「おいしい給食」いただきます!!

5/31(金)の給食

【世界の料理】(5月は「インドネシア」編
ナシゴレン 牛乳
 ガドガド ソトアヤム

月に1回、給食で世界旅行
今日は、今月の『世界の料理』の日。
世界一周旅行2か国目は「インドネシア」です。
インドネシアは東南アジアにあり、1万7千以上の島をもつ島国です。
多民族国家で、食文化も様々です。
今日はインドネシア料理の代表的な3つを用意していただきました。


「ナシゴレン」は、焼き飯料理。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ガドガド」は、ピーナッツソースで和えたサラダです。

 

 

 

 

 

 

「ソトアヤム」インドネシア語で [ソト] はスープ、[アヤム] は鶏という意味です。
名前の通り、鶏肉を使ったインドネシアに古くから伝わるスープです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【調理員のみなさん、5月も「おいしい給食」ありがとうございました

5/30(木)の給食

麦ごはん 牛乳
ニギスフライ ごま和え 豚汁

「ニギス」という魚をご存じですか?
キスという魚に見た目が似ていることから、この名前がついたそうです。
くせがなく食べやすい魚です。
今日のニギスは、愛知県蒲郡市で水揚げされたものです。

5/29(水)の給食

【~給食と本のコラボレーション~】
ミルクパン 牛乳 ミートスパゲッティ
パインサラダ 手作りお茶ゼリー

今日は、給食と本のコラボレーション
給食による「ねこじたなのにお茶が好き」という絵本の紹介です。
この本は、ねこが抹茶をたててもらい、それを飲むというお話です。
今日の給食では、この話にちなみ、抹茶を使ってゼリーを作っていただきました。
生クリームをかけてあり、まろやかなゼリーです

5/28(火)の給食

麦ごはん 牛乳 焼き餃子
茎わかめのサラダ タイピーエン

「タイピーエン」は、熊本県の郷土料理として全国的に有名です。
給食でも定番メニューとして、よく登場しますね。
様々な食材が入っているので、うま味はもちろんのこと、
「赤」「黄」「緑」すべての栄養がつまっています