ブログ

おいしい!給食

10/11(金)の給食

麦ごはん 牛乳
のり佃煮 
バンサンスー 
麻婆なす

 

 「なす」は夏野菜の仲間ですが、秋においしい『秋なす』というもがあります。
 秋は昼と夜の温度差があるので身がしまり、味が濃くなります。
 皮の栄養は「アントシアニン」と呼ばれ、目に良い成分です。
 また、今日のなすは三加和でとれたものです!!
 前期の最終日、地域の方に感謝して、おいしくいただきました。

調理員のみなさん、前期の「おいしい給食」
ごちそうさまでした
後期もよろしくお願いします。

10/10(木)の給食

【目の愛護デー】
にんじんごはん 牛乳 
いわしのカリカリフライ 
ごま和え 
豆腐汁

 10月10日は「目の愛護デー」です。
 目の健康のためには、良い生活習慣や環境、食生活が大切です。
 目にやさしい習慣を身につけておくことは自分のためになります。
 自分の生活習慣を振り返り、目の健康について考える機会にしましょう
 今日は、「カロテン」がたくさん入った『にんじんごはん』でした。
 体の中から目を健康にしましょう

10/9(水)の給食

【~給食と本のコラボレーション~】
ミルクパン 牛乳
ほっくりくりのグラタン 
ミネストローネ 
玉東町の梨

 

 今日は、給食と本のコラボレーションの日
 今回は、「せかいいちまじめなレストラン」という絵本の中から「ほっくりくりのグラタン」を再現しました
 シェフのイタメーニョさんはとても真面目で、注文を受けてから腕によりをかけて料理を作ります。
 おいしそうな料理がたくさん出てくるので、ぜひ!読んでみてください。
 また、本日の「梨」は、玉東町産の『新興』という品種をいただきました

 

10/8(火)の給食

【なごみランチ】
麦ごはん 牛乳 
ひじきの炒り煮 
さばのカレーしょうゆ焼き 
きのこのみそ汁

 

 今日は『なごみランチ』の献立です。
 きのこは野菜と同じ緑の食材に分類されますが、実は「菌」の仲間です。
 室内で裁判されているものは年中おいしく食べることができますが、天然のきのこは秋が旬で今がおいしい季節です
 ビタミンDが豊富で、カルシウムと協力して骨を強くしてくれますよ


なごみランチの日は「まごわやさしい」食材を使った献立です。
「まごわやさしい」とは健康な食生活に必要な食材の頭文字を並べたものです。摂る
「まごわやさしい」食材とは、
・ま:まめ(豆製品)…大豆、小豆、味噌、豆腐など
・ご:ごま(ごまなどの種実類)…ごま、ナッツなど
・わ:わかめ(海藻類)…わかめ、ひじき、海苔など
・や:やさい(野菜類)…赤・緑・白の野菜、葉野菜、根菜など
・さ:さかな(魚類)…切り身の他、小魚や貝類など丸ごと食べられるものなど
・し:しいたけ(きのこ類)…しいたけ、えのきたけ、マッシュルームなど
・い:いも(イモ類)…ジャガイモ、サトイモ、かぼちゃなど
です。
食品研究家で医学博士の吉村博之さんが、
1日1回は摂取したい7品目として提唱され、
広く知られるようになりました。

10/7(月)の給食

かぼちゃパン 牛乳 
黒糖ビーンズ 
りんごサラダ 
きつねうどん

 

 10月は、「食品ロス撲滅月間」です。
 食品ロスを削減するためにはどんなことができるでしょうか?
 給食の時間にできることは、好き嫌いをせず、残さず食べていただけることが一番の方法です!
 ご家庭でもできる方法を考えて取り組む一ヶ月にしてみませんか!
 今日のメニューは、栄養面と食品ロス削減のために、リンゴの皮はそのまま使われています。


※10月は「食品ロス削減月間」です。
 (10月30日は「食品ロス削減の日」)
 日本では、本来食べられるのに捨てられてしまう食品=食品ロスが、令和4年度には年間 472万トン(推計)発生しています。
 これは、国民1人当たりに換算すると、毎日おにぎり1個(約103g)を捨てている計算です。
 一方で、家計における食費の割合は4分の1以上を占めています。日本は、多くの食料を海外から輸入しているなか、たくさんの食べものを捨てていることになります。経済的にも、環境的にも、ムダが多いですね。

 日本の大切な文化である「もったいない」のこころを大切に、皆さんそれぞれができることから食品ロス削減に取り組んでみませんか?