今日の松島中学校

キラキラ 入学式


4月11日に入学式を行いました。
午前中まで降っていた雨も午後には,あがりました。
新入生31人は少し大きめの制服に
身を包み,在校生や保護者の温かい拍手で迎えられました。
校長式辞では生徒会三役も一緒に登壇しました。
最後には,生徒会長の大石君の合図で
生徒と先生全員で「松島一丸!!」を行いました。

就任式・始業式

4月10日に平成29年度の就任式および始業式を行いました。

就任式では今年度は新しく5名の先生が就任されました。

始業式では校長式辞の際に,生徒会三役も登壇し
「生徒が学校をつくる」を示して,
ともに学校をつくっていこうと話をされました。

明日は,入学式で31人の新入生が仲間入りします。

最後になりましたが
今年度もよろしくお願いします。

退任式



3月28日に退任式を行いました。
今年度は,豊原先生,石井先生,水野先生の3名が
松島中学校を去られます。
豊原先生は今津中,教良木中,松島中と15年の
長きに渡りこの地域の中学校をサポートしていただきました。
次は,天草市立本渡中学校に転任されます。
石井先生は,熱血先生で,いつも全力で生徒の指導をしてこられました。
来年度からは現場を離れられ,教育センターに転任されます。
水野先生は新任養護教諭の研修指導と補助として
今後は,産休の臨時として再び小学校に勤められる予定です。

1・2年生 修了式

3月24日に1・2年生の修了式を行いました。
各学年の代表に校長先生から修了証が手渡され,
この1年を修了しました。
また,「この1年間に成長したこと」をテーマに,
各クラスの代表が発表しました。
春休みも新2年生,新3年生の0学期と考えて
気を引き締めて進級の準備をしてくれることでしょう。

卒業クルージング

3月21日,上天草市商工会主催の
卒業クルージングが行われました。
上天草市内の中学校の卒業生が招待され,
強度の海の香りを感じる,ゆったりとした
ひとときを楽しみました。
テレビ局の取材にどきどきする場面もあり
天草を離れるさみしさを伝える子もいました。
クルージング後は先輩(今津中卒)でもある
MICAさんによるライブもあり,大盛り上がりでした。

郷土料理教室



ヘルスメイト(食生活改善推進員)の方々6名をお招きして
1年生と郷土料理である「がねあげ」と「茶飯」をつくりました。
がねあげは油の温度や揚げる時間の調整が難しく,
班によって仕上がりが様々でした。
茶飯は良い香りで,ふんわりと炊きあがり
みんなの歓声が上がりました。
1年生は自分たちで作った郷土の料理を
おいしそうに食べていました。

第3回卒業証書授与式

春めいてゆく季節,第3回卒業証書授与式が
厳かな雰囲気の中、行われました。
46人の卒業生は,中学校3年間で
一回りも,二回りも成長した姿を
保護者の方々に見せることができました。
3年生の7最後の歌声はみんなの心の中に響き渡り
素晴らしく,忘れられない卒業式となりました。

3年生 修了式

3月13日,明日に卒業式を控えた3年生の
修了式を行いました。
3年生の代表が通知表を受け取ると
全校生徒から大きな拍手が起こりました。
いよいよ3年生が松島中学校を
巣立っていくのだと改めて実感した瞬間でした。

学校敷地内への松の植樹

先日の明考会主催のボランティアにて
本校に2本の松の苗をいただきました。
その松を本日3月7日の昼休みに
第3回生徒会本部と第4回生徒会本部とともに
本校の砂場横に植樹をしました。
数年後,大きく成長した松を見られることを
楽しみにしています。

松の植樹ボランティア

「明日の松島を考える会」主催の松の植樹ボランティアに
松島中学校からも松ボラ隊と称し,生徒15人,
職員3人,保護者4人が参加しました。
松の説明や植え方を聞いた後,早速,永浦島で植樹に入りました。
生徒達は,握り慣れない鍬で,意思混じりの硬い土を真剣に耕していました。
それぞれ,校長先生が作ってくださった名前札をかけて完成!
明考会の方も「これまでで一番賑やかな活動になりました。」と
喜んでいました。
何年後かに,大きくなった松を見に行きたいと思います。