令和6年度学校教育目標
『今、一生懸命』
・一点突破全面展開
令和6年度生徒会スローガン
「 奏 」
玉東中ベストショット
10月4日(火)、生徒集会が行われました。生徒集会は生徒会執行部が計画・運営する集会です。内容もすべて生徒自身が考えます。この日の集会では、玉東町教育の日(10月21日実施)に、玉東町内の保育園、小学校、中学校合同で実施するレクレーションの一つ「しりとり爆弾ゲーム」を全校生徒で練習しました。また各委員長からは、「無言掃除の徹底」及び「ペットボトルキャップ回収結果の順位」の発表、「自転車点検の日は自転車で通学を、また、点検を受けずに無断で帰宅しないこと」、「授業開始1分前着席から、授業開始1分前学習に変更したので意識して行動を」、「最近、朝のマラソンの集合時刻が遅れ気味になってきたので、早めに集合を」との発表がありました。最後に執行部の「文化祭前で学校生活も忙しくなりますが、今何をすべきか考えて行動してください」との言葉で集会を閉じました。
14日(木)、午後7時から午後8時30分まで中央公民館で、地域の方々役30名と中学生のミニ集会がありました。毎年3年生が参加しています。今年は8名が参加してくれました。まず、薬物の危険性を訴えたDVDを鑑賞して、その感想を出し合ったり、玉東町の子ども・家庭・地域の身近な問題について話し合ったりしました。最後は、3年生が各班で話し合った内容をまとめて発表しました。
「初めてミニ集会に参加しました。最初に薬物についてのDVDを観ました。内容は薬物の種類、身近な使用例、薬物乱用者の話などでした。その後班ごとにDVDの感想や薬物乱用を防ぐために私たちにできることなどについて話し合いました。いろいろな年代や立場の人から様々な意見を聞くことができました。僕はミニ集会を通して、薬物の恐ろしさとともに、地域の方々の優しさや温かさに改めて気付くことができました。質問が難しかったり、質問の答えがまとまらなかったりした時は、分かりやすい言葉に代えてくださったり、具体例を出してくださったりと優しく接していただきました。そういう皆さんのおかげで自分の意見を出すこともできたし、班の代表で発表することもできました。周りの人々の優しさと温かさが、薬物乱用を防ぐために必要なことではないかと思いました。」(生徒の感想)
中間テストの1日目(6月18日)に避難訓練がありました。東日本大震災の記憶もまだ新しいと思います。避難訓練の大切さは生徒のみんなも良くわかっていたようです。
当日はあいにくの雨で、体育館に避難することとなりました。
みんな真剣に取り組んでくれたのでとってもうれしかったです。
「まさか…は必ず起きる』の認識を日頃から持ち、いざというときに落ち着いた行動できる人間に育ってほしいと思います。
素晴らしい天気に恵まれ、4月17日に歓迎遠足が行われました。
生徒会執行部が中心となり、計画から運営まで、一生懸命頑張ってくれました。
田原坂公園まで玉東中学校から歩きました。暖かな春の日差しの中、そよ風が心地よく感じられ、友だちとの会話もはずみました。
昼食後、執行部が企画した全校レクレーション「サイコロトーク」は大変盛り上がり、学校全体で楽しむことができました。
今年度の生徒会スローガンは「初志貫徹」です。
昨年度より「一歩前へ、一段高く」成長していきたいとう生徒会の意気込みを感じました。
クマモンではありません。
1年生は入学式の翌週から、菊池少年自然の家で集団宿泊教室を実施しました。
座禅体験やハイキング、ふれあい活動などを通して集団行動の大切さや思いやる心の大切さを学びました。
生徒の感想にも「またみんなで行きたい」や「中学校生活で大切なことが勉強できた」など、有意義だった様子がうかがえ、充実した1泊2日だったようです。
以下、写真で活動の様子を紹介します。
春の暖かさが感じられ、木々の新芽も芽吹き始めました。
心も体も心地よく、新たな気持ちで平成26年度のスタートが切れそうです。
そんな良き日に玉東中学校に新たな仲間が加わりました。
本年度は創立50周年という節目の年で、50回目の入学式です。
新入生56人は期待と不安を胸に中学校に登校してきました。
真新しい制服に身を包んだ新入生は、緊張しながらも立派に入学式に臨みました。
2、3年生も温かいまなざしで迎えてくれ、とてもありがたく思います。式に参加する態度も素晴らしかったです。
生徒会代表が、「歓迎の言葉」を心を込めて伝えました。
新入生代表が、「誓いの言葉」を堂々と発表しました。
体育大会や文化祭などこれから玉東中学校の一員として学校のため、仲間のため、そして自分自身のために一生懸命頑張って欲しいです。
『一歩前へ、一段高く』を合い言葉に…
12/12に「たたら製鉄」を行いました。
午前6時前から炉に火入れをし、刀匠の松永源六郎先生にご協力いただきながら「たたら製鉄」をしました。
朝、火入れした時の映像です。幻想的です。
砂鉄が光ってきれいですね。
砂鉄の重さを慎重に量りました。
ドキドキしながら木炭を入れました。
どろどろに溶けたケラが赤くひかっています。
純度99%約5㌔のケラが取れました。
伝統文化の素晴らしさを感じました。