学校生活
どの部がいい? ~部活動紹介~
4/12(水)新入生に向けて、現役部員が部活動紹介を行いました。
生演奏あり、寸劇あり、新入生に質問コーナーあり、体験企画ありの盛りだくさんの時間となりました。
新入生は、部活動体験期間を経て、正式入部し、活動を始めます。
未来へ向け 「3つの力」を! ~入学式~
4/11(火)入学式を行いました。新入生を迎え、全校生徒86名の新年度がスタートしました。
入学式では、校長から新入生へ次のような式辞を述べました。
本校では、2030年を「未来」として見据え、次の「三つの力」を身に付けようと取り組んでいます。
一つ目は、「支え合う力」です。どんなに素晴らしい未来でも、一人では、到達することができません。仲間とともに、力を合わせ課題を解決していくことが重要です。
二つ目は、「やりきる力」です。どんなに立派な目標でも、この力がないと、達成することはできません。本校の先輩たちは、授業や家庭学習を通して、自分の力を高め、自分の進路を実現しようと、主体的な学びを進めています。
三つ目は、「伝える力」です。人と人が、お互いを理解し合うためには、自分の考えを伝えることが大切です。
新入生の皆さん、三年間の中学校生活で、この「三つの力」を中心に未来を生きる自分に必要な力を身に付けていきましょう。
お世話になりました。 ~退任式~
3/28(火)定期異動により、本校を離れる先生方の退任式を行いました。
式では、生徒会長はじめ、生徒会役員が一人一人の先生方にお別れの言葉を伝えました。
先生方の今後のご活躍をお祈りしております。
トップページ写真で振り返る令和4年度
本校ホームページのトップページを飾った写真を掲載します。令和4年度の各月を振り返ってみてください。
つぼん汁・ねったんぼ ~調理実習~
3/9(木)2年生が、調理実習を行いました。
コロナ禍の制限もあり、2年生にとっては、中学校で初めての調理実習となりました。
町の食生活改善推進員の皆さんのご指導を受けながら、郷土料理の「つぼん汁」や「ねったんぼ」などを調理しました。