学校生活
体力向上を目指して ~全校陸上~
7/25(火)より、夏休み期間に全校陸上に取り組んでいます。
夏休みの生活リズムの維持と体力向上を目的に、部活動の前に1時間程度陸上トレーニングを行います。
生徒は、声を掛け合いながら爽やかな汗を流しています。
命を守る ~救急救命講習~
6/27(火)3年生が、救急救命講習を受講しました。
上球磨消防署員の皆さんに指導を受けながら、いざというときに、命を守ることができるよう救急救命の知識と技能を身に付けました。
みんなで応援します! ~教育実習生を送る会~
6/23(金)3週間の教育実習を終えた本校OGでもある栗原 泉 先生(日本体育大学4年)を送る会を生徒会が企画しました。
栗原先生は、教育実習を通して感じた思いやこれからの自分の夢を生徒たちに伝えました。
生徒代表からは「先生になることをみんなで応援します!」との力強いメッセージを送りました。
最後に、栗原先生の伴奏で校歌を歌い、湯中生の絆を確かめ合いました。
HIP HOP DANCE! ~芸術鑑賞~
6/23(金)小中合同で HIP HOP DANCE の芸術鑑賞を行いました。
鮮やかな照明やバブル、スモークで、ダンスフロアと化した湯前小学校体育館で、繰り広げられたプロのダンサーの皆さんによるダンス!
ロックダンス、ポップダンス、ブレイクダンスなどの多彩な技に、生徒たちは魅了されました。
最後に、音楽に合わせて全員でダンスを楽しみました。
生徒たちにとっては、高いレベルのダンスに触れる貴重な機会となりました。
非常時に備える ~小中合同引渡し訓練~
6/20(火)小中合同引渡し訓練を行いました。
これまで、小中別に行っていましたが、非常時の児童生徒の保護者への引き渡しは、隣接する小中合同で行う方が、現実的であるとの反省に立ち、本年度からこのような形で訓練を行いました。
保護者の皆さんのご協力により、予定どおりスムーズに児童生徒の引き渡しを行うことができました。
なお、本年度の訓練で、引渡しを行った生徒は全体の70%でした。さらに、訓練への参加率を高め、非常時に備えていくことが課題であると捉えています。