学校生活

2020年2月の記事一覧

夜間・休日等の留守番電話による対応について

◆夜間・休日等の留守番電話による対応について◆

働き方改革の一環として、次のとおり留守番電話による対応を行います。

ご理解とご協力をお願い申し上げます。

1 留守番電話対応の開始日 令和2年2月21日(金)から

2 留守番電話対応時間

(1) 課業日(授業がある日)        午後7時00分~翌朝7時30分

(2) 休業日(土、日、祝日)・学校閉庁日  終日 

(3) 長期休業中              午後4時40分~翌朝8時10分 

2年生立志登山

2年生が立志のならわしにちなんで、

立志登山を敢行しました。

前日から県内では初雪が観測されるほどの冷え込みでしたが、

さいわい当日朝から天気は上向きになり、

4時間目から目的地の権現山公園に向け、元気にスタートしました。

肌を刺すような寒風と厳しい山道をもろともせず、

予定より早く、約60分で権現山公園に元気に到着!

早速、楽しみにしていたお弁当です。

山登りの後のお弁当はおいしかったです。

展望所から、牛深の海に向かって

立志の宣言をみんな決意を込めて叫びました。

先生方も実年齢にかかわらず、大きな声で誓ってきました。

とても有意義な立志登山になりました!

 

 

 

  

 

 

山口県防府市立小野中学校から視察のお客様

今日は、山口県防府市立小野中学校から

佐々木智子先生が本校に視察にお越しになりました。

小野中学校は本校と同じ小規模校で、

学校行事(運動会、文化祭)や生徒会活動、清掃活動に

縦割り班で取り組んでおられるそうです。

「地域に貢献する生徒会活動」に重点を置かれていて、

本校の生徒会や東輪会の活動と共通点も多いようです。

本校の黙働掃除の様子をご覧いただき、

「見つけ掃除」に取る組んでいる様子をお褒めいただきました。

その後、池上先生から特別活動の研究の様子をお話しさせていただきました。

佐々木先生、遠路お越しいただき、ありがとうございました。

佐賀県みやま町立三根中学校から視察のお客様

今日は、本校に視察のお客様がおいでになりました。
佐賀県みやま町立三根中学校の中島優先生です。
本校の生徒会の取組について、参考にされたいとのことで、
佐賀県から4時間かけて、わざわざお越しになりました。
本校に着かれてすぐ、
東輪会による黙働掃除の見つけ掃除の様子をご覧になり、
5時間目は2年生の道徳の授業で、
グループでイメージ・マップで意見を出し合っている様子をご覧になりました。
その後、池上先生から、特別活動の研究について
お話を聞いていただきました。
生徒たちの日頃の頑張りをとても褒めていただきました。
中島先生、遠方からお越しいただき、ありがとうございました!