校長ブログ

2023年12月の記事一覧

授業訪問

今週もスタートしました。

今朝の学校の気温は-1℃でした。さすがに寒いなーと感じました。写真は今朝の学校のグラウンドです。

冬だなと感じます。それでも今週は天気もよく昼間の気温は上がりそうです。生徒たちは昼休みはどの学年も男子を中心にサッカーを楽しんでいます。

さて、本日は3校時に学校アドバイザーや福岡県の先生方がたくさん授業参観に来られます。今回は日田先生が2年1組で社会科の授業をされます。先日は同じ内容の授業を2年2組で行いました。生徒たちが主体的に学ぶ姿が見られました。特にタブレットを使い、これまでの授業やいろんな資料を活用し、自分なりの考えをまとめ、意見交換する姿が多く見られました。他校の先生方にとっても参考になる授業です。2年生はいつも落ち着いていて、一人一人がしっかり自分なりの考えをまとめることができます。本日の授業でも参観された先生がたくさん学ぶことができると思います。4時間目は参観された先生との授業研究会が行われます。下の写真は2年2組での授業の様子です。

校長ブログを書いている間に日差しも強くなってきました。寒いですが気持ちのいい朝です。

本日の午後からは熊本ヴォルターズの協力による人権集会が開催されます。集会の様子はホームページでもお知らせする予定です。

明日からは1~2年生の熊本県学力・学習状況調査が始まります。それに伴い、明日まではテスト前部活動休みとなります。テスト範囲は広いですが、自分自身の学習の状況を把握する大切なテストですので、しっかりがんばってほしいと思います。

また、明日の給食は北海道メニューになっています。北海道の森町から無償でホタテを提供してもらいました。一粒の重さが20グラムの大きなホタテをたっぷり使ったおいしい「ほたてシチュー」を楽しみにしていてください。本日の給食も生徒に人気のハンバーグです。

タイピングコンテスト、2年1組の授業から(美術)

12月に入りました。

冬休みまで15日の登校日となります。

さて、報道にもありましたように熊本県はインフルエンザの警報が出されました。本校は感染の報告はしばらくありませんが、管内の他の中学校では学級閉鎖だったり、全学年に罹患者がいたりする話も聞きます。週明けに体調不良を訴える生徒が増えますので、体調面へのご留意をお願いします。また、明日からはテスト前部活動休み期間に入ります。家庭でしっかり学習を進めてほしいです。

【毎日パソコン入力コンクール】

本校は毎年全生徒が参加しています。

今回も上位の名簿を2階の階段上がってすぐに掲示していますので、授業参観の際にもご覧ください。

写真は上位5名です。

左から1年生の穴見さん、2年生の谷川さん、小篠さん、除田さん、3年生の吉玉さんです。

今回は1級が3人、準1級が16人と過去最高の成績でした。

次回は年明けて1月に実施されます。

【美術の授業から(2年1組)】

今年度から美術は熊谷教頭先生が授業を受け持っています。

各学年の授業の様子を写真で残していますので、紹介します。

今回は2年1組です。

人の動きを作品にしました。

多くは部活動に関係しております。どのスポーツか想像してください。

まずは岩下さんの剣道です。ダイナミックな動きです。

後藤さんのバドミントンです。ジャンピングスマッシュかな。

今村さんのサッカー。シュートの場面かなと思います。

和田さんは陸上です。力強い走りとなっています。

このあとは何の動きか想像してご覧ください。

作品を作っている人を見ると何の動きか分かると思います。

一人一人が集中して作品をつくっています。

完成した作品もぜひご覧ください。

他の学年の様子も今後お知らせします。

本日も寒い1日ですが、各教室は暖房やエアドック(空気清浄機)などで快適に授業を行っています。

週末はテスト勉強で忙しいと思いますが、有意義に過ごしてください。