校長ブログ

2023年10月の記事一覧

明日は1学期終業式(1年集合写真)

昨日の駅伝試走はたくさんの閲覧といいねをありがとうございました。

タイムもよかったです。

特に男子剣道部の選手たちはさすがという記録でした。

剣道部の選手の皆さんは、明後日から剣道の大会、そして、駅伝と大活躍です。

さて、いよいよ明日は終業式となります。

部活動関係の表彰も沢山あります。

終業式における私からの話は、「感謝」という言葉とともに1学期を振り返りたいと思います。

3年生が中心となってつくり上げた「体育大会」

これまで以上に活性化した「生徒会活動」

全校制覇を果たした剣道部からはあるエピソードを紹介します。

2年生の修学旅行等も振り返りたいと思います。

また、1年生には学校に元気を与えてもらいました。

少々、元気がよすぎる面もありますが、明るくいろんなことに取り組む姿が見られます。

今回は1学期のまとめとして、1年生の集合写真をお送りします。

【1年1組】

【1年2組】

1年生は中学校に入学して初めての通知表と1学期末テストの結果を受け取ります。

喜ぶ人もいれば、残念がる人もいるかもしれません。

今の自分自身を知り、これからどのような目標を持って一歩一歩前に進むか、全ては本人の気持ち一つです。

保護者の皆様も次の一歩を踏み出すためにも、しっかり認め褒め励まし伸ばしてください。

明日は、4時間授業、給食後下校となります。

駅伝試走

本日は駅伝試走のため、阿蘇市のあぴか陸上競技場から校長ブログをお伝えします。

コスモスがきれいに咲いてます。

私は早目に現地に着いて女子2キロコースを軽く走ってきました。

とても走りやすく気候もとてもいいです。一般の方も何人か走ってます。

選手たちは8時に学校を出発しました。

選手が到着次第、コース確認、タイム計測などを行います。

随時アップしますので、このあともご覧ください。

南阿蘇中学校も試走に来てます。

高森中学校、到着しました。

いよいよ練習開始です。

しっかり準備運動を行い、コースの確認、練習をしました。

走る距離ごとに分かれて、タイム計測をしました。

時折日差しが強くなりましたが、選手はみんなお互いに声を掛け合いながら最後までがんばりました。

初出場の剣道部の選手も素晴らしい記録を出しました。

 

給食前に学校に戻ってきました。

午後からの授業も引き続きがんばってくれると思います。

選手、先生方、お疲れ様でした。

1学期末に向けて、駅伝練習

剣道部は毎年保護者の皆さんが中心となって「折り鶴」をつくっています。

今年度の折り鶴は「絆(きずな)」でした。

保護者代表の梶谷さんからその折り鶴が校長室に届きました。

左側に置いてあるのは2年前に作成された「感謝」の折り鶴です。

校長室に来校される方は「この折り鶴は何ですか?」と聞かれますので、そのたびに話をします。

今年はこの折り鶴に関してはたくさんのエピソードといろんな思いがありますので、話は尽きません。

今後も保護者が我が子を思う気持ちがたくさん詰まった折り鶴を毎日見ながら、しっかり絆を強めていくことはもちろん、生徒たちの安心安全な生活や目標達成を願いながら1日1日を大切にしていきたいと感じています。

【学期末に向けて】

朝から、期末テストの成績一覧表が私に届きました。

生徒全員の点数、順位、全てです。

中間テストと比べながら一人一人を確認していきたいと思います。

保護者の方も金曜日にご覧いただき、今後について家族でも話をする機会にしてほしいと思います。

1、2年生は、今後に向けて今一度自分自身を見つめ直す機会になります。

3年生は、10月24日からの共通テストが最大の目標ですので、しっかり気を引き締めてほしいです。

校内では各先生方の通知表締め切りになっています。

朝から学年主任、教頭のチェックを受けた資料が私に届けられました。

本日最終的な確認をしていきます。

1学期末まで残り3日となりました。

【郡市中体連駅伝大会に向けて】

大会は19日(木)です。

男子は陸上部と剣道部を中心に構成しています。

女子は陸上部に加え、ソフトテニス、バドミントン、バスケットボール部が中心です。

高森中学校はこの数年各学年の長距離のトップ選手を集め、校内最強チームを編成しています。

特に陸上部以外の選手は他の部活動との掛け持ちで大変ですが、学校代表という誇りと期待を胸にがんばっています。

明日は大会が行われる阿蘇市のあぴかに行き、試走をします。

私も現地に行きますので、明日の校長ブログは試走の様子を現地からお送りします。

週末の様子、読書ウイーク

1学期最後の週(本校は2学期制)になりました。

朝、車に乗り込むと温度計は18℃でした。少し肌寒く感じました。運転をしていくとどんどん気温が下がり、南阿蘇村では13℃になりました。学校では16℃です。今年度から制服の移行期間は撤廃しておりますので、生徒の皆さんは自分たちで考えて衣替えを行ってほしいと思います。

さて、先週金曜日には生徒たちに週末に開催される阿蘇ロックフェスティバルの招待券を配布しました。

先生たちも何人か参加していました。

阿蘇の大自然の中、たくさんのアーティストによるライブを楽しんだようです

高森高校のブースではハンバーガーが販売されていたそうです。とてもボリュームがあっておいしかったそうです。

【陸上部】

速報でもお知らせしましたが土曜日に熊本県中学生ジュニア選手権大会が開催されました。

本校の陸上部が参加し、3年生の桐原さんが3位(新聞にも掲載されています)、立石さんが砲丸投げで4位に入賞しました。

桐原さんは朝から報告に来てくれました。

この他にも、郡市対抗リレーに3年の桐原さんと1年の近藤さんが出場しました。

どちらも決勝に進出し、桐原さんのチームは6位となりました。

陸上部としては最後の大会となります。

今後は郡市中体連駅伝大会に向けてがんばってくれると思います。

【読書ウイーク】

今週から読書ウイークです。

どのクラスも朝から本を読んでいます。

今年度はたくさんの本を購入しています。

また、今月の剣道の雑誌(2社)には全国中学校体育大会剣道大会で優勝した本校剣道部の記事も大きく出ていますので、すぐに注文しています。

今週も生徒たちにとっていい1週間になることを願っています。