校長ブログ

2023年10月の記事一覧

いよいよ明日は郡市中体連駅伝大会

本日も爽やかな朝です。

私も本日までがインフルエンザに伴う自宅療養となります。改めて、インフルエンザや新型コロナウイルス感染の苦しさを痛感しました。自宅療養の生徒の皆さんの回復を願ってます。

明日はいよいよ郡市中体連駅伝大会となりました。

場所は阿蘇市あぴか陸上競技場です。

男子は6区間20キロです。

1区とアンカーの6区が4キロ、他は3キロです。

女子は5区間12キロです。

1区とアンカーの5区が3キロ、他は2キロになります。

※写真には写ってはいませんが、3年の桐原さんもいます。

女子は3連覇、男子は昨年の2位から優勝を目指してます。

ただし、インフルエンザ等の影響からベストメンバーで臨むことは極めて厳しい状況です。体調不良者が出ているため、参加生徒、区間の変更等が考えられます。

先日の剣道大会でもそうですが、出場した選手が力を発揮してくれることを願ってます。

明日はしっかり応援するため、現地からリアルタイムでお送りします。

生徒の皆さん、保護者の皆さん、それぞれの場所で応援をお願いします。

様々な情報を合わせて

ホームページの容量削減により、少しずつアップできるようになりました。

私は週末からインフルエンザに罹患し、自宅から校長ブログをお送りしてます。6年前にインフルエンザに罹患した時はすぐに熱も下がり辛い思いはしなかったのですが、今回は熱が39度を超え、今は熱が下がりましたが、喉がとても痛い状況です。早目にインフルエンザの予防接種もしたんですが大変です。病院からは、子供のインフルエンザは多いのですが、大人は珍しいですと言われる次第です。6年前も学校では生徒も職員も罹患者がいなかったのに第一号でした。早くよくなりたいです。

なお、生徒たちもインフルエンザによる停止がいます(本日は13名)ので、早い回復を願ってます。

ようやく、画像も少しずつアップできるようになりましたので、いくつか紹介します。

吹奏楽部の演奏会の様子

高森町ライオンズクラブが剣道部一人一人に洗剤セットをプレゼント

多くの皆さんに感謝です。

剣道部、新チームで優勝

毎日、たくさんの情報と写真をアップしていたため、容量を超えてしまいました。

今週はそのメンテナンスのため、情報が限られますが、どうぞよろしくお願いします。

 

土曜に開催された菊池十八外城攻防少年剣道大会で見事優勝しました!大会連覇です。

今大会は県内の主要なチームが参加してました。

そんな中、本校は多くの選手が体調不良で参加できず、試合会場でも途中離脱し、最終的に残った生徒で試合に出ました。決勝では、西野さんが代表戦を制し、優勝しました

 さすが高森中剣道部ですね。

3年生の全国制覇から新チームに移行していいスタートを切ることができました。

剣道部3年生は駅伝大会で活躍してくれると思います。

本日から2学期スタート

いよいよ2学期が始まりました。

今、1校時の始業式を終えたところです。

まずは始業式の様子をお伝えします。

体育館に全員集合して始まりました。

今回、2学期の目標を発表した生徒たちです。

1年生の岩下さん、2年生の住吉さん、3年生の伊能さん、生徒会の小林さんです。

皆さんとても素晴らしい発表でした。その中でも1年生の岩下さんの発表はよかったです。

私からは2学期にがんばってほしいことということで、「音楽祭」「3年生の子ども議会」「2年生による新生徒会」の話をしました。

また、生徒の皆さんと「落ち着いた学校」をつくり上げていこうと呼びかけました。

その他にも、「相談する力」について話しました。生徒たち一人一人がいろんな思いをもって生活していると思います。そのような中で、困ったことや悩んでいることを一人で抱え込まず、周りの人たちに相談することがとても大切です。生徒たちには繰り返し話していることです。私たちも生徒たちとしっかりかかわり送電できる人になりたいと思っています。

【郡市中体連駅伝大会】

推戴式を行いました。

欠席の生徒もいましたが、秋休み中も練習や指導をがんばりました。

最後に生徒会執行部の谷川さんが、「私たちは現地に応援に行くことはできませんが、皆さん学校で応援しましょう」と呼びかけてくれました。

男女揃っての県大会を目指してがんばってほしいと思います。

生徒会からの激励の言葉を小林さんが伝えてくれました。

女子キャプテンの志賀さんが決意を述べてくれました。

朝自習の各クラスの様子です。

静かに朝自習をがんばりました。

生徒たちの中には冬服も増えてきました。

今年度から制服の移行期間はありませんので、各家庭で判断されてください。

なお、10月27日(金)からは冬服に完全移行となります。

本日は終業式!たくさんの情報をお届け!

朝から冷え込みました。

私もさすがに高森中ポロシャツは断念しました。

日差しがありますのでこのあと気温は上がりそうです。

本日は1学期終業式です。

たくさんの情報をお届けします。

 

【薬物乱用防止チラシ配布】

高森ライオンズクラブと高森警察署が連携して、今朝、生徒たちに薬物乱用防止のチラシ配布を行っていただきました。

学校でも今後の指導にいかしていきたいと思います。

また、高森ライオンズクラブは全校制覇をした本校剣道部に洗濯用洗剤等を贈呈してくれるそうです。

始業式の放課後を予定しています。

とてもうれしく思っております。

 

【吹奏楽部演奏】

10月15日(日)に御船町ブルック音楽祭が開催されます。

御船町ふれあい広場特設ステージで素晴らしい演奏が予定されていますので、ぜひご覧ください。

また、10月15日(日)に令和5年度熊本県吹奏楽祭が熊本県立劇場コンサートホールで開催されます。

高SPO高森吹奏楽団は13:55から演奏予定です。

 

【3年学年レクレーション】

9月23日(土)に本校体育館で3年生の学年レクレーションが開催されました。

たくさんの保護者の皆さんが参加して、ミニ運動会として大いに盛り上がりました。

企画運営をしていただいた学級委員の皆様本当にありがとうございました。

「親子パン食い競争」

「弟妹パン食い競争」

「生徒によるムカデ競走」

「職員、保護者によるムカデ競走」

 

【風まる学級交流授業】

昨日、高森東学園義務教育学校の生徒たちと風まる学級の生徒で交流会を実施しました。

風まる学級で自己紹介や様々なゲームをしました。

本校の生徒たちが中心となって企画運営し、楽しい交流になりました。

 

【3年子ども議会に向けて】

3年生は9年間の総合的な学習のまとめとして子ども議会に取り組んでいます。

各班ごとにテーマを決め、活動しています。

 

【1学期を終えて】

1学期は多くの行事がありました。

日々の授業はもちろん、生徒たちの輝く姿をたくさん見ることができました。

ホームページでは毎日の様子を少しでもお伝えできたかなと思っています。

剣道部が全校制覇を果たした直後から、ホームページの閲覧数が大幅に増加しています。

昨日1日だけでも580人の閲覧がありました。

リアルタイムで発信した修学旅行は、200近くのいいねもいただくほどでした。

毎日の発信を継続しているからこそ閲覧も増えているのかなと思っています。

さて、本日は通知表、テストの成績表などを配付します。

家庭でもしっかりご覧いただき、生徒と今後の目標を立て、意欲をもたせてほしいと思います。

5日間の秋休みとなりますが、部活動があったり受験の向けての取り組みがあったりすると思います。

自分自身をしっかり見つめ直す期間にしてほしいです。

 

最後に今朝の挨拶運動の様子です。

3年生を中心に生徒会活動が今まで以上に活性化されています。

1学期本当にありがとうございました。

秋休み中も部活動等の報告が届き次第速報でお伝えします。