校長ブログ

2023年10月の記事一覧

学校の様子、音楽祭に向けて

今朝も気温は8℃でした。

教室によっては暖房も入っています。

日差しもあり、気持ちのいい朝です。

さて、昨日は1年2組と2年2組がリモート授業でした。

2クラスがいないとずいぶんさみしく感じます。

本日も2クラスはリモート授業となります。

家でリモート授業の生徒の皆さんはホームページで学校の様子をご覧ください。

【昨日の学校の様子から】

リモート授業の様子です。

生徒たちがしっかり学習に取り組んでいる様子が伝わりました。

家でリラックスして楽しそうな表情も見られました。

1年2組の技術の授業です。

2年2組の理科の授業の様子です。

本日も朝から授業は通常通り6時間行われます。

【音楽祭に向けて】

音楽祭に向けて授業以外にも取り組んでいます。

3年1組は放課後、体育館で合唱の練習に取り組みました。

3年2組は放課後、音楽室で練習していました。

さすが3年生です。自分たちで考えて自主的に練習に取り組んでいます。また、一人一人がしっかり取り組もうという意欲を持っています。素晴らしい歌声でした。当日は保護者の皆様などにぜひ聞いてほしいです。

【今朝の様子から】

下の写真は2年1組の朝自習の様子です。

欠席も少なく、全員が落ち着いて学習に取り組んでいます。

来年の今頃は共通テストです。日々の積み重ねが大切です。

下の写真は3年生の共通テスト直前の様子です。

いつもは元気な男子たちが数学の試験を前に確認している様子です。

3年生は共通テストに向けて真剣です。

さあ、いよいよ本日で共通テストは終わります。

結果とともに今後の進路を考えていきましょう。

なお、昨日もお伝えしましたように、本日の午後から3年生に向けて、高校からの部活動の勧誘が始まります。

3年部あるいは部活動顧問から保護者に連絡が入りますので、家族で検討されてください。

1年2組、2年2組の皆さん、早く学校で会えるのを楽しみにしています。

明日は焼き鳥丼です。給食も楽しみにしていてください。

学校の様子(共通テスト)、除草作業

今朝の高森中学校は気温が8℃でした。

日差しがありますので、今後気温は上がりそうです。

昨日ホームページや安心安全メールでお知らせしましたように、本日は1年2組と2年2組がリモート授業になりました。

本校に限らず、他の市町村でもインフルエンザとみられる欠席や停止が増加しています。

本校も職員が3名発熱しており、職員同士も気をつけているところです。

【共通テストについて】

さて、いよいよ本日から3年生は共通テストになります。

この共通テストとは熊本県の全ての中学校が同じ問題(5教科)に取り組みます。

共通問題ということもあり、この結果から三者面談などで志望校について協議します。

以前は共通テストは2回ありましたが、現在は1回となっています。

3年生は、このテストに向けてしっかり学習してきたと思います。

私たちもこの結果を参考に今後様々な資料を加味して分析していきます。

【部活動勧誘について】

なお、明日の午後からは私立、公立全国の全ての高校から部活動勧誘が解禁となります。

基本的には高校の校長から私(本校の校長)に直接勧誘の電話があります。

それを受け、3年部や部活動担当者から保護者に連絡をします。

高校の話を聞いてみる、聞かないという判断を各家庭で行っていただきます。

期間は短いですので、しっかり検討されてください。

【除草作業について】

昨日、高森町のシルバー人材の方々に除草作業をしていただきました。

校内はとてもきれいになりました。

このあと、リモート授業や共通テストの様子を参観します。

明日の校長ブログでお伝えします。

生徒や保護者の皆様、早く体調がよくなることを願っています。

本日の様子、剣道大会の結果

【生徒の欠席の状況】 

先週から急増しているインフルエンザですが、本日の朝から欠席の連絡が続いています。

職員も2名が発熱して休んでいます。

また、1年2組と2年2組の欠席がとても多くなっています。

この後、関係機関と協議を行いますが、1年2組と2年2組は明日からリモート授業になる可能性があります。

ホームページ及び安心安全メールでお知らせしますのでご確認をお願いします。

なお、3年生の共通テストは予定通り実施します。

 

【剣道新人戦大会から】

昨日、熊本県下中学校剣道大会が菊池総合体育館で開催されました。

県内の学校が約50校が参加しました。2年生3人、1年生2名で勝ち上がり、決勝は九州学院中でした。

最後まで熱戦を繰り広げ、1ー2で惜敗。準優勝でした。

インフルエンザ罹患者も多く十分に練習はできませんでしたが、次につながる大会となりました。

選手、監督コーチ、保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

今年も例年以上にいいチームに仕上がりそうです。今回の大会から学んだことも沢山ありました。

次に向けてしっかり稽古には励んでいくと思いますので、今後とも応援をよろしくお願いいたします。

 

次の目標へ

【次の目標へ】

駅伝大会が終わりました。

夕方にはLINEや電話で「残念でしたね」という連絡がありました。

男女優勝を目標にしていたので残念ではありますが、選手たちががんばった姿やインフルエンザによる大きな影響があったことを考えれば男女ともに県大会への出場権を手に入れたことの喜びの方が大きかったです。

最後に選手たちを前にして、「君たちは本当によく頑張った。県大会では阿蘇郡市の1番になろう」とねぎらいと今後の目標を伝えました。

昨日の校長ブログもたくさんのいいねをありがとうございました。

生徒たちも喜んでいました。

【本日の公開授業について】

さて、本日は、高森町第2回公開授業です。

第1回公開授業は高森中学校が行う予定でしたが、線状降水帯発生に伴う警報発令、その後、休校となったためやむなく中止となりました。

今回は午前に高森東学園義務教育学校、午後から高森中央小学校で実施されます。

町外から150人を超える参加者の予定です。

【がんばれ!森先生!】

昨日、森先生から自分のサッカーチームが九州大会に出場するという報告を受けました。

九州大会出場に向けての物品販売の話があり、私も協力したところです。

学生時代からサッカーを続けがんばっている姿を応援したいと思います。

【生徒の健康状況について】

昨日は2年2組の早退が多かったようです。

本日も欠席の連絡があっています。

報道にもありますように、インフルエンザが流行しています。

私も回復はしましたが、何か違和感がありますし、会う人から「声が違いますね」と言われることもあります。

明日から週末になりますので、ぜひ体調を整えてください。

【週末から来週にかけて】

今週は剣道の中体連共催の県大会が開催されます。

今後も多くの部活動で新人戦大会が続きます。

組み合わせなどはこちら 右R5県下中学生剣道大会 お知らせ(組み合わせ等)【必読】.pdf

ホームページでは速報でお送りしますのでご覧ください。

新たに部活動のコーナーを作成しています。

3年生は進路にかかわる重要な共通テストが始まります。

しっかり学習に取り組んでください。

皆さんにとって素敵な週末になることを願っています。

お知らせ 郡市中体連駅伝大会速報

本日は現地から郡市中体連駅伝大会をお送りします。

皆さん、応援よろしくお願いします。

会場は快晴です。

選手たちも元気に学校を出発しました。

選手はしっかりアップしてます。

開会式が始まります。

女子は残念ながら2位でしたが、県大会出場が決まりました。いよいよ男子スタートです。

 男子も最後まで競り合い2位で県大会出場を決めました。

 

区間賞を受賞した生徒たちです。

左から志賀さん、桐原さん(ともに3年陸上部)、阪口さん、山内さん(ともに3年剣道部)

区間賞を4人も受賞したのは高森中だけでした。

優勝とはなりませんでしたが、いよいよ次は県大会、今年は天草大会です。

多くの皆様応援、差し入れありがとうございました。

何より選手の皆さん、本当に素晴らしい力走に感動しました。

皆さんは高森中学校の誇りです。

サポートしてくれた生徒の皆さんもありがとうございました。

今度とも応援よろしくお願いします。

【学校に帰って】

表彰式を終え久しぶりに学校に帰ってきました。

「校長先生、体調は大丈夫ですか?」

「駅伝大会はどうだったんですか?」

生徒たちが気軽に声をかけてくれるのがとてもうれしいです。

大会を終えて帰ってきた生徒たちにもねぎらいの言葉をかけていました。

生徒たちの姿がとてもうれしかったです。

また、剣道大会で優勝したメンバーにも「おめでとう」と声をかけました。

インフルエンザ明けには少しハードな1日でしたが、生徒たちの活躍に元気が出ました。

しかし、職員室の私の机には山のように書類が積み上げられていますし、メールを確認したら56通届いていました。がんばるしかありません。

それでも、久しぶりに学校のパソコンでホームページを更新できてよかったです。