校長ブログ

2022年12月の記事一覧

生徒会立ち会い演説会、投票

昨日の3校時に生徒会立ち会い演説会がありました。

下の写真は、今年度の選挙管理委員の皆さんです。

選挙管理委員長の内田さんが最初に挨拶をしました。

2年生の立候補4人(それぞれに応援者)、1年生の立候補者4人(応援者)が自分の主張を発表しました。

下の写真は2年生です。前列の生徒が立候補者、後列が応援者です。この中から3名が生徒会に入ります。

1年生の立候補者です。この中から2名が生徒会に入ります。

各クラスの様子です。タブレットで候補者の原稿を読んで、そのあと主張を聞きました。

投票の様子です。私たちが行う投票とほぼ同じ流れです。生徒たちの選挙の仕組みを学ぶいい機会となります。

自分が選びたい人に丸をつけていきます。2年生は候補者4人から3人、1年生は候補者4人から2人に丸をつけます。

選挙管理委員立ち会いの下、投票箱に入れます。

放課後の開票の様子です。17時30分までかかりましたが、無事終了しました。選挙管理委員の皆さん本当にありがとうございました。

朝から開票結果を私が確認しました。職員会議で職員に伝え、生徒たちには明日結果をお知らせします。

生徒たちの主張を聞きながら、一人一人がしっかり高森中学校のことを考えていることが分かりました。その中でも、「みんなが楽しい学校と思えるための取組」「ジェンダーレス制服」「校則の見直し」など多くのいい意見がありました。

私自身が新たに思うことは、今まで以上に生徒たちが前面に出て自由にいろんな意見を出し合い、よりよい学校にしてほしいということです。前回の上履きの件もそうですが、生徒たち自らが考え行動する、そんな学校づくりにつなげていきたいと思います。また、毎日ホームページをご覧いただく方も増えておりますので、これまで以上に充実した内容にして情報を発信していきたいと思います。

本校でもインフルエンザ罹患者が出ております。町内でも少しずつ出ているようです。新型コロナウイルスとともに今後も感染予防に取り組んでいきましょう。

 

授業参観・学年懇談会について

12月に入り、新型コロナウイルス感染者及び濃厚接触者がさらにさらに増加しているという報道があります。本校はさほど変化はありませんでしたが、先週の後半から職員、生徒にも感染者、体調不良などが見られるようになりました。

金曜日に授業参観・学年懇談会等を計画しています。

現時点では予定通り開催する予定です。

なお、学年・学級懇談会は伝える内容を整理し、予定よりも早めに終われるようにしたいと考えています。また、学級委員長選出が終わっていない学年もありますので、ご協力をお願いします。

本日は、3校時に生徒会立ち会い演説会、4校時に投票となっています。

明日の校長ブログで紹介いたします。

草刈り機寄贈

12月9日(金)に高森町にある株式会社青山製作所熊本工場から創立30周年を記念して本校に草刈り機を寄贈していただきました。

青山製作所は、周年ごとに各学校等に寄贈されています。中央小学校には一輪車、東学園にも芝刈り機が寄贈されました。

下の写真は、工場長の下出一貴 様から学校への贈呈式の様子です。

青山製作所には、保護者をはじめ、たくさんお世話になっています。

会社創立30周年をお祝い申し上げます。

また、学校の草刈りに大いに活用させていただきます。ありがとうございました。

上履きについて

これまで何回かお知らせしていました上履きについてです。

生徒会執行部の提案により、上履きについてのアンケートを実施しました。

結果は来週にも集計できる予定です。

現在の上履きは白色で汚れやすい、履きにくいなどの意見があり、高校や他の中学校でも増えているスリッパと比べて生徒に意見を聞いてみようと言うことになりました。

そして、業者に連絡し、2つの見本が届きました。

生徒たちは早速履き比べていました。

来週の授業参観の際にも保護者の皆さんもぜひご覧いただきご意見をお願いします。

現時点では何も決定しておりません。

生徒、保護者、職員の意見を集約して検討したいと思います。

税についての作文表彰、一人一花(球根植え)

今朝は一段と寒い朝でした。フロントガラスも凍っていた車も多かったようです。そのような中ですが、どの教室も暖かく、空気清浄機等も稼働して快適になっています。

中学生の「税についての作文」において、本校において3名の生徒が表彰されました。

3年生の後藤さんが熊本県賞、2年生の徳丸さんが阿蘇税務署長賞、3年生の後藤さんが阿蘇地区納税貯蓄組合連合会会長賞を受賞され、阿蘇税務署長様から表彰を受けました。

それぞれが、税について学んだことなどを中心に自分の考えをしっかり述べるなど高い評価を受けました。本日の全校集会でも改めて表彰します。

下の写真は、昨日、風まる1組の生徒と先生でチューリップの球根を植えている様子です。

間隔を決め、チューリップの花の色を考えて植えていました。3月頃にきれいな花が咲くことを願っています。

また、今年は、一人一花というようにそれぞれが名前の札を作り、自分で花を育てています。来週の授業参観でお越しの際にもぜひ自分のお子さんの花をご覧ください。きれいな花が咲いています。

本日は全校集会があります。職員室にはたくさんの賞状、メダル、盾などであふれています。全て生徒たちが頑張ってきた証です。いろんな面で活躍する生徒たちをうれしく思いますし、誇りでもあります。生徒たち一人一人の頑張りを全校生徒で祝福したいと思います。また、ホームページでもその都度、保護者の皆様にお伝えしたいと思います。

いろんな情報はぜひ学校までお知らせください。