学校生活

学校生活

体育大会応援メッセージ

生徒昇降口には、体育大会応援メッセージが設置されています。

 

付箋にそれぞれの団の応援メッセージを書いて掲示しており、

「みんなで協力して体育大会を盛り上げよう」「You can do it」

「死ぬ気で!」「今までで一番の体育大会にしよう」

「絶対勝つ!」「最高の思い出にしよう」など

体育大会にかける思いを書いてくれています。

 

今日から全体練習も始まりました。体育大会まで約2週間。

頑張ってほしいと思います。

不知火ノート

今日は朝自習の時間に不知火ノートの確認がありました。

不知火中学校には、すべての生徒が心地よく過ごせるように、

学校のきまりや学校での過ごし方が書かれた「不知火ノート」というものがあります。

 

たくさんのことが書かれているので、年度初めに内容を確認するため、

生徒指導担当からプロジェクターを使って詳しく説明がありました。

 

決まりを守って楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

校長先生60歳

4月22日は上村校長先生の60回目の誕生日でした。

職員室ではケーキでお祝いをしました。

たくさんの生徒たちが「お誕生日おめでとうございます!」とお祝いのメッセージを伝えていました。

 

(写真は校長室にお祝いを伝えに来た生徒たちです)

 

 

避難訓練

金曜日の4時間目に地震の避難訓練を行いました。

熊本地震から6年が経ち、記憶が薄れていっている方も多い頃ではないでしょうか。

地震大国であるこの日本では、いつまた大地震が起こるかわかりません。

また、この不知火中学校は海に近く、高潮や津波が起こるかもしれません。

生徒たちが緊急事態に自分の身を自分で守れるように、

想定をしっかりしていきたいと思います。

体育大会結団式

4時間目に結団式を行いました。

体育委員長や応援団長、ダンスリーダー、ソーランリーダー、パネルリーダーの挨拶があり、5月14日の体育大会に向けて気持ちを高めました。

生徒会から体育大会のテーマ発表も行われました。

今年の体育大会テーマは、「笑華一心~華ひらけ、不知火魂~」です。

結団式の後半には団ごとに分かれ、応援団のメンバー紹介などがありました。

これから体育大会に向けてダンスやソーラン節、応援合戦の練習が始まります。

体育大会当日には、一人一人が大輪の花を咲かせられるように、がんばってくれることと思います。

 

鯉のぼり

不知火中学校の校庭にはこいのぼりが泳いでいます。

こいのぼりとは、日本の風習で、江戸時代に武家で始まった端午の節句に子どもの健やかな成長を願って家庭の庭先に飾る鯉の形に模して作ったのぼりのことです。

鯉のぼりは、中国の伝説の登竜門になぞらえ、鯉が滝を登って竜になるように、子どもに願掛けをしたものが由来だとされます。

不知火中学校の生徒たちが、竜のように大きく育ち羽ばたいてくれるようにと願いを込めて、校長先生が家から持ってきてくださいました。

ぜひ、不知火中学校の前を通られた際は大空に優雅に泳ぐ鯉のぼりを見ていただければと思います。

授業参観

昨日は授業参観でした。

お忙しい中参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1,2年生は道徳、3年生は学活で進路について学習しました。

普段とは違う雰囲気に少し緊張した面持ちの生徒たちでしたが、頑張りを保護者の皆様に見て頂けて良かったです。

 

授業参観の後は学年懇談会、PTA総会がありました。

これからも生徒たちの成長を一緒に見守っていただけると幸いです。

新しいALTの先生

令和4年度はALT(外国語指導助手)として

ジャマイカ出身のニコール・スミス先生が来てくださいます。

今日が初めて不知火中学校に来られる日で、1時間目は3年2組の授業でした。

初めに自己紹介をしてくださり、Nikkii先生(ニッキ先生)と呼んでほしいことや

好きな食べ物、趣味などを教えていただきました。

Nikkii先生が一番好きな果物はスイカだそうで、スイカはジャマイカでとっても

ポピュラーな果物なんだそうです。

3年2組の生徒たちは明るいNikkii先生との授業で笑顔があふれていました。

1年間よろしくお願いします!

 

学校探検

 

1年生は3時間目に学校探検を行いました。

いろいろな教室を見て回り、中学校生活へのイメージを膨らませていました。

真新しい制服に身を包んだ1年生がフレッシュな笑顔で学校を回っている姿を見て

先生方、先輩たちも明るい気持ちになりました。

 

 

後期期末テスト

今日から1,2年生の後期期末テストが始まりました。

今日の科目は国語、理科、技術家庭

みんな集中して問題に取り組んでいました。

 

 

1年間の集大成

水曜日まで頑張ってほしいと思います。

 

1年生は先週から火曜日と木曜日に校長先生に自学を見てもらっています。

朝から代表の生徒がみんなの自学ノートを集めて、校長室に持って行くと

校長先生から「がんばれよ。」と声を掛けてもらっています。

あっという間に1年間が過ぎようとしています。

春からは後輩ができるので、お手本となる姿を見せてほしいと思います。

3年生スペシャルメニュー

今日の給食は、ハヤシライス、フルーツヨーグルトで

生徒たちが好きなメニューでしたが、

3年生には揚げ物3種盛もあり、スペシャルな献立でした。

 

 

 

 

給食後に感想を尋ねると、

「おいしかったけど、めっちゃお腹いっぱいになりましたー!」

と言っていました。

3年生が給食を食べることができるのもあと2週間ほどになりました。

今月は、ごはんとパンが食べられる主食2種の日や、フルーツ3種盛の日があり

最後の給食を楽しんでもらうためのメニューがありますので

美味しく食べてほしいと思います。

GU大会

 

先日理科のGU大会が開催されました。

今回は伸び率優勝、平均点優勝共に1年2組でした。

1週間同じ問題を繰り返し解くことで学習の定着が見られます。

次の優勝クラスは何年何組になるか楽しみです。

 

立志式

2月4日金曜日の午後、立志式が行われました。

立志式とは14歳をお祝いする式で、将来の目標や決意などを明らかにすることで、

大人になる自覚を深めることを目的としています。

2年生は自分の決意を1文字の漢字に込め、それぞれ発表しました。

 

 

また、校長先生からの激励の言葉や、ウクレレ伴奏の歌を聴き、これからがんばるぞ!

という気持ちになっていました。

 

 

式の後は、記念植樹を行いました。

キンモクセイとしだれ梅をみんなで植え、記念撮影を行いました。

 

 

きっとすくすくと成長し、不知火中学校を見守る木になってくれると思います。

もうすぐ3年生。

不知火中学校を引っ張っていってほしいと思います。

新しい年が始まりました

あけましておめでとうざいます。

今日から元気に登校し、「あけましておめでとうございます!」と

明るく挨拶してくれた生徒たちのおかげで

さわやかな気持ちで1年のスタートを切ることができました。

1時間目の全校集会は放送で行われ、各学年代表の生徒が新年の抱負を述べてくれました。

 

3人の発表は「学校生活」の方に載せて居ますので、ぜひご覧ください。

教室には、リーダー研修会で作ってくれた門松

 

図書室前には、鏡餅と図書司書の奥田先生手作りのおまもりが。

 

 

今年は寅年です。何事にも積極的にトライして、えガオーあふれる、たいがーなよか年になりますように。

新年の抱負

全校集会で各学年の代表者が新年の抱負を話してくれました。

1年生 吉川君

僕がこれまで頑張ってきたことは、二つあります一つ目は勉強です。自分は勉強することが苦手だけど、みんなに追いつけるように毎日復習してきました。間違えたところはそのままにするのではなく、わかるまで教科書やワークなどを見て練習しました、その結果、自信がなくて解けなかった問題も解けるようになり、練習を重ねていくうちにちょっとしたミスも少なくなってきました。これを、これからも続けて、次の期末テストでは、全教科八十点以上を目指します。

 二つ目は野球です。入部してすぐには、全くできなくて一つ一つ先生にコツを教えてもらいながらでないとできませんでした。だけど、部活の時間以外でも、友達と一緒にキャッチボールをしたり、家で壁あてなどをしていたら少しずつ改善してきました。キャッチボールをするときも、ボールをまっすぐ投げられるようになりました。夏の練習の時には、外野フライをグローブでとることができずに悔しい思いをしていました。でもコツを教えてもらって、しっかり意識しながら練習していたら、今では外野フライを摂ることができるようになりました。またバッティングもタイミングがつかめるようになりました。これからも努力を続け、成長し続けたいと思います。そして、中体連では活躍して勝ちたいです。いや、勝ちます。

 僕は、これまでの学校生活で基本が大切だということに改めて気づきました。何事も小さな努力を積み重ねることによってできなかったことができるようになるということがわかりました。これからも、勉強や部活をしっかりやっていきたいと思います。

 

2年生 山本さん

 私の新年の抱負は二つあります。

 一つ目は、勉強についてです。私はテスト前に勉強する内容などの計画を立てますが、なかなかそれを実行することができませんでした。そのため、テストの直前になってから、焦って夜まで勉強したり、勉強しておきたかったところを十分にできていなかったりすることがあります。しかし、今年は三年生になり、受験があります。受験では、今のテストの何倍もの範囲から問題が出されるし、内容も難しくなるので、宅

リーダー研修会

12月27日にリーダー研修会が行われました。

 生徒会のリーダーとしての自覚を持ち、リーダーとしての力をつけることや、役員同士が互いに一致団結して、よりよい学校を作っていこうとする気持ちを培うことを目的として、新生徒会委役員や、委員長、副委員長が参加しました。

 今の不知火中学校の課題について考え、その課題を解決するための取り組みなどを協議し、スローガンや年間計画を立てました。

 また、愛校作業では教室に飾るための門松をつくったり、協力しながらぜんざい作りをしたりと充実した一日になりました。

リーダー研修で学んだことを活かして、これから不知火中学校を引っ張っていってくれると思います。

社会GU大会

昨日、前回のGU大会の結果発表を行いました。

なんと前回は、伸び率優勝2年2組、平均点優勝2年2組で2年2組が2冠を達成しました。

朝から2つのトロフィーを2年2組に贈呈しに行ったところ、

担任の髙岡先生から「このトロフィーを次のGU大会でほかのクラスにあげてしまっていいんですか?」と聞かれると、「いや、ずっと2-2に置いておきます!」と元気に答えていました。

 

そして今日から社会のGU大会が始まりました。

今回のGU大会はタブレットを使って行われ、1~3年生みんな同じ問題になっています。

今日から1週間毎日同じ問題を解き、来週の金曜日が本番です。

最近学習している内容がたくさん出る1年生が勝つのか、3年間の集大成である3年生が勝つのか

前回好記録を出した2年生が2連覇するのか・・・

結果が楽しみです。

新執行部任命式

12月7日(火)は新生徒会役員執行部任命式が行われました。

新会長からは、

「生徒会執行部には、僕以外に個性豊かな6人の仲間がいます。これから新しい議長や各委員長副委員長が決まり仲間が増えます。みんなと一緒にやることですごいことができると思っています。でも・・・それでは足りません。なぜなら学校を良くするためには全校生徒の力が必要だからです。みなさん!力を合わせてより良い学校づくりをしていきましょう。みんなが、楽しめて【笑顔】でいられて、ルールの守れる学校づくりをしていきましょう。上村校長先生が校長先生になられて初めての生徒会長と聞きました。不安やプレッシャーもありますが次の年代にしっかりお手本として引き継げるようにしていきます。この学校を更に活気あふれる学校にしていきます。」

と、堂々とした挨拶がありました。

これから不知火中学校をよりよい学校にするために、リーダーとして頑張ってくれると思います。

 そして、これまで学校をリードしてくれた3年生の執行部のみなさん、1年間お疲れ様でした。

1年生 調理実習

 


先週の家庭科の授業で、1年生は調理実習を行いました。

事前の学習では、コロナウイルス感染症対策のため、自分の分は自分で一から調理を行うことを伝えると

「あんまり料理したことないからできません!」と不安げな子もいましたが、

無事生姜焼きとポテトサラダを完成させることができました。

調理の後は、後片付けを最後まで頑張る生徒たちもおり、

とても充実した時間となりました。