お知らせ

【文部科学大臣メッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」】

みなさんへ文部科学大臣よりメッセージがあります。
もうすぐ新学期が始まりますが、悩みや困ったことはありませんか?
悩みや困ったことがあったら、ひとりで抱え込まず、信頼できる人に話してみてください。
もし、なにを、どこに、どうやって話せばいいかわからなかったら、下のチャットボットを使ってみてください。
https://notalone-cas.go.jp/under18

中学生・高校生のみなさんへ.pdf

保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf

若い世代のみなさんへ(3大臣からのメッセージ).pdf

あなたの声を聞かせてください.pdf

みんなが安心して学べるように(文部科学大臣メッセージ).pdf

こどものSOSの相談窓口

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm

18歳さい以下のみなさんへ(あなたはひとりじゃない 内閣官房孤独・孤立担当室)

https://www.notalone-cas.go.jp/under18/

 

 

お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ

【宇城絵画展】

 11月20日(月)に宇城絵画展の審査があり、本校から県特選を含め多数の入賞がありました。入賞者一覧は下記のとおりです。

 また、本日より26日(日)まで「宇城絵画展」の県特選及び宇城絵画展特選の作品が不知火美術館で展示されています。校区内ですので是非お立ち寄り下さい。

 さらに、令和6年1月30日(火)から2月4日(日)まで熊本県立美術館本館で「第21回くまもと子ども美術展」が開催され、今回、県特選を受賞した3名の生徒の作品が展示されることになっております。

令和5年度宇城絵画展入賞者【宇城市立不知火中学校】.pdf

お知らせ

【令和5年度(2023年度)熊本県教育功労(優秀教職員)表彰】

本校、前田兼吾教諭が「令和5年度(2023年度)熊本県教育功労(優秀教職員)表彰」における「【教職員】フレッシュ・キャリア部門(48歳以下)」で受賞いたしました。

令和5年度(2023年度)熊本県教育功労(優秀教職員)表彰.pdf

令和5年度(2023年度) 熊本県教育功労(優秀教職員)表彰受賞者功績概要.pdf

お知らせ

【県科学展・発明工夫展】

第83回科学研究物展示会(科学展)と第58回県発明工夫展の表彰式が11月13日(月)熊本県庁で行われました。本校より2名の2年生女子生徒が表彰式に参加しました。その模様が熊本日日新聞に掲載され、RKK熊本放送でも報道されました。

熊本県科学展・発明工夫展表彰式新聞記事1114R5.pdf

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkk/833655

お知らせ

【日課変更】

11月7日(火)より日没が早まることによる下校時の安全確保と部活動時間確保。また、帰宅時間が早まることによる家庭学習の充実を目的とした冬季日課を実施します。

お知らせ

【県科学展・発明工夫展】

10月31日(火)に行われた県科学展・発明工夫展の審査で、本校2年生女子生徒がグランプリの県知事賞、同じく2年生女子生徒が平田機工賞を受賞しました。11月13日(月)に熊本県庁地下大会議室にて表彰式が行われます。

熊本県科学展・発明工夫展新聞記事1102R5.pdf

お知らせ
お知らせ
お知らせ

【熊本県教育長からのメッセージ】(https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/186434.htmlより転載)

熊本の子どもたちへ、熊本県教育長からメッセージがあります。
いじめは、決して許されるものではありません。いじめで悩んでいる人は、絶対にその悩みや不安を一人で抱え込まず、信頼できる人に話をしてください。
もし、何を、どこに、どうやって話せばいいかわからなかったら、「熊本県24時間子供SOSダイヤル」(0120-0-78310)などに電話してみてください。

教育長メッセージ(中学生・高校生用).pdf

お知らせ
お知らせ
お知らせ

【宇城市こどもセンターからのお知らせ】

お知らせ
お知らせ

【進路指導】

 9月12日付で熊本県私立中学高等学校協会より熊本県中学校校長会事務局を通じまして、「令和6年度私立高等学校生徒募集一覧」「令和6年度私立高等学校入試一覧」が発出されました。

 また、熊本県私学協会ウェブサイト「http://k shigaku.com/」にも入試情報等について掲載されますので、そちらも併せてご覧ください。

令和6年度私立高等学校生徒募集一覧.pdf

令和6年度私立高等学校入試一覧.pdf

お知らせ

【進路指導】

 9月5日付で熊本県教育委員会より「令和6年度(2024年度)公立高等学校生徒募集定員(学校別)について」および「令和6年度(2024年度)熊本県立高等学校入学者選抜(熊本市立高等学校を含む)前期(特色)選抜における「重視する観点」等について」発出されました。

 また、熊本県教育委員会ホームページ内「入試」に関するページ「https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/list189.html」にも入試情報等について掲載されますので、そちらも併せてご覧ください。

令和6年度(2024年度)公立高等学校生徒募集定員(学校別)について.pdf

令和6年度(2024年度)熊本県立高等学校入学者選抜(熊本市立高等学校を含む)前期(特色)選抜における「重視する観点」等について.pdf

お知らせ

【進路指導】

・9月1日付で熊本県教育委員会より「令和5年度(2023年度)熊本県公立高等学校入学者選抜結果(概要版)」が公表されました。

令和5年度(2023年度)熊本県公立高等学校入学者選抜結果(概要版).pdf

・熊本市立千原台高等学校の入学者選抜後期(一般)選抜の学力検査が5教科(国語・社会・数学・理科・英語)すべて、従来の「記述方式」から「マークシート方式」へと変更されます。マークシート方式学力検査「見本問題」が公表されました。下記URLより閲覧ください。

https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=49245

お知らせ

【情報モラル】情報モラル教育の家庭啓発資料

 このことについて熊本県教育委員会より、情報モラルについて、改めて家庭への啓発を行う通知がありました。是非、ご家庭での指導にご活用ください。

お知らせ

夏季休業明け学校が始まるとき、始まってから悩みや不安など抱えている人はいませんか?

※心のきずなを深める月間の講話や夏季休業前の全校集会でも伝えたことを改めて掲載します。

「一人一人の心の中に 自分のことや 家族のこと 友達のこと クラスや学年のこと いろんなことで 何かひっかかりや 抱え込んでいる悩み 困り事 などがあったとき 今はなくても これから そんなことが あったとき そんなときは 遠慮なく いつでもいいので できるだけ早く ひっかかりや悩み 困り事でなくても 勉強のことも含めて 少し恥ずかしくても 勇気を出して… 周りの 友達 先輩 後輩 先生 親 兄弟姉妹 家族 その他 誰でもいいです 自分が話しやすい人に まず 相談をして下さい 決して一人で 思い悩まないで下さい」

・児童生徒等に向けた文部科学大臣のメッセージ

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302907.htm

※様々な相談窓口があります

・文部科学省 全国統一ダイヤル 24時間子どもSOSダイヤル (無料通話)

0120-0-78310

・熊本県電話相談窓口一覧

熊本県電話窓口一覧.pdf

(保護者向け)

・子どもが「学校に行きたくない」 親はどうする? 

子どもが「学校に行きたくない」 親はどうする?.pdf

・学校休んだほうがいいよチェックリスト (LINEによるチェック)

https://branchkids.jp/lp/oyasumi-checklist

お知らせ
お知らせ

【進路指導】

令和6年度私立高校入試にかかわる未履修範囲表について

熊本県内私立高等学校の「専願・奨学・特待等入試」および「一般入試」の未履修範囲(入試出題除外範囲)表が熊本県中学校長会進路指導委員会より発出されました。下記ファイルをご確認ください。

【進路指導】私立高校入試に係る未履修範囲表.pdf

お知らせ

【生徒・保護者向け啓発資料】

 全国では、令和4年における児童ポルノ事犯の検挙件数・検挙人数・被害児童壮図数はいずれも令和3年度よりも増加しています。また、令和4年における児童ポルノ事犯の被害者の年代割合では、10代が最多で、10年前の平成25年と比べて2倍以上増加しています。児童生徒の心身を守るための啓発資料を載せていますので、ぜひご覧ください。

 

お知らせ

【情報モラル】夏季休業期間中の情報モラル教育の家庭啓発資料

 このことについて熊本県教育委員会より、児童生徒の家庭における端末利用が増える夏季休業前に、情報モラルについて、改めて家庭への啓発を行う通知がありました。また、心のアンケートにおける情報関係の質問への回答(抜粋)も併せて掲載します。是非、ご家庭での指導にご活用ください。

令和4年度(2022年度)熊本県公立学校「心のアンケート」の集計結果(抜粋)

結果の概要(抜粋) ※( )内は前年度比

Q「自由に使えるネットに接続可能な機器(携帯端末:ゲーム機器等を含む)を持っているか」
⇒ スマートフォンの所持率は全校種で増加が継続
スマートフォンの所持率は、小学校が31.2%(+3.1 ポイント)、中学校が74.8%(+6.2 ポイント)、高校が97.6%(+0.9 ポイント)、特別支援学校が54.0%(+2.1 ポイント)で、すべての校種で増加の傾向が見られる。

Q「所持する機器で、今の学年になって、ネット上に自分や友達の個人情報を載せたことがあるか」
⇒ 中学校・高校で、ネット上への個人情報記載率が上昇。
「自分の個人情報を載せたことがある」「友達の個人情報を載せたことがある」「どちらもある」を合わせた割合は、中学校で9.5%(+7.0 ポイント)、高校で12.2%(+10.5 ポイント)と増加している。

Q「家庭でのきまりごと(ルール)があるか」
⇒高校において4割弱という低い割合が継続。保護者への啓発は急務。
「ある」と回答した児童生徒は、小学校が75.3%(−1.6 ポイント)、中学校が62.6%(+1.9 ポイント)、高校が38.7%(+1.8 ポイント)、特別支援学校が55.5%(+7.4 ポイント)。高校が4割弱と、低い割合で推移している点が課題である。(16)に見られる所持率の増加は今後も継続すると考えられるが、それに対する家庭・保護者の意識の向上が求められる。

Q「学校から配付されているICT端末で、ネット上で悪口を書いたり、仲間外しをしたことがあるか。」(令和3年度新設)
⇒全校種でやや減少傾向だが、「ある」と回答した児童生徒は少数だが存在する。
「悪口を書いたことがある」「仲間外しをしたことがある」「どちらもある」を合わせた割合は、小学校0.6%(−0.2 ポイント)、中学校0.6%(−0.4 ポイント)、高校0.9%(−0.1 ポイント)、特別支援学校0.2%(−0.2 ポイント)である。

Q「学校から配付されているICT端末でネット上に自分や友達の個人情報を載せたことがあるか。」(令和3年度新設)
⇒全校種において減少傾向。
「ある」と回答した児童生徒は小学校0.6%(−0.6 ポイント)、中学校0.9%(−2.5 ポイント)、高校1.2%(−3.3 ポイント)、特別支援学校0.2%(−0.1 ポイント)である。

お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ

【進路指導】

熊本県教育委員会のホームページに「熊本県育英資金」について掲載されています。

https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/9175.html

お知らせ

【進路指導】

熊本県教育委員会ホームページに「ここから始まる学校選び!熊本県立高校検索ガイド」のページが公開されています。

https://kumamoto-pref-hs.jp/

お知らせ

【進路指導】

6月5日付熊本県教育委員会ホームページに「令和6年度(2024年度)熊本県立高等学校入学者選抜の基本方針について」及び「令和6年度(2024年度)熊本県立特別支援学校高等部等入学者選抜の基本方針」が掲載されました。データを添付しますので、ご確認ください。

令和6年度(2024年度)熊本県立高等学校入学者選抜の基本方針.pdf

令和6年度(2024年度)熊本県立特別支援学校高等部等入学者選抜の基本方針.pdf

お知らせ

SOS!相談窓口 24時間子どもSOSダイヤル

 

生徒の皆さんへ

 君たち一人一人の心の中に

 自分のことや 家族のこと 友達のこと クラスや学年のこと その他のことで

 何か心にひっかかりがあったり

 抱え込んでいる悩み 困り事 いじめ などあったとき

 今はなくても これから そんなことが あったとき

 そんなときは 遠慮なく いつでもいいので できるだけ早く

 周りの友達 先輩 後輩

 先生(学校のなかで話したい、聞いてもらいたい、話しやすい どの先生でも構いません)

 親 兄弟姉妹 家族

 その他 誰でもいいですから

 まず 誰かに 話を聞いてもらったり 相談をして下さい

 決して 一人で 思い悩まないで下さい

 話しづらい時は

 「文部科学省 全国統一ダイヤル 24時間子どもSOSダイヤル」

24時間子どもSOSダイヤル.jpg

 「熊本県24時間子どもSOSダイヤル」

熊本県電話相談窓口一覧(令和5年度版).pdf

 に電話をかけてください。

お知らせ

全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達発信について

Jアラート発信についての資料、関係サイトを掲載します。各家庭でもご確認ください。

 

Jアラートが流れたら①.pdf

Jアラートが流れたら②.pdf

Jアラートが流れたら③.pdf

Jアラートが流れたら④.pdf

 

◆Jアラートによる情報伝達と学校における避難行動(例)

https://anzenkyouiku.mext.go.jp/jalert/index.html

◆Jアラート概要・避難行動の原則(youtube)

https://www.youtube.com/watch?v=lRSnNJc0TJ8

◆弾道ミサイル落下時の行動

https://www.kokuminhogo.go.jp/kokuminaction/index.html

◆弾道ミサイル落下時に取っていただきたい行動の例(避難訓練の場面から)

https://www.kokuminhogo.go.jp/kokuminaction/action_case.html

◆北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達について

https://www.kokuminhogo.go.jp/kokuminaction/jalert.html

◆弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A

https://www.kokuminhogo.go.jp/kokuminaction/qa.html