ふるさと新和

本年度も新和中学校田植えを行います!

 明日11日(木)の午後2時頃から、新和中学校学校田で、全校生徒で田植えを行います。この行事を実施するにあたり、本年度も地域の岩下様により田植えの準備をしていただきました。大変感謝申し上げます。明日は天気もよく予定通り実施できそうです。なかなかできない貴重な体験。生徒たちも楽しみにしているようです。

「キャリアプラニング講話」を実施しました。

    22日(木)に、社会福祉法人晃明会に所属され、以前新和支所にも勤務されていた平田豊様を講師に招き、新和町の歴史について講話をしていただきました。
 山中地域学校協働活動推進員と協力しながら、「平家落ち武士・平家の城」「天草氏」「小宮地新田」「楊貴妃伝説」「木場」「新和富士鍋割山」「ふるさと創生資金と福祉ゾーン」など古代・特に中世から現代までの幅広い日本史と新和史を関連付けながら話をしていただきました。最後に座右の銘として大切にされている徳川家康の言葉「人の一生は、重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。・・・」をメッセージとして紹介してくださいました。貴重なお話を聞くことができ、大変有意義な時間となりました。平田様、誠にありがとうございました。

本話花タイム 本年度もお世話になりました。

    22日(木)に、本年度最後の本話花タイムが実施されました。新和中学校は基本月1回で年間8回実施していただいております。年間のべ24人のメンバーの方から、毎回生徒たちに合った内容、その時期に合った本を選択して紹介してくださっております。3年生にとっては、義務教育の9年間という長い間お世話になった「本話花タイム」です。楽しみだった活動も一つ終わりになりました。思い出深い活動時間だったのではないかと思います。また、最後に各学年から1年間お世話になった方々に感謝状をお渡ししました。メンバーの皆様1年間本当にお世話になりました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

しんわ楊貴妃祭り ~ボランティアスタッフとして参加!~

 11月19日(日)に行われた「しんわ楊貴妃祭り」に本年度もボランティアスタッフとして参加させていただきました。縦割りグループで「会場、展示・体験コーナー、バザー、総合案内」の各スタッフとして、適切な運営補助とおもてなしの精神を大切にして取り組みました。また、本年度も新和中学校田で育て収穫した餅米を販売させていただきました。ご購入ありがとうございました。さらに、合唱を披露したり、竜の玉入れ選手権に参加したり、生徒一人一人が、地域貢献とともに、ふるさと新和をしっかり感じることができ、まさにキャリア教育につながるイベントでした。

全生徒で「竹灯籠づくり」を体験しました!

 11月13日(月)~14日(火)の2日間、竹灯籠づくりを実施しました。本年度も大宮地竹灯籠組合の舩元様をはじめ、6人の地域の方から指導を受たり見守れたりしながら制作活動を行いました。3年生にもなるとデザインも凝ったものや工夫されてたものが多く、また電動ドリルの扱いも大変スムーズに行っており感心しました。
 なお、この竹灯籠は、12月9日(土)にはまぼう公園にて開催される点灯式に展示されます。地域の行事に少しでも貢献できればと感じております。
 最後になりますが、竹や道具などの準備、そして当日の丁寧な指導までしていただいた6人の皆様には大変感謝申し上げます。ありがとうございました。

「しんわ楊貴妃祭り」事前打ち合わせ

 11月8日(水)に、本校体育館にて、19日(日)に予定されております「しんわ楊貴妃祭り」の事前打ち合わせ会がありました。新和支所からまちづくり振興課の原田課長、清水係長、松下参事、園田主査の4人の方が来校され、全体へ祭りの目的や生徒の役割・心構え等について話されたり、以前テレビで放送されたVTRの紹介をされたりしました。その後、会場、展示・体験コーナー、バザー、総合案内の4つ部門に分かれ、スタッフとしての活動内容を確認しました。 本年度推進しています「ふるさと教育」「地域貢献学習」の一環として取り組んでいきますが、よりよく祭りの運営にかかわっていければと思っています。
当日の生徒の頑張りに期待しています。

学校田のコスモスが満開です。

    本年度の地域学校協働活動の山中推進員が、新和中学校田の使用後にコスモスの種をまいてくださいました。先日道路から見たところ満開で、とてもきれいでしたので紹介しておきます。

3年生小宮地保育園園児との保育体験

 9月22日(金)に3年生は小宮地保育園で体験学習を行ってきました。この学習は家庭科の授業の一環で行いますが、学習発表会、合唱コンクールの練習など忙しい中でも、パズルカードやキャラクターあてゲームなどをしっかり準備して臨んでいたようです。当日は、カードやゲームとともにどろんこ遊びなど園児としっかり触れ合うことができ大変よい経験ができていたようです。
 生徒の感想に「小さい子と遊ぶのはとても楽しかった。最初は不安だったけど慣れたら、なついてくれて可愛かったです。」や「小さい子への話し方が難しかったけれど、目線を合わせて話せてよかった。一緒に遊んでいた子が手をつないでくれて嬉しかった」などがありました。福岡園長先生からは「子どもたちが楽しかった~。また来てほしい。次はいつ来るのなど話していますよ。」との嬉しいコメントもいただきました。とにかく、4年ぶりのよい体験学習でした。

新和町敬老会で作文発表!

 9月24日(日)に新和町敬老会が、新和町民センターで開催されました。敬老の日の意味は「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し,長寿を祝う日。」とされています。当日も約170人の出席者の方々に、主催者から長年の功績への感謝の言葉等が述べられました。小中学校生の作文発表もあり、中学校からは、荒木結翔さんと竹本鈴菜さんが発表してくれました。荒木さんは「おばあちゃんの料理は美味しい。これからもおじいちゃんと仲良く末永く暮らしてほしい。」、竹本さんは「今とても優しくしてもらっているので、その分大人になってから恩返しをしたい。」と話していました。3年生の2人ともに、過去や現在への感謝の気持ち、そして、これからのかかわりがわかる素晴らしい発表内容でした。ありがとうございました。

3年生「福祉体験学習」を行いました!

    9月13日(水)に、3年生は、社会福祉協議会新和支所の協力のもと「福祉体験学習」を実施しました。生徒が興味を持って学び、笑顔で地域の方々と積極的に関わっている姿が大変印象的でした。受入れをしていただいた事業所等の皆様方誠にありがとうございました。以下に活動の様子を紹介いたします。
 午前中は、デイサービス、ひだまり、棒の鶴サロンの3か所で高齢者の方々と交流活動を行いました。会話を楽しんだり、レクリエーションやグランドゴルフをしたり、よい交流ができました。午後からは、社会福祉協議会から新和町の現状等の講話をしていただいたり、お年寄りの疑似体験活動等の演習をしていただき、大変充実した研修となりました。生徒の感想に「温かく受けれてくださり、みなさんとの活動を通して、新和町の良さを改めて感じました。」「関わった方が、【またおいでね~。】と笑顔で見送ってくださり、喜んでくださって嬉しかった。」等があり、体験学習の成果がうかがえました。

2年生「職場体験学習」を行いました!

   9月13日(水)から14日(木)までの2日間に、2年生は「職場体験学習」を実施しました。生徒が興味を持って学び、笑顔で地域の方々と積極的に関わっている姿が大変印象的でした。受入れをしていただいた事業所等の皆様方誠にありがとうございました。以下に活動の様子を紹介します。
 小宮地保育園、新和病院、千原組、自衛隊、天草ケーブルの5か所で体験活動を行いました。2日間の活動で大変充実してました。
 自衛隊は実際に熊本の健軍に行き、説明を聞いたり、施設等を見学したり、LANケーブルを作成したりしていたようです。
 天草ケーブルテレビでは、1日目に新和町の竜洞山に行き、番組のエンディングの撮影を行ったり、2日目には、ミツバチラジオで給食の献立などを実際に紹介したり本番さながらの体験ができたようです。
 千原組では、実際に現場に行って活動したり、パソコンで建設に関する作図をしたりする経験ができたようです。
 小宮地保育園では、いろいろな年齢の子どもたちとふれ合うことができたようです。特に、最初は全然なついてくれなかった子どもと一緒に遊ぶことができた嬉しい体験も味わえたようです。
 新和病院では、薬づくりのお手伝いを経験できたようです。薬を提供するまでにいろいろ工夫されていることが学べたようです。

1年生「職業体験学習」を行いました!

 9月13日(水)に、1年生は「職業体験学習」を新和町の各所で実施しました。
 生徒が興味を持って学び、笑顔で地域の方々と積極的に関わっている姿が大変印象的でした。受入れをしていただいた事業所等の皆様方誠にありがとうございました。以下に活動の様子を紹介いたします。
 農業(きゅうり・レモン)・漁業・養鶏の4チームに分かれて体験活動を行いました。 きゅうりチームは、小宮地の川端さんの農園で収穫の体験をしました。収穫時のポイントを詳しく説明していただいたようです。
 レモンチームは、下大多尾の下田さんの農園で収穫体験をさせていただきました。また、商品の規格分類なども経験することができました。
 漁業チームは、中田の竹本水産で体験させていただきました。実際に船に乗って養殖場まで行き、餌やりを行い、20kgの餌の袋にびっくりしていたようです。
 養鶏チームは、大多尾の日の出養鶏場で体験させていただきました。ひな鳥を別の部屋に移動させたり、餌やりを行ったりしました。天草大王の説明を真剣に聞いていました。

3年生で脱穀をしました!

天気が心配されましたが17日(木)に3年生で脱穀を行いました。一人一人が干した稲を脱穀機にかけ、藁をまとめる活動を体験できました。今回も山中さん、花谷さん、岡本さん、荒木さんから指導を受けました。稲刈りに続き、ありがとうございます。

1・2年生で稲刈りをしました!

台風の影響により11日(金)に期日を変更して実施しました。早朝より、山中さん、花谷さん、淀水さん、岡本さん、荒木さんの5人のボランティアの方からの指導を受け、一人10束を目安に稲を刈り、藁を使った稲の束ね方や竹に掛けて干す時の3:7の分け方等を体験できました。

令和5年度 新和町ワークキャンプ

8月8日(火)に、新和町民センター研修室にて、天草市社会福祉協議会新和支所主催のワークキャンプ事業が実施され、新和中学校から13人の生徒が参加しました。オリエンテーションでは、新和町の現状と社会福祉協議会についての説明がありました。また、認知症サポーター養成講座では、「認知症ってなんだろう」の講話を聴いたり、実際に認知症の方との関わり方をロールプレイで体験したりして理解を深めました。研修の最後に、「自分たちにできることを考える」という実践的な取組をグループワークで行い、それぞれのグループの考えを説明し合って情報の共有を図りました。生徒たちは、近未来の状況や自分の身の回りのことなども想像しながら真摯に取り組んでいました。

7月6日 アサガオの鉢プレゼント!

本校は、以前から緑の少年団加盟校で活動を行っております。今回、その活動の一環として、校内の有志(1・2年生)で育てたアサガオの鉢・プランターを8個、町の市役所新和支所や町民センターなどにプレゼントしました。

7月11日 稲は順調に育っています!

 4月に行った田植えから、丁度3か月となりました。稲も順調に育っています。水田の管理をしていただいている岩下様、山中様、いつもありがとうございます。1か月後の8月2週目は、いよいよ1・2年生の稲刈りの予定です。
あと1か月ますます元気に育ってくれることを願っています。

第1回キャリアプラニング講演会がありました。

 7月5日(水)に本年度の第1回目のキャリアプラニング講演会を実施しました。講師の先生に、元野村證券常務で、現在熊本市のDAIZ株式会社社外監査役の木村賢治様をお招きしました。講演のテーマは、「自分の未来は、自分で作る」という内容で、年少期から現在まで幅広い年代の経験をもとに貴重な話題を提供してくださいました。年少期には倉岳や牛深の小中学校に通っていた当時の様子を懐かしく話され、高校時代のアメリカ留学での語学の勉強や就職後の経験(ファイナンスやM&A)などグローバルな話題もあり、生徒たちも生のホットな声を聴けて大変刺激を受けていたようでした。そのようなかで、生徒たちへのメッセージとして、「グローバルな視点を持つこと」「自分の好きなこと、やりたいことを見つけること」「失敗を恐れず、チャレンジすること」を示してくださいました。そのために、まずは身近なことに興味を持ち、日頃からニュースや新聞などを見たり、色々調べてみたり、その話題について友達と話してみたりすることなどの大切さを教えてくださいました。
 なお、この講演会はいろいろなマスコミ関係も取材に来られ、生徒たちもしっかりインタビューに答えていました。7月8日(土)の熊日新聞に掲載されたり、ケーブルテレビ等にも放送されたりしています。

6月15日【本話花タイム】スタート!

 

 今年度も読み聞かせが始まりました。
月1回8時15分から8時30分の15分間各クラスで本を読んでくださいます。季節や生徒の様子に合わせて選ばれた本はきっと心に残ることだと思います。これからも楽しみな時間です。

4年ぶりの小宮地虫追い祭

   4月23日(日)に、4年ぶりに虫追い祭が行われました。この祭は360有余年に渡り若者たちが黙々と受け継いできた伝統だそうです。本年度参加した生徒たちは保存会の協力のもと、夜の練習に参加し、短期間で踊りを覚えたようです。当日は、7カ所の場所で多くの地域の方々に見守られながら踊りを披露していました。なお、この行事は天草市の6月広報誌の表紙や「きらり天草人」にも保存会の方の記事が掲載されています。

市政だよりR5表紙6月号.pdf

市政だよりR5虫おい祭り特集.pdf

6月末日 稲は順調に育っています!

 4月に行った田植えから、2か月ちょっと過ぎました。稲の方も大きくなり、順調に育っています。水田の管理をしていただいている岩下様、山中様、いつもありがとうございます。
 また、新和中学校の水田の近くに立っている石碑を紹介します。表面には「新和中学校実習田」、裏面には「昭和二十三年四月二十五日」と記されています。なんと75年の歴史があるようです。

今年も伝統の田植えの実施

 4月13日(水)に昔から新和中学校で実施されている田植えを行いました。この活動の実施にあたり、地域の岩下様、推進員の山中様、前推進員の花谷様、当日のボランティアの淀水様、荒木様に感謝申し上げます。この後、8月に稲刈り・脱穀、11月の楊貴妃祭りへの出品の予定です。ここに至るまで、水田の管理など大変お世話になりますがご協力よろしくお願いいたします。