佐中ブログ

2021年6月の記事一覧

6/10 心のきずなを深める生徒サミット

各学級で考えた人権宣言をZoomを使って発表しました。
 

今回はたんぽぽ学級も単独で準備から発表まで取り組みました。とっても緊張していましたが、とてもよい経験を積むことができました。

生徒会執行部では佐敷中学校生徒会としての人権宣言も考えて発表してくれました。

思いやりのあふれる安心して過ごせる学校となるように一人ひとりが自分も、相手も大切にすることができるようにこころがけてほしいですね。めざせ熊本一!!

6/9 安全委員会の発表

今日の生徒集会は『安全委員会』がプレゼンを使って発表してくれました。

コロナ禍のため、各教室での視聴となりました。

テーマは自転車の安全な乗り方などについてです。なかには、クイズもあり楽しく参加していました。

さらに素晴らしかったのは、気をつける事について『動画』を作成し、分かりやすくまとめていた点でした。

リアルな動画をみんな真剣に視聴していました。

これからも、自分自身や周りの人たちの命と安全を守るため、ルールやマナーを守って自転車に乗りましょう。

安全委員会のみなさん、ありがとうございました。

6/8 朝清掃

今週は、生徒会執行部と環境美化委員会の呼びかけで、朝清掃(7時30分から)を行ってくれています。

 

 

自分たちで考えて行動する姿は、とても素晴らしく、爽やかです。

校舎の周りがとってもきれいになってます。ありがとう。

6/2 6月の掲示板

学校の正門前の掲示板が6月バージョンにかわりました。文化部のみんなが一生懸命作ってくれました。

折り紙を使った芸術作品です。紫陽花が咲いています。

蛙やオタマジャクシそして、トトロは探せますか?