佐中ブログ

2022年6月の記事一覧

6/14 こころの絆を深める生徒サミット

6/9に生徒会執行部と各学級で考えた人権宣言を発表しました。それぞれ学級のカラーを出しつつ、自分も仲間も大切にし、よりよく学校生活が送れることを願って考えました。いじめ防止授業も直前にありましたので、人権について深く学び、考えることができたと思います。

 

 

 

6/6 いじめ防止についての授業

弁護士の方に来ていただき、全校生徒対象にしていじめ防止についての授業があり、法律的な視点も含めて教えてもらいました。

いじめに許されるものは一切ないこと、人を傷つける行為はいかなる理由があっても許されないことを強調されました。

また、加害となった時の刑事的責任、民事的責任、民事上の家族の保護責任など法律上の責任についても詳しく教えていただきました。

ネット上のいじめの特徴については、誰しもが被害者にも加害者にもなりうること、閉鎖的、集団心理によりエスカレートしがちであることも教えてもらいました。

今回教えていただいたことを自分ごととして捉え、学校や地域での生活や家庭の中でのインターネット使用について今一度振り返り、改善すべきことがあればすぐに直してもらいたいと思います。

ご家庭でもいじめの防止について話題に挙げていただくとありがたいです。

6/3 特別支援学級ふれあい交流会

葦北郡の特別支援学級の児童生徒が一堂に会し、ふれあい交流会が行われ、本校からもたんぽぽ学級の生徒が参加してきました。学校紹介、自己紹介では、堂々とした姿に、小学生から「かっこいい」と言ってもらうことができました。

その後、ニュースポーツでレクリエーションを行い、他校の児童生徒や、小学校の先生方と楽しむことができました。