ブログ

2020年8月の記事一覧

体育大会練習4日目!

夏休み明け、前期後半が始まった今週も最終日です。

本日の体育大会練習では、各委員会ごとに分かれて、体育大会の役割分担を行いました。

3年2組では放送委員会が当日の放送担当を決めていました。

中学校の体育大会はまさに「生徒が作り上げる大会」であり、運営も生徒中心に行われます。

暑い午後となりましたが、走路内の石拾いや草取りなどグランド整備をする委員会もあり、それぞれに準備を進めています。

体育大会練習3日目!

今日は練習三日目となりました!

天気は薄曇りで、風も涼しくとても練習しやすい環境でした。

しかし、このような中でも生徒は水筒を携帯。外練習では各クラスごと水筒をにコンテナに入れて管理しています。

各団ごとに分かれての練習では、団に所属する職員も一緒に練習!徐々に呼吸も合ってきています。

練習の合間にはトラックの整備を行うなど、体育大会に向けて職員も準備を進めています。

体育大会練習二日目!

体育大会、二日目の練習が行われました。

本日も、天気は快晴!生徒の集合、整列も時間通りの集合ができるようになりました。

今日の練習は整列から、入場行進、開会式の動きの確認までを運動場で行いました。

運動場での練習後は、教室を使って、本校の伝統「一致団結」の練習です。

1つの団が密を避けるために3つの教室に分かれて練習します。各団リーダーを中心に頑張っています。

暑い中で、できることは限られていますが、熱中症への対策も行いながら計画的に練習を進めています。

前期後半全校集会(Live中継)と体育大会練習開始!

8月24日、夏休みも終わり、前期後半が始まりました。

今日は、朝から校舎を全員で掃除した後、Live中継による全校集会を行いました。

養護教諭からは、手作りの資料を使いながら、新型コロナウイルスの感染予防について改めて話がありました。

また、午後は早速体育大会の練習が始まりました!全体で整列した後、体育主任から今回の体育大会の説明があり、その後分かれて団練習の一回目がありました。3年生がリードしながら練習に励んでいます!

最後に、新校舎の新築のため駐輪場を移動した1年生の自転車が、きれいに並んでいたので、ご紹介します。

3年生を対象に「性教育講演会」を実施しました

 8月5日(水)5・6校時、3年生を対象に池田景子先生を講師としてお招きし、「性教育講演会」を実施しました。今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにライブ中継での講演会としました。「思春期の皆さんに伝えたいこと」と題して、具体例をあげながら、大変分かりやすくお話しいただきました。先生のお話を聞いた後は、各クラスから出た質問を保健委員さんが取りまとめ、その質問に対して、池田先生に分かりやすくお答えをいただきました。

今回の講演会では、講師の先生のお迎え、ご案内、講演会の司会進行、講師の先生のお見送りまで全て3年生の保健委員さんが分担してその役割を見事果たしてくれました。講師の池田先生からも「大津北中学校にお話をするようになって10年くらいが経ちますが、いつも生徒さんが保健委員を中心に主体的に、積極的に学習する姿に感心しています。」とのお話をいただきました。保健委員の皆さんは、本当によく行動してくれたと思います。

 3年生の皆さんは、今回の話で学んだことを今後の生活に是非生かして欲しいと思います。

 

熱中症防止対策として冷蔵庫の設置及び保冷剤をいただきました。

 

 

 

 

 

 

先日、大津町から熱中症防止対策として、保冷剤7000個と冷凍庫2台をいただきました。大津北中では、夏休み明けの体育大会の全体練習後に全員に配付する予定にしています。冷やす際には、保冷剤を包むハンカチ等が必要になってきますので、準備をお願いします。

 なお、使い終わった保冷剤は、学校で回収します。

 

令和2年度前期前半が終了しました。

 8月7日(金)前期前半が終了しました。前期前半を終了するにあたり全校集会をライブ中継にて実施しました。校長の話では、北中生の「あいさつ」が褒められたこと、「令和2年7月豪雨」で被災された学校に募金活動を自発的にしかも迅速に行動に移してくれたことなどを含め、4月から本日までの学校生活を振り返りました。また、前期の始業式で話をした3つのこと(①「笑顔あふれ、いじめや差別がないみんなが安心して過ごせる大津北中学校にしましょう」②「夢を実現させるために、目標を持ち、努力してほしい。」③「毎日を笑顔で登校し、感謝の気持ちを持って下校してほしい。」)についてそれぞれが振り返ってもらうようにしました。最後に、「臨時休校を通して、これまでは、当たり前すぎてじっくり考えていなかった友達や先生に会える喜び、人とつながることの大切さ、学校で勉強できるありがたさ、部活動などで自分の好きなことに打ち込める嬉しさなどを改めてかみしめることができたと思う。今後は、これらの経験や気づいたことなどを踏まえ、更にいろんなことにチャレンジし、取り組んで欲しい。夏休みでも、自分や大切な人の命を守るためにも家庭生活において、「新しい生活様式」を実践し、感染拡大防止にも忘れず努めて欲しい。そして8月24日に会えることを楽しみにしている。」と伝え締めくくりました。

体育大会に向け結団式!!

8月3日(月)4校時令和2年度の体育大会の結団式をライブ中継等にて、加茂田隆智体育委員長の挨拶に続き5団の団長の挨拶、生徒会執行部からのスローガン発表を行いました。その後、各団の応援リーダー6名が自分の団のクラスに行き、応援団リーダーが団員との顔合わせと決表明等を行いました。緊張感のあるすばらしい結団式になったと思います。

団長の決意表明後は、生徒会執行部の田代佳鈴さんからスローガンの発表がありました。今年のスローガンは、「Never Ever Give-up! ~それは、最高の思い出~」です。コロナ禍の中で限られた条件の中ではありますが、それぞれの生徒にとって最高の思い出を作って欲しいと思います。

授業力向上、学力向上に向け、一丸となっての校内研修

 

今年度の研究テーマは、「学ぶ楽しさや学ぶ意味を実感し、能動的に学び続ける生徒の育成~学びの質の向上に向けた『学び方改革』」の取組を通して~」とし、日々研究に取り組んでいますが、7月28日・29日には、5名の先生による授業公開を、29日の校内研修の時間に授業研究会を実施しました。29日の授業研究会では授業改善や生徒の学力向上につながるようそれぞれの思いや考えを活発に交流する姿が印象的でした。今後も授業研究会を行い、全ての先生が研究授業を行うよう計画しています。

日本赤十字社から講師を招いてのAED講習会実施

 

7月22日(水)日本赤十字社の竹下美子様を講師として迎え、日々生徒の命を預かっている私たち教職員がいざというときに人命救助ができるように教職員のAED講習会を実施しました。教職員を2グループに分け、模型の人体を使って実際にAEDを装着させ講師の先生の指示に従い、実習を行いました。毎年実施している内容ですが、慌てることなく正しく操作できるようになるためにも定期的に講習を受けることが大切であると改めて感じました。