3学年ブログ

2022年5月の記事一覧

本日の授業(R4.5.25)

3年1組(国語 小島先生)

 作品を批評する授業でした!

それぞれの生徒に価値観があり、考え方も受け止め方も違います。

違ってて当たり前だし、それでいいのですピース

 自分が感じたことや考えたこと、違和感などをきちんと

言葉で表現すること。どうしてそう感じたのかを相手に

わかりやすく表現することが大事です。

そんなこと言ったってそれが難しい!

という生徒もいるでしょう。 

もちろんはじめはうまくいきません。

練習あるのみ!大丈夫!

教室は挑戦するところだし、間違うところだからにっこり

3年2組(社会 上原先生)

 満州事変のあと、日本のたどった道筋についての授業でした。

語句を確認したり、事実をおさえたりする場面もありましたが、

「日本の変わり目はどこだろう」という、探求的に考える場面も

あり、楽しい授業でした。挙手の多さがいいですね!

 せっかく学ぶなら主体的に参加した方がずっと楽しいし、

自分の力にもなる。これからも積極的に授業に参加して

いきましょうにっこり先生たちは頑張る君たちの応援団ピース

 

0