2019年6月の記事一覧

給食・食事 6月 11日 ランチメニュー

                                    【撮影: 3年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・ハムサンド

 ・牛乳

 ・コーンシチュー

 ・みかん

 

 「みかんがとてもおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、コウさん。

冷たい冷凍みかんが出ました。

給食の時間までには溶けていなかったので、

みかん味のアイスキャンディーを食べているような感覚。

とってもフルーティーなデザートでした。

 

今日のひとことメモは「とうもろこし」。

今日はコーンシチューにたくさん使われましたが、

トウモロコシは、イネ科植物で、穀物としては人間の食料や家畜の飼料になります。

また、デンプン(コーンスターチ)や油、バイオエタノールの原料としても扱われます。

世界三大穀物の一つとも言われています。

 

日本語では地方によって様々な呼び名があり、

トウキビまたはトーキビ、ナンバ、トウミギ、などと呼ばれます。

なんと、熊本では一部の地域で「さんかく」と呼ぶこともあるそうですよ。

 

また、わたしたちは「コーン」 (corn) とも呼ぶことがありますが、

イギリスではトウモロコシのことを メイズ(maize)と呼び、

「コーン」という呼び方だと、穀物全般のことを指すのが普通だそうです。

諸外国では、その主食がトウモロコシ(トルティーヤなど)だという国もあるので、

外国に行くときは知っておくと役立つことがあるかもしれませんね。

 

今日もごちそうさまでした!