2020年8月の記事一覧

給食・食事 令和2年 8月31日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・エリンギと小松菜のみそ汁

 ・鶏の唐揚げ

 ・一食ふりかけ

 ・カリカリきゅうり

『鶏のから揚げがとてもサクサクしていて、

家でもサクサクのを作ってみたいです。』

というコメントをくれたのは、ちあきさん。

から揚げ争奪戦がどのクラスでも起こっていたようですね(^^)

 

今日のひとくちメモは『エリンギ』。

エリンギは、イタリア産のキノコで、

現在は日本でもたくさん作られています。

味やにおいが少ないので、いろいろな調理方法で料理されます。

コリコリした歯ごたえも楽しめます。

おなかの調子を整えてくれたり、体の調子を整えてくれる働きがあります。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月27日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・親子丼

 ・小松菜ときのこの和え物

 ・レモンゼリー

 

『親子丼の具が小さくて食べやすく、

和え物はシャキシャキしていました。』

というコメントをくれたのは、るかさん。

しっかり味付けの親子丼に、和え物がさっぱりと合いましたね。

今日のひとくちメモは『親子丼』。

親子丼は、とり肉や玉ねぎを卵でとじて、ご飯にのせたものです。

名前の由来はとり肉(親)と卵(子ども)を使うのが由来です。

豚肉を卵でとじて、ご飯の上にのせたものを他人丼と言います。

卵は、筋肉をつくるたんぱく質以外にも、

肌をつくるビタミンなどの栄養も入っています。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月26日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・じゃがいもの味噌汁

 ・さばのカレー揚げ

 ・野菜の甘酢


『カレー味の揚げ物をあまり食べたことがなかったので、

家でやってみたいと思いました。』

というコメントをくれたのは、ここなさん。

そう言われてみると、給食ではいただくことがありますが、

おうちでは作らないなあと気づかされました。

カレーパウダー等を使うことで食欲増進や発汗作用もあると

言われています。ぜひ、やってみてくださいね。

 

今日のひとくちメモは『サバ』。

日本の太平洋各地で水揚げされるサバは秋が旬で、「秋サバ」と言われます。

それに対して九州沿岸で水揚げされるサバは、冬が旬であり、

俗に「寒サバ」とも言われています。

給食を通じて旬の物をいただけるのはうれしいことですね。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月25日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・コッペパン

 ・牛乳

 ・クリームスープ

 ・にんじんのゴママヨサラダ

 ・オムレツ

 

『シチューの中にいろんな野菜が入ってておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、みゆうさん。

シチューのメリットはまさに、たくさんの野菜を一度に摂取できることですよね。

 

今日のひとくちメモは『にんじん』。

今日はにんじんたっぷりのサラダです。

にんじんはきれいなオレンジ色をしていますね。

緑黄色野菜といって、ビタミンAのもとになるカロテンがたくさん入っています。

風邪に負けない強い粘膜を作り、肌や目にもよい食べ物です。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月24日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・わかめごはん

 ・牛乳

 ・さんまのゆず味噌煮

 ・豆腐すまし汁

 ・ミニトマト

『さんまがご飯によくあっておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、たけるさん。

まだまだ暑い残暑ですが、季節のお魚「秋刀魚(さんま)」の登場でしたね。

 

今日のひとくちメモはもちろん『さんま』。

 サンマの名前の由来には諸説あり、

細長い魚という意味の「サマナ(狭真魚〉」がなまったものとする説や、

大きな群れを成す魚という意味の「サワンマ(沢魚)」が

起源とする説などがあるそうです。

 また、和歌山県や三重県に渡る紀伊半島辺りでは

古くからサンマを「サイラ(佐伊羅魚)」と呼んでおり、

この名称がコロラビス・サイラという学名に使用されています。

 現在ではサンマ=「秋刀魚」という呼び名や漢字表記が

全国的に広く使われ定着しています。

これは秋に獲れる銀色に光る刀のような魚という意味からです。

暑い日が続きますが、暦の上ではもう秋です。

季節の旬を味わってくださいね。


今日もごちそうさまでした。