2019年11月の記事一覧

給食・食事 11月 26日 ランチメニュー

                        【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・パインパン

 ・牛乳

 ・黒ゴマときのこスパゲッティ

 ・かぼちゃサラダ

 

「黒ゴマパスタはとても美味しかったです。」

とコメントをくれたのは、あつきさん。

鶏肉にベーコン、しいたけなど、歯ごたえのあるものもたくさん入っていた

ボリューム満点のパスタでしたね!

 

今日のひとくちメモは「ゴマ」について。

今日は、今年の給食ではじめて「黒ゴマ」を使い、スパゲッティに混ぜてみました。

黒ごまの黒い皮の中には鉄分が含まれており、これが血液をサラサラにしてくれます。

味にも特徴があって、白ごまはほのかな甘みがありますが、

黒ごまは香りが強くコクがあります。

パスタにあっておいしかったですね!

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 25日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・厚揚げの甘酢あん

 ・ほうれん草と白菜のごまあえ

 ・一食いりこ&ナッツ

 

「大きいおかずがトマト味で美味しかったです。」

とコメントをくれたのは、みずきさん。

タケノコやニンジンなどの野菜と一緒に、煮込まれた厚揚げがおいしそうでした。

 

  

今日のひとくちメモは「出汁(だし)」について。

出汁には「うま味成分」がたっぷり入っています。

今日は煮干しを使って出汁をとりました。

煮干しで作る出汁は、みそ汁や煮物、炊き込みご飯など、

たくさんの料理に合います。

 

一説によると、日本人ははるか昔から、

出汁をもとにした汁物を食べて生活してきたため、

「一汁二菜」「一汁三菜」の食習慣が身につき、

そのために自然と「出汁」「うま味」を求めているのだとか。

大人としては、それがよく分かる気がしますが、

中学生の皆さんはどうですか?

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 21日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・赤うし丼

 ・牛乳

 ・かきたま汁

 

 

「牛肉がやわらかくておいしかったです。薄味で食べやすかったです」

とコメントをくださったのは、秦先生。

今日はもりもりの「赤牛丼」。

給食の前から、みんなの歓声がすごかったです。

給食で「赤牛」がいただけるとなると、それはそれは盛り上がりますよね。

 

この日は、地元の補助を受けて、

西原中だけでなくほかの学校でも給食に赤牛が出されていますが、

きっと、どの学校でも同じように盛り上がっていることでしょう。

(残念ながら修学旅行中の2年生はいただけませんでしたが汗・焦る汗・焦る汗・焦る

赤身が多めの肉質と、適度の脂肪分。

うま味ややわらかさ、ヘルシーさを兼ね備えている赤牛。

このおいしさ、写真から伝わるでしょうか・・・。

 

今日もごちそうさまでした!!

給食・食事 11月 20日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・麻婆豆腐

 ・千草和え

 ・アセロラゼリー

 

「マーボー豆腐が辛すぎず、おいしかったです。」

とコメントをくれたのは、事務職員の篠原先生。

今日は、いつもたくさんおかわりをする2年生が、

修学旅行に行っていてランチルームが静かです。

しかし、麻婆豆腐のおいしさにつられ、3年生がごはんのおかわりをしていました。

おいしいおかずがあると、そうなりますよね。

  

今日のひとくちメモは「千草(ちぐさ)」について。

色々な材料を取り合わせる料理を「千草」というそうで、

これは、「たくさんの」という意味も表すとのことです。

また、「千草」は葉物野菜のような「青い材料」も指しています。

 

今日の給食に出てきた「千草和え」だけでなく、

「千草焼き」「千草揚げ」「千草蒸し」など、色々なメニューがあります。

給食では、溶き卵に細かく刻んだ複数の材料(鶏肉、椎茸、たけのこ、人参など)を

加えて焼き上げた「千草焼き」も出ることがあるので、

出されたときは、それも楽しんでくださいね。

 

今日もごちそうさまでした

給食・食事 11月 18日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・白身磯の香天ぷら

 ・小松菜のナッツ和え

 ・豚汁

 

「豚汁の具材がたくさん入っていておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、あいかさん。

たくさんの具材を楽しめるところが汁もののメリットですよね。

そしてとってもあたたまりました。

  

今日のひとくちメモは「青のり」。

青のりは、冬が旬の時期で、香りや色も良く使いやす食材です。

青のりにはおなかの調子を整える栄養が入っています。

 

今日もごちそうさまでした

給食・食事 11月 14日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・秋の実りごはん

 ・牛乳

 ・大根のゆず和え

 ・生麩のすまし汁

 

「みのりごはんってどんなごはんなんだろうと思っていたら、本当にたくさんの

具が入っていて、実りをあらわしていました。おいしかったです。」

とコメントをくれたのは、ゆきんこさん。

味もおいしいけど、見てくださいこの色どり!

目にも鮮やかな「秋」が実っていました。

 

今日のひとくちメモは「ゆず」。

ゆずの木は成長がゆっくりで、実をつけるまでにおよそ11年かかります。

ゆずには、体をあたためて血液の流れを良くするはたらきがあります。

今日はゆずの香りがほんのりと香る、ゆず和えも堪能でき、

心まで豊かになった給食でした。 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 13日 ランチメニュー

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さんまのみぞれ煮

 ・五目きんぴら

 ・だご汁

 

「だご汁のだんごがモチモチしてておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、ももはさん。

あのモチモチだんごがおいしいんですよね。

  

今日のひとくちメモは「さんま」。

秋が旬のさんま。あぶらがのっていてとってもおいしいです。

日本では東北地方で漁獲されます。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 12日 ランチメニュー

本日のメニュー

 ・人参食パン

 ・牛乳

 ・たっぷり野菜のミネストローネ

 ・カリフラワーのマリネ

 

「にんじんパンだったけど、パンの味でした。」

とコメントをくれたのは、あいらさん。

にんじんの味や香りもたのしんでくれましたか。

 

今日のひとくちメモは、「マリネ」について。

マリネとは、肉・魚(スモークサーモン、ニシン等)、野菜(タマネギ等)などを、

酢やレモン汁などから作られる汁に浸す調理法、またはその料理をさしていうそうです。

素材に風味をつけたり、柔らかくしたりするような下ごしらえの意味合いがありますが、

漬け汁につけた状態のままでも食べられます。

「サーモンのマリネ」など、マリネも日本の食文化に浸透してきています。

今日はカリフラワーのおいしさも感じてもらえたのではないでしょうか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 11日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・おでん

 ・ほうれん草のじゃこ和え

 ・みかん

 

「今日はおでんだった。ちくわなど、具がたくさんあっておいしかった。」

とコメントをくれたのは、Yさん。

いよいよ冬メニューといった感じでしょうか。

 

 

今日のひとくちメモは、もちろん「おでん」。

おでんは日本料理のうち、煮物料理の一種です。

鍋料理にも分類され、漢字で書くと「御田」と書きます。

これは、元々煮込んだ「田楽」が由来とされているようです。

鰹節とコブでとった出汁(だし)に味を付け、

さつまあげ・はんぺん・焼きちくわ・つみれ・こんにゃく・

大根・芋・がんもどき・ちくわ・すじ(牛すじ)・ゆで卵、厚揚げなど、

その他いろいろな種を入れて、長時間煮込みます。

おでん種、つけだれの種類は地域や家庭によって異なるので、

みなさんが大人になったら、全国のおでんを食べ歩いてみてもおもしろいと思います。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 8日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・玄米パン

 ・牛乳

 ・ホワイトカレー

 ・ブロッコリーサラダ

 

「ホワイトカレーだけど、白くはなかった。味はクリーミーでおいしかった。」

とコメントをくれたのは、Y.K.さん。

ルーを炒めていると、やはり少しずつ黄色っぽく変化していきますよね。

 

今日のひとくちメモは、もちろん「ホワイトカレー」。

ホワイトカレーは、北海道を発祥とする、白っぽい色をしたカレーです。

クリームソースをベースにして作られており、

一般的なカレー特有の黄色い色の元であるターメリックや、その他の

色のついたスパイスを極力減らしているため、

白っぽい色(クリーム色ないし薄黄色)になり、クリームシチューに似ています。

スパイスの風味は一般に普及しているカレーと大きく違わないですが、

クリームソースベースのため、まろやかな風味がします。

具材は、鶏肉や魚介類などが使われる場合が多いです。

はじめた食べたという人もいるのではないでしょうか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 7日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ししゃもフライ

 ・茎わかめの酢の物

 ・いちょう葉汁

 

「スープが具だくさんでおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、みゆさん。

根菜やきのこが入った「秋満載」のスープでしたね。

 

今日のひとくちメモは、「いちょう切り」について。

今日のスープ「いちょう葉汁」は、その名のとおり、様々な野菜を

いちょうの葉の形にカットしたもので、「いちょう切り」といいます。

この「いちょう切り」の他にも、食材の切り方には多くの種類があります。

みなさんはどのくらい知っているでしょうか。

 

繊切り(千切り:せんぎり)、針切り(はりきり)、微塵切り(みじんぎり)

粗切り(荒切り:あらぎり)、ぶつ切り(ぶつぎり)、乱切り(らんぎり)

笹掻き(ささがき)、輪切り(わぎり)、筒切り(つつぎり)

小口切り(こぐちぎり)、斜め切り(ななめぎり)、削ぎ切り(そぎぎり)

半月切り(はんげつぎり)、拍子木切り(ひょうしぎぎり)、短冊切り(たんざくぎり)

賽の目切り(さいのめぎり)、霰切り(あられぎり)、隠し包丁(かくしぼうちょう)

飾り包丁(かざりぼうちょう)、桂剥き(かつらむき)、飾り切り(かざりぎり)、

面取り(めんとり)、手綱切り(たづなぎり)  、花形切り(はながたぎり)

菊花切り(きっかぎり)、茶筅切り(ちゃせんぎり)、鹿の子切り(かのこぎり)

松笠切り(まつかさぎり)・・・。

まだまだたくさんある「食材の切り方」

みなさんはいくつ、知っていますか(切ることができますか)。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 6日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・ゆかりごはん

 ・牛乳

 ・ちくわの二色揚げ

 ・野菜の甘酢和え

 ・みそ汁

 

「ちくわがとてもおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、ともきさん。

定番の二色揚げ。みんな大好きなメニューですね。

 

今日のひとくちメモは、もちろん「竹輪(ちくわ)」。

ちくわは、魚肉のすり身を竹など棒に巻きつけて焼いたもの、または蒸した加工食品です。

串を抜くと筒状になり、竹の切り口に似ているためこの名が付けられたそうです。

スケトウダラ・サメ・トビウオ・ホッケなどの魚肉に

塩・砂糖・デンプン・卵白などを加えて練り、竹製や金属製の棒状の串に塗りつけ、

焼く、蒸す、あるいは茹であげていますが、これらは

地域によって用いる魚、形、味にそれぞれ特徴があるそうです。

色々な場所のちくわをいただいてみたくなりますね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 5日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・かぼちゃパン

 ・牛乳

 ・ソーセージと野菜のスープ煮

 ・ごぼうサラダ

 ・フルーツムース

 

「スープがおいしかった。家でも食べてみたい。」

とコメントをくれたのは、I.K.さん。

これからの時期は、スープがうれしいですよね。

 

今日のひとくちメモは「ごぼう」。

ごぼうには、たくさんの食物繊維が入っており、

おなかの調子を整えるはたらきがあります。

土の中で育つ根菜(こんさい)で、これからの時期は、根菜の旬を迎えます。

体をあたためる働きもあるので、秋・冬にはもってこいですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 1日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・ナポリタン

 ・みかんサラダ

 

「ナポリタンの味が濃いかった。野菜があっさりして酸っぱかった。」

とコメントをくれたのは、かなたさん。

メリハリがきいて、いい感じでした。

 

今日のひとくちメモは「ナポリタン」。

ナポリタンは、スパゲッティをタマネギ、ピーマン、ハムなどと合わせて、

です。みんなが大好きなトマト味で、実は日本で創作された日本風パスタ料理です。

「パスタ」と聞くと、海外から伝わってきたもののような気がしますが、

日本の食文化の中で育ってきたメニューなので、日本人好みの味付けなんですね。

 

今日もごちそうさまでした。