H30稲葉の部屋~栄養教諭のつぶやき~
手洗いをしっかり行いましょう!
今日は手洗いについて振り返りました。

献立「黒糖パン 牛乳 冬野菜たっぷりうどん カミカミごぼう みかん」
カミカミごぼうのごぼうは片栗粉をつけて揚げました。揚げ終わるまでに時間がかかり、バタバタしましたが、調理の先生のおかげでおいしく仕上がりました。
献立「黒糖パン 牛乳 冬野菜たっぷりうどん カミカミごぼう みかん」
カミカミごぼうのごぼうは片栗粉をつけて揚げました。揚げ終わるまでに時間がかかり、バタバタしましたが、調理の先生のおかげでおいしく仕上がりました。
0
チキンライス、大人気でした♪
今日はチキンライスでした。
とてもよく食べていました♪
午後からの授業参観もきっと頑張ってくれたことでしょう

献立「チキンライス 牛乳 人参ポタージュ ブロッコリーのホットサラダ」
とてもよく食べていました♪
午後からの授業参観もきっと頑張ってくれたことでしょう
献立「チキンライス 牛乳 人参ポタージュ ブロッコリーのホットサラダ」
0
ダイコンは大きな根??
今日は大根をカレーで煮込みました。
出汁を入れて煮て、大根に火が通ったら、カレールウを入れました。
とってもおいしくできたのですが、出来上がりの量が多くて・・・。
各クラスへ「今日の大根のカレーにはとてもおいしくできましたが、量が多いので無理して食べないように・・・。」というお手紙を渡しました。
食べ終わるまで見ることができませんでしたが、担任の先生方に尋ねたら「おいしかったので、全部食べてました!」と教えていただきました。
良かったです。でも、無理している生徒もいるかもしれないので、明日、聞いてみようと思います。
献立「麦ごはん 牛乳 大根のカレー煮 カミカミソテー」
今日は1年生の国語で習った「ダイコンは大きな根?」を振り返りました!
※本日、写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ありません。
出汁を入れて煮て、大根に火が通ったら、カレールウを入れました。
とってもおいしくできたのですが、出来上がりの量が多くて・・・。
各クラスへ「今日の大根のカレーにはとてもおいしくできましたが、量が多いので無理して食べないように・・・。」というお手紙を渡しました。
食べ終わるまで見ることができませんでしたが、担任の先生方に尋ねたら「おいしかったので、全部食べてました!」と教えていただきました。
良かったです。でも、無理している生徒もいるかもしれないので、明日、聞いてみようと思います。
献立「麦ごはん 牛乳 大根のカレー煮 カミカミソテー」
今日は1年生の国語で習った「ダイコンは大きな根?」を振り返りました!
※本日、写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ありません。
0
茎わかめに注目しました♪
今日は茎わかめのきんぴらにしました。
「茎わかめ、好きです♥」という声もありました。
他のおかずとバランス良く食べていました。

献立「麦ご飯 牛乳 かきたま汁 里いもコロッケ 茎わかめのきんぴら」
「茎わかめ、好きです♥」という声もありました。
他のおかずとバランス良く食べていました。
献立「麦ご飯 牛乳 かきたま汁 里いもコロッケ 茎わかめのきんぴら」
0
今日の給食は・・・。
今日の給食は大豆が入った筑前煮でした。
生徒はよく食べていました。

献立「麦ご飯 牛乳 大豆入り筑前煮 ほうれん草のナムル」
野菜の和え物でしたが、「おかわりいる人ー??」の呼びかけにたくさんの人が「はい!!!」と言っている様子を見ることができて、うれしくなりました!
生徒はよく食べていました。
献立「麦ご飯 牛乳 大豆入り筑前煮 ほうれん草のナムル」
野菜の和え物でしたが、「おかわりいる人ー??」の呼びかけにたくさんの人が「はい!!!」と言っている様子を見ることができて、うれしくなりました!
0
ちゃんぽんでした♪
今日はちゃんぽんでした。
給食では牛乳を入れたり、麺はスパゲティを使うなどの工夫してみました。

献立「食パン チーズ ちゃんぽん 春巻き カリカリきゅうり」
給食では牛乳を入れたり、麺はスパゲティを使うなどの工夫してみました。
献立「食パン チーズ ちゃんぽん 春巻き カリカリきゅうり」
0
一汁二菜の献立です。
今日は一汁二菜の献立でした。
いつもより10分早い給食でした。
和食でしたが、よく食べていました♪

献立「麦ごはん 牛乳 みそ汁 さんまの甘露煮 春雨の酢の物」
いつもより10分早い給食でした。
和食でしたが、よく食べていました♪
献立「麦ごはん 牛乳 みそ汁 さんまの甘露煮 春雨の酢の物」
0
たっぷりの親子丼でした♪
今日はちょっと量が多かったようでした。
でも、しっかり食べていました。

献立「親子どんぶり 牛乳 五分漬け和え いりこのあめ煮」
でも、しっかり食べていました。
献立「親子どんぶり 牛乳 五分漬け和え いりこのあめ煮」
0
11月24日が和食の日だったので・・・。
今日の給食は和食です。
それは、11月24日が語呂合わせで「いい日本食の日」ということで、そこから「和食の日」となったそうです。
今日は3連休明け、期末テスト初日でしたが、よく食べていました

献立「麦ご飯 牛乳 煮込みおでん アーモンド和え」
三連休の初日、23日に教職員バドミントン大会に参加しました。
2チーム出場したのですが、2チーム共「優勝」しました♪
私は、ここ最近経験したことがないぐらい試合で緊張してしまいました。
コートの周りで応援してくださる先生方、ミスをフォローしてくださったペアの先生のおかげで勝つことができました!
それは、11月24日が語呂合わせで「いい日本食の日」ということで、そこから「和食の日」となったそうです。
今日は3連休明け、期末テスト初日でしたが、よく食べていました
献立「麦ご飯 牛乳 煮込みおでん アーモンド和え」
三連休の初日、23日に教職員バドミントン大会に参加しました。
2チーム出場したのですが、2チーム共「優勝」しました♪
私は、ここ最近経験したことがないぐらい試合で緊張してしまいました。
コートの周りで応援してくださる先生方、ミスをフォローしてくださったペアの先生のおかげで勝つことができました!
0
カリウム☆
今日はカリウムについて書きましたが、カリウムのキャラクターの印象が強烈で、なかなか伝わりませんでした・・・。
何事もバランスが必要だなーと思いました。

献立「麦ごはん 牛乳 いり豆腐 まめまめサラダ」
何事もバランスが必要だなーと思いました。
献立「麦ごはん 牛乳 いり豆腐 まめまめサラダ」
0