ブログ

おいしい!給食

11/28(木)の給食

麦ごはん 
一食ふりかけ 
牛乳 
ごまドレサラダ 
おでん

 

 おでんがおいしい季節になりました。
 寒くなると体の中から温まる鍋料理が食べたくなりますね
 おでんは具材を三角に切って、他の煮物よりも時間をかけて煮込みます。
 じっくり火を通すことで中まで味が染みます。
 おでんには様々な具材が入っていますが、みなさんは、どの具材がお好きですか!?

 

11/27(水)の給食

揚げパン 牛乳 
茎わかめのサラダ 
肉みそビーフン

 

 「茎わかめ」はその名の通り、わかめの「茎」の部分です。
 わかめの「芯」になるところなので、固く、しっかりとしています。
 火を通してもシャキシャキとした食感が残るので、よくかめる食材です
 よくかむためには、「食べる姿勢」も大切です。
 みなさん、背筋は伸びていますか
 両足の裏は床についていますか!?
 正しい姿勢ができているか、ぜひ、確認してみましょう!!

 

11/26(火)の給食

麦ごはん 牛乳 
じゃこまめサラダ 
手作り卵焼き 
根菜汁

 

 野菜は1日にどのくらい食べるといいかご存じですか?
 正解は小中学生で270~350gといわれています。
 そこで、給食では1日分の1/3以上とれるようにしてあります。
 ちなみに今日の給食では、残さず全部食べると、125gの野菜をとることができます。
 生徒のみなさん、給食だけでなく、朝食や夕食でも野菜を食べましょう

 

11/25(月)の給食

【世界の料理】
(11月は「カナダ」編
ミルクパン 牛乳 
コールスローサラダ 
チキンウィング 
サーモンクリームスパゲティ

 

に1回、給食で世界旅行!
今日は、今月の『世界の料理』の日。
世界一周旅行、7か国目は「カナダ」です。

 カナダは、日本と同じく「四季」がある国です。
 しかし、冬はとても寒く、マイナス20℃まで下がる地域もあります。
 カナダは、サーモンやメープルシロップが有名です。
 チキンウィングはカナダの鶏肉料理です。
 下味にメープルシロップを使ってありますよ

 

11/22(金)の給食

麦ごはん 牛乳 
ごま和え 
ハンバーグのおろしソース 
魚そうめん汁

 

 今日は「和食の日」です
 (本来は11月24日が和食の日ですが、今回は日曜日なので、三加和小中では、本日に設定してあります。)
 和食の良さは様々ありますが、一つは「栄養バランスが整っている」ということがあります。
 主食、主菜、副菜、汁物が揃うと自然とバランスもよくなります
 旬の食材やだし、発酵食品など多種多様な食材が四季に合わせてあることも「和食のよさ」です。
 和食を食べて、引き継いでいきたいですね