ブログ

おいしい!給食

12/18(水)の給食

ミルクパン 牛乳 
コーンサラダ 
ホキのパン粉焼き 
クリームシチュー

 今日はホキのパン粉焼きです。
 ホキの上にパン粉、にんにく、粉チーズ、オリーブオイルを混ぜたものをのせて焼いています。
 白身魚のホキだけでなく、いわしなどの青魚や鶏肉にも合います。
 作りやすいので家庭でもおすすめのメニューです 

12/17(火)の給食

ごまごはん 牛乳 
かぶの千枚漬け 
風お好み焼き 
白みそのみそ汁 

 昨日から、2年生は大阪京都方面へ修学旅行に行っています。
 そこで、大阪京都の郷土料理や特産品を取り入れましたにっこり
 大阪と言えば「お好み焼き」ですね!
 また、京都はかぶや白みそなどを使った「京料理」が有名です
 サラダやみそ汁で京都をイメージしていますキラキラ

 

12/16(月)の給食

麦ごはん 牛乳 
バンサンスー 
春巻き 
キムチチゲ

 

 今日は『キムチチゲ』です。
 「チゲ」とは韓国語で「鍋」という意味があります。
 韓国では代表的な家庭料理です。
 古漬けのキムチを使い、ごはんと一緒に食べたり、ラーメンを入れて食べたりします。
 給食では辛味を抑えるためにみそを少し加えているので食べやすいと思いますよ。

 

12/13(金)の給食

【世界の料理】
(12月は「ハワイ」編
 ロコモコ丼
(ごはん,ハンバーグ,目玉焼き,ボイルキャベツ)
 牛乳 
 ロングライススープ 

月に1回、給食で世界旅行
今日は、今月の『世界の料理』の日。
世界一周旅行、8か国目は「ハワイ」です。

 ハワイには日本人も多く住んでいて、食文化も日本と似ているところがあります。
 今日はごはんの上にハンバーグ、目玉焼き、キャベツ、ソースをのせた「ロコモコ丼」とハワイでは「ロングライス」と呼ばれている春雨を使ったスープです 

12/12(木)の給食

麦ごはん 牛乳 
大根サラダ 
いわしの香味だれ 
すまし汁 

 今日は「いわし」の登場です。
 漢字では「魚へんに弱い」と書きます。
 いわしは鮮度が落ちるのが早く、弱りやすいのでこの漢字になったといわれています。
 今では、冷蔵冷凍技術も発達しているので、全国各地で生でも食べることができます。
 今日は、いわしを揚げて生姜やねぎを入れた「たれ」をかけてありますよ