今日の給食
4月18日(木)
たけのこごはん、牛乳、わかめ汁、鶏の香り焼き、キャベツの甘酢あえ
今日は、ふるさとくまさんデー山鹿地域の紹介メニューでした。旬のたけのこを使ってたけのこごはんを作りました。朝一で、米のとぎ汁であく抜きを行いました。旬のたけのこは、歯ごたえがよく春らしさを味わうことができたと思います。
4月17日(水)
麦ごはん、牛乳、豚汁、魚のバーベキューソース、もやしごま和え
今日の魚は、ホキという魚を使って作りました。バーベキューソースは、にんにくがよくきいていて、ごはんのおかずにぴったりでした。給食時間、教室を巡回していると、豚汁が好みの子どもたちが多くいました。今日もおいしく食べてくれました。
4月16日(火)
セルフコロッケバーガー、牛乳、春野菜ポトフ、グリーンサラダ
ポトフには、新じゃがいも、春キャベツ、スナップえんどう、アスパラガスなどの春野菜が盛りだくさん入りました。具材をいつもより大きくカットしたので、野菜の味をしっかり味わうことができたと思います。
4月15日(月)
チキンライス、牛乳、コーンスープ、かるちゃんサラダ、ムース
今日は、カルシウムたっぷりのかるちゃんサラダを提供しました。特にひじき、ちりめん、小松菜はカルシウムが多く含まれています。カルシウムは、成長期の子ども達にとってとても大切な栄養素なので、好き嫌いせず食べてほしいものです。
4月13日(土)
ポークカレーライス、牛乳、つぼ漬け、フルーツヨーグルト
カレーのルーは、給食室で手作りしました。小麦粉とバターを30分ほど練ってブラウンルーを作り、カレー粉やソース、しょうゆ、ケチェップ、みそなどの10種類以上の調味料で味付けをしました。手作りのルーは、味に深みが出てとてもおいしくできました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 森 晋一郎
運用担当者 教諭 渡邉 陽一
携帯・スマホにURLを送ります。
上記のQRコードをQRコードリーダー
で読み取って下さい。
令和7年度
生徒会年間目標
生徒会年間目標 「わらうめのには かちきたる」
日本教育工学協会(JAET)により、学校情報化優良校として認定していただきました。認定期間は、2022/02/07 ~ 2024/03/31です。
山鹿市立米野岳中学校
〒861-0561
熊本県山鹿市鹿央町岩原1350番地
TEL 0968-36-3151
FAX 0968-36-3152
y-menodakejh@educet01.plala.or.jp
URL http://jh.higo.ed.jp/menodakejhs
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |