今日の給食
5月9日(木)給食
麦ごはん、牛乳、豆腐のみそ汁、卵焼き、小松菜のおかかあえ
今日は、地元の卵屋さんから届いたおいしい卵を使って、卵焼きを作りました。人参、玉ねぎ、枝豆、豆腐、鶏ひき肉が入っています。さっと釜で炒めて、オーブンで焼いて作ります。ふわっと、ジューシーな卵焼きができました。枝豆が良いアクセントになっていました。
5月8日(水)給食
麦ごはん、牛乳、けんちん汁、いわしの生姜煮、千草和え
今日は和食メニューでした。けんちん汁の豆腐は、四角にカットするのではなく、手でほぐして入れています。かつお節と昆布でしっかり出汁をとって作りました。
5月7日(火)給食
丸パン、牛乳、ちゃんぽん、豆乳チョコバナナクリーム
今日は、手作りのクリームをパンにつけていただきました。チョコだけでなく、ココアも入っているので甘すぎず食べやすかったと思います。米粉、豆乳、牛乳、ココア、チョコ、砂糖を20分練って作ります。子どもたちにも、先生方にも喜ばれました。
5月2日(木)給食
コッペパン、牛乳、若竹卵スープ、あじフライ、ごまマヨサラダ、かしわもち
今日は、ひと足早く端午の節句メニューでした。柏もちも柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないことから、子孫繁栄という意味が込められています。また、若竹汁は、若竹のようにすくすく成長するようにという思いを込めています。日本の食文化を大切にしながら行事食を楽しんで食べてほしいです。
5月1日(水)給食
麦ごはん、牛乳、厚揚げとキャベツのみそいため、もやしのごまあえ
もやしは90%以上が水分であるため、和え物にしたときに水気が気にならないように、毎度、調理員さんと試行錯誤しながら作っています。前回の反省点を活かして、水冷した後に絞りすぎないようにしてみました。シャキシャキのもやしを味わえたでしょうか?
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 中川 英明
運用担当者 教諭 渡邉 陽一
携帯・スマホにURLを送ります。
上記のQRコードをQRコードリーダー
で読み取って下さい。
日本教育工学協会(JAET)により、学校情報化優良校として認定していただきました。認定期間は、2022/02/07 ~ 2024/03/31です。
山鹿市立米野岳中学校
〒861-0561
熊本県山鹿市鹿央町岩原1350番地
TEL 0968-36-3151
FAX 0968-36-3152
y-menodakejh@educet01.plala.or.jp
URL http://jh.higo.ed.jp/menodakejhs
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |