今日の給食
6月6日(木)給食
はちみつレモントースト、牛乳、大豆うどん汁、ポパイサラダ、さつまいもスティック
今日は、かみかみメニュー4日目でした。大豆うどん汁は天草の郷土料理で、法事の時などに食べられています。豆は家庭で食べる機会が減ってきていると思います。苦手な人もいると思いますが、タンパク質が豊富に含まれているので、しっかり食べてほしいです。今日と明日は、中間テストです。甘くてさわやかなはちみつレモントーストを食べて心も体も癒やしてもらえたらうれしいです。
6月5日(水)給食
麦ごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、さばのソース煮、キャベツの甘酢あえ
さばのソース煮は、ウスターソース、しょうゆ、砂糖、みりんなどの調味料と、刻んだ生姜を一緒に煮込んで作りました。生姜の香りを感じる味わいでした。今日は、かみかみデー3日目でした。3年生に噛むことについてお話に行きました。急いでいる時は、つい咀嚼回数が減ってしまいますが、ひとくち30回を目安によく噛んでほしいと思います。
6月4日(水)給食
コッペパン、牛乳、野菜スープ、チリコンカン、レタス
コッペパンにチリコンカンとレタスをはさんで、サンドしていただきました。今日も大豆が入っていてカミカミメニューになっています。大豆は、ちょうどよい硬さに茹であがりました。今日は1年生にお話にいきました。自分が日頃どれぐらい噛んでいるか一緒に確かめました。今後も噛むことと意識して食べてほしいです。
6月3日(月)給食
高菜のかみかみごはん、牛乳、わかめ汁、枝豆と豆腐のメンチカツ、ひじきのごまあえ
今日から1週間、歯と口の健康週間に合わせてカミカミメニューを提供します。今日は、大豆としらす、高菜が入ったかみかみごはんを提供しました。2年生に噛むことについてお話しました。よく噛むと虫歯予防や、食べ過ぎを防ぐことができます。ひとくち30回を目安に噛むことを意識してほしいと思います。
5月31日(金)給食
ハヤシライス、牛乳、イカサラダ
5月ラスト給食は、たまねぎがたっぷり入ったハヤシライスを提供しました。今回もブラウンルーは手作りです。また、砂糖と水を練って作ったカラメルをルーと合わせて作りました。この一手間によって味わい深いコクが出ていました。いつも調理員さんたちの工夫に感謝です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 森 晋一郎
運用担当者 教諭 渡邉 陽一
携帯・スマホにURLを送ります。
上記のQRコードをQRコードリーダー
で読み取って下さい。
令和7年度
生徒会年間目標
生徒会年間目標 「わらうめのには かちきたる」
日本教育工学協会(JAET)により、学校情報化優良校として認定していただきました。認定期間は、2022/02/07 ~ 2024/03/31です。
山鹿市立米野岳中学校
〒861-0561
熊本県山鹿市鹿央町岩原1350番地
TEL 0968-36-3151
FAX 0968-36-3152
y-menodakejh@educet01.plala.or.jp
URL http://jh.higo.ed.jp/menodakejhs
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |