お知らせ

学校生活

研究授業(久間先生、杉村スクールカウンセラー)

本日(2月21日)、久間先生と杉村スクールカウンセラーによる、1年3組の研究授業が行われました。

学習内容は、ストレスに対する対処方法について知ると言うことでした。

 

自分たちのストレスについて知り、久間先生より適したストレスの対処方法を学びました。

 

その後、杉村スクールカウンセラーによりワークショップ形式で物事の捉え方について認知行動療法と言う手法を学びました。

1年3組の子供たちは、しっかり話を聞き、発言すべきときは手を挙げて発表していました。

 

県の指導主事も来られ、1年3組の生徒の様子を褒めておられました。

この学びを、今後の生活に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

救急救命講習(2年生)

 

本日(2月14日)、2年生全クラスを対象に救急救命講習を実施しました。上球磨消防署から救急救命講習用の人形とAEDを借用しました。

 

保健の授業の一環としての取り組みです。体育教師より基本的なことを伝え、グループごとに練習をしました。心臓突然死の事について学び、救急救命の意義ややり方を一生懸命に聞いて実習をやっていました。

 

1時間という短い時間での実習でした。まだまだ学ぶことが多いですので、今後消防署で行われる講習等に自主的に参加して、身近な人が倒れた時でも、命を助けることができる力を身に付けて欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スクールカウンセラーと久間先生のストレス対処授業

本日(2月14日)、3校時に久間先生が1年2組でスクールカウンセラーと一緒に授業を行いました。

今回の授業は、ストレス対処についての学習を行いました。

 

スクールカウンセラーの杉村先生からは、1年2組の生徒は大変落ち着いており、学習を一生懸命頑張っていましたとお伝えになられました。

 

ストレス対処について学びました。家庭でもストレスについて話をされてみてください。

 

 

 来週は、1年3組で同じ内容の授業を行います。研究授業として県の指導主事そして他の先生方も見学をすることになっています。

春が近づいています

本日2月14日(木)、梅が5分咲き?くらいに咲いておりました。

 

 

いつも午前6時40分頃には学校の鍵を開けています。

朝から、生徒棟と音楽室の間の梅の花が成長している様子を見て、春の到来を感じています。

 

もうすぐ春ですね!

全校集会(広報・代議員委員会発表、表彰)

2月13日(水)、6校時終了後生徒集会が行われました。今回は広報委員会と代議員会の発表でした。

広報委員会では、スマートフォンを含め情報機器に関する使用の方法などを発表しました。情報機器の危険性を中学生自ら発表することで、全生徒の危機意識が高まったと思います。

 

代議員会では、代議員の仕事内容及び各クラスの課題等を発表しました。代議員としてクラスをそして学校を良くしていこうと活動していることがわかりました。

 

 

 

 

 

 

その後、表彰が行われました。最初に少年消防クラブ放水の部で優勝した表彰でした。

 

 

次は、人権作文の優秀賞表彰されました。

 

次は、アンサンブルコンテスト独奏の部の表彰が行われました。

 

最後に、2月1日(金)、食と農のフォーラム作文発表を行った3名を紹介しました。

 

地域への貢献、文化面での活躍があり、今後も生徒たちが頑張るきっかけになってくれればと思います。