学校生活
第二学年 立志式
1月24日、第二学年において、立志式が開催されました。
まず最初に、体育館で校長先生と第二学年委員長の宮田さんより励ましの言葉をいただきました。
その後は、新生徒会長の土肥君が決意の言葉を述べました。
その後、各クラスでそれぞれ漢字一字を選び色紙に書き、それを持ってこれからの決意の言葉を述べました。
涙を流しながら保護者への感謝の言葉を述べる生徒もおり、感動の式になりました。
新入生説明会
本日(1月23日)、本校体育館において新入生説明会が行われました。
まず最初に、本校新生徒会による学校の説明、生徒指導主事より生活について、教務主任より授業について説明をされました。
その後は、小学校6年生保護者ともに、校区ごとに授業を参観しました。
先輩たちの授業の姿を見て、ワクワク、ドキドキしながら見学できたようです。
3年読み聞かせ
本日(1月21日)、3年生最後の読み聞かせが実施されました。
3年生の保護者を中心に行っていただきました。
3年生ですが、みんなが顔を上げ、熱心に話を聞いていました。一生懸命な保護者の皆さまの姿と素直に聞いている生徒との大事な時間となりました。
最後に、感謝の思いを込めて、生徒それぞれから、感謝状が渡されました。
読み聞かせ、ありがとうございました。
生徒会役員任命式
1月9日(木)、生徒会役員任命式が開催されました。
最初に本年度あさぎり中学校をリードしてきた旧生徒会に感謝状を校長先生から渡されました。
そして、代表で生徒会長より、1年間の活動について話をしてくれました。
生徒会役員としてのやりがいや感謝の思いなど、素晴らしい挨拶でした。
次に、新生徒会役員の任命式が行われました。
代表で新生徒会長の土肥くんが、これからの思いを語ってくれました。
これからの、あさぎり中をさらに発展してくれることを願ってます。
明けましておめでとうございます。
1月8日(水)、あさぎり町立あさぎり中学校第3学期始業式が行われました。
いよいよ、本年度は残り3ヶ月となりました。
1年生代表永井くん、2年生代表中村さん、3年生代表愛甲さんより、2学期の反省及び3学期の抱負を発表してくれました。
それぞれがしっかり準備をして、練習をして発表しました。素晴らしい発表でした。
校長先生より、3年生には、1・2年生の憧れ、目標としての姿を見せ続けてほしいこと。
2年生には、最終学年へと進級するため、リーダーシップを発揮してほしいこと。
1年生には来年入学してくる1年生の先輩として成長してほしいこと。
を話していただきました。
女子ハンドボール世界選手権大会
本日(12月13日)、女子ハンドボール世界選手権大会を2年生が見学しています。
スウェーデンを応援しました。序盤は4点をリードされる苦しい展開でしたが、前半終了時点では5点リードと盛り上がる展開となりました。
最終的には、スウェーデンが11点差で勝利しました!
応援した国が勝ったこともあり、みんな、大喜びでした。
16時30分ごろに駐車場を出ました。7時前に到着の予定です。
宮原SAを出るときに、このホームページと安心安全メールでお知らせします。
第8回合唱コンクール
本日(12月7日)、第8回合唱コンクールが開催されました。
どの学年も緊張感の中、見事な歌声を披露しました。
1年生は、最初の合唱コンクールとは思えない、美しい歌声でした。
2年生は、昨年の歌声も素晴らしかったのですが、さらに成長した、エネルギー溢れる歌声でした。さらに来年が楽しみです。
3年生の歌声は完成度も高く、想いのこもった合唱となり、素晴らしかったです。その歌声は新たな伝統となり、今後の目標となるものでした。
音楽の長谷場先生をはじめ、各担任の先生が生徒と気持ちがひとつになった感動の1日でした。
ご来場いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
1年生
2年生
3年生
いよいよ合唱コンクール
12月7日合唱コンクールが開催されます。生徒たちは、朝早くから、昼休み、放課後と一生懸命頑張っています。
本番が目の前となり、精一杯頑張っている姿をアップします。
当日は、1年生の部12時20分、2年生の部13時00分、3年生の部14時00分開始となっています。
時間が変更になることもありますので、早めに来校をお願いします。
読み聞かせ
本日(11月15日)、地域のボランティアの皆様により読み聞かせを行っていただきました。
それぞれ工夫された読み聞かせを行っていただき、生徒たちは楽しそうに聞いていました。
特に3年生は、読み聞かせの様子を撮影するため教室へ入りましたが、その際の撮影時の物音に微動ともしませんでした。その集中力に驚かされました!
生徒集会
11月14日、レベルアップタイムで生徒集会を行いました。
生徒集会では、交通委員会と広報委員会の活動報告が行われました。
交通委員会では、親の学びプログラム次世代編を参考に交通ルールを⭕️❌クイズにして全校生徒で考えました。
広報委員会では、今までの活動の様子と、これから行われる合唱コンクールに向けての連絡もありました。
その後は、生徒会選挙公示、現生徒会執行部より、活動してきた感想と立候補への呼びかけがありました。
1.2年生の皆さん、生徒会活動について考える良い機会ですので、週末にじっくりと考えてみてください。
開会です。
交通委員会
広報委員会
生徒会選挙公示
現生徒会からの呼びかけ
閉会です。
レベルアップタイムでの表彰
11月13日水曜日、レベルアップタイムの時間を使って表彰が行われました。秋季陸上での活躍、男子バレーボールの新人戦優勝、南稜高校で活動している馬術での表彰、県英語暗唱大会での表彰が行われました。
熊本県英語暗唱大会では、1年生の3人の代表者が熊本県で1位になるという結果を残しました。
これからも、あさぎり中学校生徒も活躍を期待します。
文化祭に向けての環境整備
本日(11月8日)、文化祭に向けてあさぎり町より施設管理の作業をしに来ていただきました。
落ち葉が多くなる時期ですので、前もって剪定をしていただきました。
文化祭で皆様をお迎えするにあたって、気持ちよく過ごしていただけるよう「おもてなし」の気持ちを持って作業をしただいております。
生徒のみなさんにも、このように陰ながら支えていただいている町、ふるさとに対して感謝の気持ちを持ってほしいと思います。
文化祭の様子(1年生)
本日(11月8日)、文化祭の取組みの様子(1年生)をアップします。
1年生は、「有言実行 輝く個性の枝を伸ばそう」の劇、「故郷発見・集団宿泊のまとめ」の展示に取り組んでいます。
劇について、あさぎり町の歴史、集団宿泊についての劇です。いろいろな個性が劇、ダンス、コント、映像などで光ります。1年生らしさを発揮します。
展示について、ふるさと発見で学んだ、あさぎり町の伝統文化や自然について壁新聞やレポートにまとめました。また、「芦北水俣集団宿泊教室」で学んできたことを振り返り、まとめています。1年生で制作した「きじ馬」も展示しています。ぜひご覧ください。
文化祭の様子(2年生・あおば・さくら)
本日(11月7日)、文化祭の様子をアップします。
本日は2年生とあおば・さくらです。
2年生は演劇、世界女子ハンドボール選手権応援旗、総合的な学習の時間のまとめに分かれて取り組んでいます。
3年生と同様それぞれが自分の役割を果たそう頑張っていました。
さくら・あおばの様子をアップします。
「花の苗」「手作りぞうきん」「アクリルたわし」の3製品を販売します。毎年好評をいただいています。今年も頑張って作りましたので、皆さんぜひお越しください!
文化祭の様子(3年生)
本日(11月6日)より、文化祭の取組が3校時から放課後の時間も使って進んでおります。
子供たちは、それぞれの役割を果たそうと一生懸命に取り組んでおります。
本日は、3年生の取り組みの様子をアップします。
文化祭ダンスオーディション
本日(11月6日)、昼休みに文化祭におけるダンス発表のオーディションが行われました。
本年度も、文化祭で発表できるかできないかを決める重要なオーディションとなりました。
それぞれ、普段の練習の成果を発揮しようと一生懸命に踊りました。
ダンスの様子は録画され、先生方で選考し発表するグループが後日伝えられます。
オーディションの様子をアップしておきます。
白髪神社秋の大祭
本日(11月3日)、上地区白神神社の秋の大祭が開催されます。本校より子供神輿に、54名の生徒が参加いたしました。
地域に貢献する絶好の機会となります。
特に3年生が32名参加しました。今後もこのような経験を継続して欲しいと思います。
出発です。
剣道部が震災復興のため米を売っています。是非ご購入を!
集団宿泊教室 1年生到着
集団宿泊教室参加の1年生が到着しました。
これから、解散式になります。
解散は15時30分~40分頃になります。
先ほど連絡しましたが、校内への駐車はご遠慮ください。
集団宿泊教室到着時間について
集団宿泊教室参加の1年生は、現在あさぎり中学校に向かっています。
15時05分頃到着予定です。
解散時刻は、15時30~40分頃になります。
保護者の駐車場は、出発の日に送っていただいた際に駐車していただいた駐車場に停めてください。
安全面に考慮し、校内には駐車することができませんので、よろしくお願いいたします。
集団宿泊教室2日目 生徒の様子④
本日の集団宿泊の様子をアップします。
朝の集いでは、一緒に宿泊している錦中学校とお互いに学校紹介を行ったようです。
午後からはペーロンとカッターです。快晴のもとみんな元気いっぱいに取り組んだようです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
登録機関