湯中ブログ

湯中ブログ

思いを込めて ~合唱祭 & 西米良中交流会~

10/19(木)合唱祭を開催しました。

この合唱祭では、西米良中学校を招待し、対面の交流会を4年ぶりに実現することができました。

会場では、西米良中学校の全校合唱、本校の3つの学年合唱、また、湯前小学校5・6年生の合唱が響き渡り、観客に感動を伝えました。

子供たちの素晴らしい歌声の交流に、多数の来賓及び保護者の皆様から盛大な拍手をいただき、子供たちは、合唱祭を成功させた喜びに浸りました。

 

<第1学年 「YES!!」>

<西米良中学校 「あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ」>

<湯前小学校 「いのちのうた」>

<第2学年 「大切なもの」>

<第3学年 「友 旅立ちの時」>

 

地域へ貢献 ~地域貢献活動~

9/15(金)1年生が地域貢献活動を行いました。

2・3年生が伝統芸能継承活動を始める中、1年生も「地域へ貢献」をテーマに、地域学校協働本部と連携してこの活動を始めました。

先日、「里宮神社」と「高齢者生活福祉センター湯愛」の除草活動を行った1年生。今回は、「宝陀寺」「城泉寺」「普門寺観音堂」で地域の方と一緒に清掃作業を行いました。

地域の文化財に触れ、地域へ貢献しようと真剣に作業をする1年生の姿に頼もしさを感じました。

<宝陀寺>

<城泉寺>

<普門寺観音堂>

地域とともにある学校をめざして ~学校運営協議会~

9/14(木)本年度第2回目の学校運営協議会を開催しました。

委員の皆さん全員で各学年の授業を参観した後、生徒の様子について感想等を交流しました。

さらに、3つのグループで、「地域とともにある学校づくり」について、地域学校協働活動の在り方や中学生の地域貢献等について熟議を行いました。

教える側も、教わる側も ~教え合い学習~

9/13(水)生徒会が「教え合い学習」を始めました。

各教科の学習課題について、異学年で教え合うというこれまでにない取組に、各教室では緊張感も漂いましたが、上級生が下級生に教えたり、下級生が分からないところを積極的に尋ねたりする姿が見られました。

「教える」というアウトプットを行うことで、学習内容の理解も深まるといわれています。教え合うことを通じて、教える側も、教わる側も学習が深まるよう取組を進めてほしいと思います。何より、「教え合い学習」を生徒自らが主体的に行っていこうとする姿勢に大きな意味があると感じています。

風刺漫画を描こう ~まんが授業~

9/8(金)まんが授業を行いました。

崇城大学芸術学部から木下裕士 助教をお招きし、湯前まんが美術館主催の「那須良輔風刺漫画大賞」へ向けた取組みの一環として、漫画の技法について学習しました。

今回は、「擬人化」をテーマに講義を受け、実際にまんが作成に取り組み、アドバイスを受けました。

まちづくりの課題を探ろう! ~3年総合~

9/5(火)湯前町役場各課の若手職員をお招きし、3年生がまちづくりの課題を探る活動を行いました。

町職員の皆さんには、生徒のグループに入っていただき、湯前町総合計画をもとに生徒たちが事前に提出した質問内容に答えながら、町の施策をわかりやすく説明していただきました。この日の目標は、各グループがまちづくりの課題を設定すること。生徒たちと町職員の皆さんで協議しながら検討していきました。

今後、生徒たちは「子ども議会」へ向けてまちづくりの課題を解決するアイディアをプランとして練り上げ、提案していくことになります。

生徒たちと町の若手職員という次代を担う新しい世代が、課題を共有し、協働して解決するという意識のもと学習が展開していくことを期待しています。

伝統を継ぐ! ~伝統芸能継承活動~

8/2(水)本年度の伝統芸能継承活動を開始しました。

本校2・3年生が、地域に伝わる3つの伝統芸能(棒踊り、太鼓踊り、神楽)を、それぞれの会場で水曜日の夜を中心に練習します。

湯前小体育館では、棒踊りの練習を行います。踊りとともに、唄も生徒が取り組みます。

昨年の活動を体験している3年生が、今年から練習を始める2年生に教える姿に頼もしさを感じます。

これから約4カ月にわたり、地域の指導者の皆さんにお世話になり、PTAによる会場運営で活動を進めていきます。

体力向上を目指して ~全校陸上~ 

7/25(火)より、夏休み期間に全校陸上に取り組んでいます。

夏休みの生活リズムの維持と体力向上を目的に、部活動の前に1時間程度陸上トレーニングを行います。

生徒は、声を掛け合いながら爽やかな汗を流しています。

 

命を守る ~救急救命講習~

6/27(火)3年生が、救急救命講習を受講しました。

上球磨消防署員の皆さんに指導を受けながら、いざというときに、命を守ることができるよう救急救命の知識と技能を身に付けました。

 

みんなで応援します! ~教育実習生を送る会~

6/23(金)3週間の教育実習を終えた本校OGでもある栗原 泉 先生(日本体育大学4年)を送る会を生徒会が企画しました。

栗原先生は、教育実習を通して感じた思いやこれからの自分の夢を生徒たちに伝えました。

生徒代表からは「先生になることをみんなで応援します!」との力強いメッセージを送りました。

最後に、栗原先生の伴奏で校歌を歌い、湯中生の絆を確かめ合いました。

HIP HOP DANCE! ~芸術鑑賞~

6/23(金)小中合同で HIP HOP DANCE の芸術鑑賞を行いました。

鮮やかな照明やバブル、スモークで、ダンスフロアと化した湯前小学校体育館で、繰り広げられたプロのダンサーの皆さんによるダンス!

ロックダンス、ポップダンス、ブレイクダンスなどの多彩な技に、生徒たちは魅了されました。

最後に、音楽に合わせて全員でダンスを楽しみました。

生徒たちにとっては、高いレベルのダンスに触れる貴重な機会となりました。

非常時に備える ~小中合同引渡し訓練~

6/20(火)小中合同引渡し訓練を行いました。

これまで、小中別に行っていましたが、非常時の児童生徒の保護者への引き渡しは、隣接する小中合同で行う方が、現実的であるとの反省に立ち、本年度からこのような形で訓練を行いました。

保護者の皆さんのご協力により、予定どおりスムーズに児童生徒の引き渡しを行うことができました。

なお、本年度の訓練で、引渡しを行った生徒は全体の70%でした。さらに、訓練への参加率を高め、非常時に備えていくことが課題であると捉えています。

生徒会の一員としての自覚 ~生徒総会~

6/8(木)生徒総会を開催しました。

事前に提案されていた本年度の活動方針や活動計画について、各学年からの質問や意見を出し合いました。
生徒総会での討議を通じて、生徒一人一人が、生徒会の一員としての自覚を高めることができました。

本年度の活動が、充実したものとなるよう一人一人のがんばりに期待しています。

綴る みんなで団結 みせろ湯中魂 ~第77回体育大会~

5/14(日)前日の雨によるグラウンドコンディションの回復を待ち、午後より体育大会を開催しました。

本年度の体育大会は、長谷町長はじめご来賓の皆様を4年ぶりにお招きし、一切の制限を解いての多くの地域の皆様にご観覧いただきました。

生徒たちは、短い練習期間でしたが、3年生のリーダーを中心に効率よく練習に励み、体育大会へ向けて準備してきました。

これまで、マスクの下に秘めていた生徒たちが描くアフターコロナの未来を、知恵と体力を使ってみんなで団結して表現することができました。

ご観覧の皆様、生徒の活躍に声を張り上げて応援いただき、ありがとうございました。

<開会式>

<女子ダンス>

<男子ソーラン節>

<3学年種目>

<応援団競演>

<女子400M走>

<男子1000M走>

<1年100M走>

<2年100M走>

<3年100M走>

<団対抗リレー>

<閉会式>

スローガン・ポスター紹介 ~体育大会~

本年度の体育大会のスローガン及びポスターが完成しました。

3年生リーダーたちの思いがつまった力作です。

スローガンは、校内に掲示しています。

ポスターは、生徒会を通じて、湯前町役場、教育委員会、社会福祉協議会、湯楽里湯~とぴあに掲示させていただきました。

体育大会ポスター.pdf

 

 

安全を守る ~自転車点検・交通安全教室~

5/2(火)自転車点検と交通安全教室を行いました。

地域学校協働本部から、派遣いただいたボランティアの皆さんのご指導のもと、生徒全員で自転車点検を行いました。

生徒自ら自分の自転車の安全について日常的に点検できるよう様々な点検項目を確認していきました。

午後は、多良木警察署の田中様より自転車の安全な乗り方についての講話をいただきました。

交差点では、停止線で一時停止します。(学校の正門前)

見通しの悪い丁字路で、交通量の多い道路へ出る際は、一時停止して安全を確かめます。

見通しの良い交差点でも、一時停止して歩行者や車がないか確かめます。

ようこそ1年生 ~見知り遠足~

4/14(金)新入生を歓迎する見知り遠足とレクレーションを行いました。

朝から雲が怪しい中、いざ出発! 小学校1年生が6年生に手を携えられて目的地のグリーンパレスに到着すると、先に到着した他の学年の児童生徒が拍手で迎えました。

さっそく、小中学校の児童生徒全員で「けいどろゲーム」をしましたが、あいにく、雨がぱらついてきたので、歓迎会は途中で終了。

午後は、各学校に帰って、お弁当開きや歓迎レクレーションを行いました。

 

どの部がいい? ~部活動紹介~

4/12(水)新入生に向けて、現役部員が部活動紹介を行いました。

生演奏あり、寸劇あり、新入生に質問コーナーあり、体験企画ありの盛りだくさんの時間となりました。

新入生は、部活動体験期間を経て、正式入部し、活動を始めます。

 

未来へ向け 「3つの力」を!  ~入学式~

4/11(火)入学式を行いました。新入生を迎え、全校生徒86名の新年度がスタートしました。

 

入学式では、校長から新入生へ次のような式辞を述べました。

 本校では、2030年を「未来」として見据え、次の「三つの力」を身に付けようと取り組んでいます。

一つ目は、「支え合う力」です。どんなに素晴らしい未来でも、一人では、到達することができません。仲間とともに、力を合わせ課題を解決していくことが重要です。

二つ目は、「やりきる力」です。どんなに立派な目標でも、この力がないと、達成することはできません。本校の先輩たちは、授業や家庭学習を通して、自分の力を高め、自分の進路を実現しようと、主体的な学びを進めています。

三つ目は、「伝える力」です。人と人が、お互いを理解し合うためには、自分の考えを伝えることが大切です。 

新入生の皆さん、三年間の中学校生活で、この「三つの力」を中心に未来を生きる自分に必要な力を身に付けていきましょう。

お世話になりました。 ~退任式~

3/28(火)定期異動により、本校を離れる先生方の退任式を行いました。

式では、生徒会長はじめ、生徒会役員が一人一人の先生方にお別れの言葉を伝えました。

先生方の今後のご活躍をお祈りしております。