学校生活の様子

青春の体育大会

勝利を目指し、一生懸命に取り組んだ体育大会。勝敗以上に大切な「自分と仲間を信じて全力を尽くす」こと。そして、「最後まであきらめず、ベストを尽くし、自分の挑戦を突破する」ことを得ることができた1日となりました。 

団や仲間を応援する拍手、勝っても負けても拍手で迎え、自団に限らず素晴らしい活躍や演技に心からの拍手を送る姿がたくさん見られました。

生徒たちの心に残り、青春の1ページに刻まれる素晴らしい体育大会になったことと思います。多くのリーダーが、この経験をこれからの自分や学校生活にいかし、素晴らしい山鹿中学校にしていこうと伝えました。

ご観覧いただき、温かいご声援をいただいた多くの皆様方に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

輝け!体育大会

天候に恵まれ、待ちに待った第72回山鹿中学校体育大会が開催できました。今年のテーマは、信じる~輝け!仲間とつくる最高の青春~

これまで積み重ねてきた準備と練習の成果を存分に発揮する1日です。多くの皆様にご観覧いただき、生徒が仲間と創り出す最高のパフォーマンスを見ていただくことができました。

 

 

 

食材を提供いただきました

5月13日の給食献立は「かきたま汁」でした。具材のたまねぎは、朝食サポートをしてくださっている地域の方からいただいた「玉ねぎ」を使わせていただきました。
本日、食材支援第2弾として、玉葱3ケース(約60Kg)を無償で提供いただきました。有限会社元田工務店顧問の元田修様は、山鹿の子どもたちを『食』で支援したい、元気にしたいという思いから活動されています。

心と身体の健康を維持し、生き生きと生活するために食育を通じて、生涯にわたって「食べる力」=「生きる力」を育むことが重要になっています。

明日のために 今できること

昼過ぎまでの雨があがり、明るい光が見えてきました。グラウンドも少しずつ水たまりが消えていきます。明日の体育大会に向け、会場設営、グラウンドのライン引き、清掃など、今できることを行いました。部活動を終え、手伝ってくれた生徒の皆さんありがとうございました。

明日は、生徒たちの笑顔と歓声がグラウンドにあふれ、響き渡るはずです。多くの皆さんの応援をお願いします。

大丈夫。明日はきっとうまくいく。頑張ろう山鹿中!!