2024年6月の記事一覧

光る汗 手に汗握る熱戦 真剣勝負

山鹿市中体連大会が開催されました。最後まで戦い抜き、この大会を通じて成長した姿を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


保護者の皆様には、これまで練習試合等における生徒の送迎など、絶大なるご支援を賜り、心より感謝申し上げます。今後ともご支援くださいますようお願い申し上げます。

熊本県中学校水泳競技大会の結果について

6月22・23日アクアドーム熊本で行われた第34回熊本県中学校水泳競技大会の結果を報告します。

◇200m個人メドレー 2位 福原 暖望

◇200m背泳ぎ 3位 福原 暖望

◇400m自由形 4位 川口 想眞

他の選手も自己記録を更新するなどよく頑張りました。選手のみなさん、お疲れ様でした。

 

熊本県通信陸上大会の結果について

6月22・23日、えがお健康スタジアムで行われた「熊本県中学校通信陸上大会2024」の結果を報告します。

◇3年100m

・優勝 田代 授(全国大会出場決定)

◇80mH 7位 大林 優明

◇四種競技 4位 松岡 茜

◇共通4×100mR

・優勝 三上 颯斗、田代 授、功能 誠悟、竹下 秀雄

入賞及び自己記録を更新された選手のみなさん、おめでとうございます。2日間、お疲れ様でした。 

 

山鹿市中体連結果(23日:2日目)

令和6年度第14回山鹿市総合体育大会の全日程が終了しました。

山鹿中生徒としての「誇り」と「感謝」を胸に挑戦した姿は、多くの人に感動を与えました。選手のみなさん、大変お疲れ様でした。

保護者のみな様も最後まで応援や送迎等大変お世話になりました。

〈23日(日)〉

◇野球 優勝(県中体連出場)

◇男子ソフトテニス(個人)

・優 勝 長坂 統眞、友田 師槻(県中体連出場)

・準優勝 米田 柊太、池田 光漣(県中体連出場)

・3 位 谷吉 陽月、坂本 啓太(県中体連出場)

(吉は下が長いです。表示できませんでした。)

・4 位 永石カルマ、中山琳太郎(県中体連出場)

◇女子ソフトテニス(個人)

・準優勝 坪井 那奈、渕上 莉羽(県中体連出場)

山鹿市中体連結果(22日:1日目)

22日(土)から令和6年度第14回山鹿市中学校総合体育大会が始まりました。各会場で熱戦が繰り広げられています。

本日の競技の結果をお知らせします。23日(日)もソフトテニス個人、軟式野球が予定されています。ガンバレ、山中生!

〈22日(土)〉

◇女子バスケットボール  優勝(県大会出場)

◇卓球 ・男子団体 優勝(県大会出場)

・男子個人 優勝 小山 叶翔(県大会出場)

      2位 森本 悠正(県大会出場)

      3位 恩智 琉(県大会出場)

・女子個人 優勝 河内 優奈(県大会出場)

      3位 池田 夏妃(県大会出場)

      3位 有働穗ノ花(県大会出場)

◇柔道・男子団体 優勝(県大会出場)

   ・女子団体 準優勝(県大会出場)

・男子個人50kg級

  優勝 石塚 考樹(県大会出場)

 準優勝 手島 蒼佑(県大会出場)

  3位 山下 皐樹

・男子個人55kg級 

  優勝 野中 碧天(県大会出場)

・男子個人60kg級

  優勝 古閑龍太郎(県大会出場)

 準優勝 稗島 大翔(県大会出場)

・男子個人81kg級

 準優勝 池田 光人(県大会出場)

・男子個人90kg級

  優勝 黒田 晟龍(県大会出場)

・女子個人52kg級

  優勝 菅野 珠央(県大会出場)

・女子個人63kg級

  3位 香本 栞莉 

◇剣道 ・男子団体 準優勝

・代表女子個人

  3位 飯田 凪沙(県大会出場)

 ◇女子ソフトテニス 団体優勝(県大会出場)

 ◇弓道 ・男子団体 準優勝(県大会出場)

    ・女子団体 優勝(県大会出場)

・3年男子個人

  優勝 竹田 誠(県大会出場)

・3年女子個人

  優勝 中野 結菜(県大会出場)

  2位 上野 花乃(県大会出場)

  3位 川上 優空(県大会出場)

・2年以下男子個人

  2位 ビロネス・アントニー(県大会出場)

  3位 柿本 航平(県大会出場)

・2年以下女子個人

  優勝 中村 裟季(県大会出場)

  2位 村上 優愛(県大会出場)

  3位 嶋田 聖良(県大会出場)

◇バレーボール 男子2位  女子2位

いじめ防止教育

 熊本県教育委員会「スクールロイヤー活用事業」を活用し、いじめ予防授業を実施しました。大津弁護士を講師にお招きし、いじめの定義、法的な責任、SNSの使い方等についてお話しいただきました。

 この授業は、「あなたに『最後の一滴』を落とさせたくない」ことを願って実施しているとお話になりました。

 いじめは、いじめをした人、受けた人だけではなく、その人の家族の未来を大きく変える可能性がある。早めに、大人や身近な人に相談しましょうと結ばれました。

※最後の一滴
 見えない心のストレスをコップに溜まった水に例えられました。少しずつ溜まっていく水。コップいっぱいに溜まった水は、最後の一滴が落ちるとあふれてしまいます。

「誇り」と「感謝」を胸に

6月22日(土)23日(日)に開催される山鹿市中学校総合体育大会(中体連)に向け、出場するチームの推戴式を行いました。吹奏楽部の演奏に迎えられ、生徒が入場してきました。各部のキャプテンがこれまで取り組んできた様子、感謝の思いや決意を述べ、最後に、女子バスケットボール部のキャプテンが大会での健闘を力強く誓いました。

がんばれ!! 山中生!