お知らせ
【12月】高森東学園義務教育学校のホームページへようこそ
○19日(木)高森町子ども議会(9年生参加)
○24日(火)5時間授業、校内マラソン大会、冬休み前ブロック集会
【1月】
○ 8日(水)ブロック別集会
〇R6 いじめ防止基本方針について いじめ防止基本方針.pdf
〇R5年度 学校評価をアップしました。(4/4)
〇本学園の沿革を更新しました。
2018年9月の記事一覧
8年生遠隔授業
28日(金)の5時間目に、8年生の技術の遠隔授業が行われました。秋ギクの成長に差が出た理由について、高森中学校の生徒と一緒に話し合い、考えをまとめていました。グループ学習で行われましたが、日頃からタブレットを使用していることもあり、機材をさっと準備し、話し合いをスムーズに始めていました。
遠隔授業は、他校の生徒との交流ができたり、地域による違いを実際に見ることができたりなど、学習が深まるきっかけとなる要素がたくさんあります。去年に引き続き、機会があれば、さまざまな学校とつながり、ひと味違う学習ができるようにしていきたいと思いました。技術科の先生、授業お疲れ様でした。
遠隔授業は、他校の生徒との交流ができたり、地域による違いを実際に見ることができたりなど、学習が深まるきっかけとなる要素がたくさんあります。去年に引き続き、機会があれば、さまざまな学校とつながり、ひと味違う学習ができるようにしていきたいと思いました。技術科の先生、授業お疲れ様でした。
1学期前半授業実践報告会
9/26(水)
校内研修で、1学期前半授業実践報告会を行いました。「たかもり学習」「ICTの効果的活用」「思考ツールの活用」などを視点として、それぞれの教員がプレゼンで報告をしました。さまざまな実践があり、意見交換が活発に行われました。互いの実践を知ることにより、より今後の実践に生かしていこうと意欲づけになりました。課題については、2学期の授業において改善を行い、本校の教育の質を向上させていきます。
校内研修で、1学期前半授業実践報告会を行いました。「たかもり学習」「ICTの効果的活用」「思考ツールの活用」などを視点として、それぞれの教員がプレゼンで報告をしました。さまざまな実践があり、意見交換が活発に行われました。互いの実践を知ることにより、より今後の実践に生かしていこうと意欲づけになりました。課題については、2学期の授業において改善を行い、本校の教育の質を向上させていきます。
授業研究会を行いました。
先日、8年生で授業研究会を行いました。教科は家庭科で、「住生活と自立」という
単元の授業でした。本校は今年度、内閣府の「防災チャレンジ」に参加しており、防災教育にも力を入れています。本授業でも防災を題材とした授業が展開されました。
授業の中で、子どもたちがWeb共有ボードに地震に対する身近な備えを記入し、グループで交流する場面が設定されていました。事後研究会では、めあてとまとめの整合性や、課題の効果的な提示方法など、授業についての積極的な意見交換がなされ、充実した研究授業となりました。8年生と授業を行った家庭科の先生、お疲れ様でした!
授業の中で、子どもたちがWeb共有ボードに地震に対する身近な備えを記入し、グループで交流する場面が設定されていました。事後研究会では、めあてとまとめの整合性や、課題の効果的な提示方法など、授業についての積極的な意見交換がなされ、充実した研究授業となりました。8年生と授業を行った家庭科の先生、お疲れ様でした!
学校教育目標
お知らせ
遠隔授業事例サイト
https://tyamamot.net/takamori-online/
小学校プログラミング教育の事例サイト
英語資料ダウンロード
リンク
お知らせ
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 梅田幸博
副校長 森 常法
運用担当者
教諭 中嶋隆雅
カウンタ
7
7
1
6
7
9