カテゴリ:遠隔授業

GIGAスクール特別講座~~教室から深海探査につながろう~

18日(火)6~9年生は、JAMSTEC(海洋研究開発機構)がYouTubeにてライブ配信している講座に参加しました。ROV(無人探査機)から深海の映像をリアルタイム中継され、研究員の説明を受けたり、Googleフォームを利用したクイズに答えたりして、深海に関して今まで知らなかったことを学んだり、海洋環境を守る取組について考えたりしました。

臨時登校日もZOOMを使ってペア学習!!

5月27日

 東学園では、コロナ感染対策のために様々な学年・教科で、登校日にもZoomの機能(ブレイクトークセッション)を活用してペアやグループでの学習活動を実現させています。

 今回は6年生のプログラミング学習の様子を紹介します。

 対角線上にいる児童同士がペアとなって、片方の画面を共有して一緒にプログラムを考えたり、教え合ったりしています。

 各ペアで活発に意見を言い合いながら活動する ことができており、近くに寄らなくても主体的で対話的な活動を可能にする遠隔システムの有用性を実感しました。

遠隔授業のスキルアップ

いよいよ学校再開となりますが、臨時休業の間、各先生方はテレビ会議システムを使って遠隔授業を進めてきました。その間、先生方同士で指導方法を共有し合い、授業のスキルを磨いてきました。今回はその一端を紹介します。

 

 

 

未来の車を提案してみよう!!

 17日(月)の5時間目に、5年生の社会の学習である「自動車をつくる工業」の単元で、実際に自動車産業に携わる専門家の方と遠隔でつなぐ授業を行いました。今回は、「未来の車を提案しよう」ということで、自分たちが考えた未来の車を、自動車産業に携わる方にプレゼンで発表をしました。
 子どもたちは、学習の中で、車にさまざまな工夫がされていることを知った上で、さらに、「こんな機能があったら便利だろうなあ」と考えた車を考えました。誰に向けた車なのか。なぜそのような車を考えたのかをはっきりとさせた上で、実際に考えを聞いていただきました。自分が考えた機能が、車に取り入れられていることもあり、カタログを見せていただくと、驚きの声が上がっていました。
 授業の中で、専門家の方から「車を作る上で、一番大切だと思うものは何か」と尋ねられ、小グループで考えました。どの視点も大切だと気づき、なかなか1つに絞れずに悩んだ5年生。会社の方が大切にされている視点も教えていただき、車を開発する上で大切なことは何か、自分なりの言葉で考えていました。
 授業後の子どもたちは「楽しかった!!」と言っていました。初めてのプレゼン発表で緊張したと思いますが、よく頑張りました!!

昼休み遠隔交流~3年生~

 10/25(木)3年生は、昼休みに、南小国町のりんどうヶ丘小学校の3年生と遠隔交流を始めました。こちらは3名、りんどうヶ丘小は2名です。初日は、自己紹介をしました。遠隔交流を1年生の時から経験している東学園の子どもたちは、相手に伝わるようにハキハキと話すことができました。これから毎週交流を重ねていきます。どんどん仲良くなることでしょう!12月からは社会の遠隔合同授業にも取り組む予定です。友だちが増えてうれしい3年生です!

遠隔事業成果発表会

 3/5(月)文部科学省において本学園が取り組んで来た遠隔事業の最終となる成果発表会が行われました。実証地域それぞれからの成果発表が行われ、遠隔合同授業の効果について、再確認することができました。ポスターセッションでは、本学園の石井教諭が高森町の取組についてプレゼンを行いました。また、教育委員会の古庄審議員が、パネルディスカッションに登壇されました。これから遠隔合同授業を取り組んでみようと思っている地域は、まずは先進校とつないでみよう!というお話もありました。ぜひ、本学園とつないでみませんか?? 

グループ 4年生英語遠隔授業

 6/2(水)の休み時間、協働学習室をのぞくと、4年生が輪になって楽しく英語ゲームをしていました。
その後、中央小学校との英語の遠隔授業が始まりました。中央小にいるALTの先生と中央小の先生の英語劇を見て課題をつかみました。
 遠隔授業も2年目になった4年生。緊張することもなく授業に臨んでいました。

研究授業がありました

 6/7(水)8年生の技術の遠隔授業を参観しました。先日は、高森ふるさと学で遠隔授業をしていましたが、今回は技術です。一つの課題を、それぞれのグループで話し合い、その結果を持ち寄りました。高森中と東学園の環境の違いが、植物の成長にどう関わるのか、自分たちの地域での体験や知識を生かしながら話し合いを進めました。遠隔だからこそ、相手の地域のことを直接聞くことができました。授業者の石井先生・薮田先生、ありがとうございました!

8年生修学旅行事前学習

 6/6(火)4時間目に、8年生は修学旅行に向けた事前学習を高森中と行いました。遠隔グループで構成し、事前学習のテーマを決定するための話し合いをしました。自分の考えを伝え合い、一つのテーマが決定すると、次は個人のテーマを決め、早速調べ学習に入りました。今後、調べたことを班の中でまとめ、発表会を行う予定です。ますます修学旅行が待ち遠しいですね!

「高森の心」を遠隔授業で

 5/24(水)3時間目に5年生道徳の遠隔授業がありました。「高森の心」にある「はなしのぶコンサート」の教材から、自然環境について学ぶ授業でした。    
  これまで高森ふるさと学で、絶滅危惧種について学習したり、自然を守るための地域の方々の活動を見てきた本学園の5年生。そこで学んだことを中央小の友だちに伝えることができました。そしてお互い、高森の自然を大切に、そして守っていこうと確認しました。お互いの学びが深まる遠隔授業となりました。

情報処理・パソコン 昼休みの遠隔交流スタート!

   本年度も、昼休みの遠隔交流がスタートしました。4月は、家庭訪問などで実施できませんでしたので、5月から始めました。トップバッターは5年生です。担任の先生は、本年度異動して来られた先生ですので、大きなスクリーンでのやり取りを初めて見られました。今後は遠隔授業も実施していきますので、先生方も、昼休みの交流の中で慣れていってほしいと思います。
 中央小のみなさん、本年度もよろしくお願いします!!