お知らせ
【12月】高森東学園義務教育学校のホームページへようこそ
○19日(木)高森町子ども議会(9年生参加)
○24日(火)5時間授業、校内マラソン大会、冬休み前ブロック集会
【1月】
○ 8日(水)ブロック別集会
〇R6 いじめ防止基本方針について いじめ防止基本方針.pdf
〇R5年度 学校評価をアップしました。(4/4)
〇本学園の沿革を更新しました。
カテゴリ:日々のICT活用
Myコーディネート発表会
6月2日(8年家庭科)
ふと8年生の家庭科の授業を覗いてみると、「T(時間)・P(場所)・O(場合)を踏まえた自分らしい着方を工夫しよう」という学習めあてのもと、Myコーディネートをタブレット上で考え、工夫した点を伝え合っていました。
おもしろい!すごい!と思った点は、説明者自身の顔写真の下に、自分がコーディネートした洋服の画像を着せ替え人形のように入れ替えることができるデジタルワークシートが使用されている点です。
発表している生徒は、「春なので、春っぽく布の質や色を考えた」と説明していました。
タブレット端末で配色デザイン構想
5月27日(8年美術)
作品の配色デザインをタブレット端末の「ペイント機能」を使って行うことで、視覚的にとらえることができるとともに、複数の配色デザインを短時間で行うことができました。
生徒たちは、これまでに学習した知識を活用して、文字と背景のバランスなどを考えながら、3パターンの配色デザインを構想しました。
8年生遠隔授業
28日(金)の5時間目に、8年生の技術の遠隔授業が行われました。秋ギクの成長に差が出た理由について、高森中学校の生徒と一緒に話し合い、考えをまとめていました。グループ学習で行われましたが、日頃からタブレットを使用していることもあり、機材をさっと準備し、話し合いをスムーズに始めていました。
遠隔授業は、他校の生徒との交流ができたり、地域による違いを実際に見ることができたりなど、学習が深まるきっかけとなる要素がたくさんあります。去年に引き続き、機会があれば、さまざまな学校とつながり、ひと味違う学習ができるようにしていきたいと思いました。技術科の先生、授業お疲れ様でした。
遠隔授業は、他校の生徒との交流ができたり、地域による違いを実際に見ることができたりなど、学習が深まるきっかけとなる要素がたくさんあります。去年に引き続き、機会があれば、さまざまな学校とつながり、ひと味違う学習ができるようにしていきたいと思いました。技術科の先生、授業お疲れ様でした。
今日の休み時間・・・
7/2(月)台風が接近し、不安定な天気の今日、休み時間の教室で何やら3年生と4年生がタブレットをのぞき込み・・・。「何してるの?」と聞くと、4年生が3年生にローマ字入力を教えているようで、「これは・・・。分かった?」という声。「あー!」と言いながら入力する3年生。3年生はまだローマ字を学習していませんが、ローマ字練習ソフトを活用し、練習に取り組んでいます。雨の日は、外で遊ぶことができないため、東学園の子どもたちは、よくタブレットを開いています。こうして入力が上手になり、授業の中でもすぐにタブレットを活用できるようになります。日々の練習が、子どもたちの力になっています。
3年国語~気になる記号~
6/7(木)3年生は国語で「気になる記号」の学習に入りました。見たことはあるけれど、どんな意味なのかは知らないという意見がたくさんありました。そこで、校内で見つけた記号をタブレット端末で撮影し、それを自分のフォルダに保存しました。その中から2つ選んで詳しく調べ、報告する文章を書きます。早く調べたい!と張り切っている子どもたち。これからの授業が楽しみです!
調べたことをまとめよう!~3年社会~
5/30(木)これまでに学校のまわりの様子について調べてきた3年生。いよいよ今日からそれを白地図にまとめていきます。
「ここはどうだったかな?」と探検の時の写真をタブレット端末で確認しながら
地図に記入していきました。3つの地域をまとめ終わったら、それを合わせて一つの大きな地図にします。できあがりが楽しみです!
「ここはどうだったかな?」と探検の時の写真をタブレット端末で確認しながら
地図に記入していきました。3つの地域をまとめ終わったら、それを合わせて一つの大きな地図にします。できあがりが楽しみです!
道徳~高森の心~
5/1(火)道徳の時間に「高森の心」を活用した授業を行いました。この「高森の心」は高森町独自で作成されている道徳の資料です。高森町のことについても、多く学ぶことができます。また、DVDもあり、写真や挿絵のスライド共に、高森町の方が資料を朗読されているのを聞くことができます。町内の小中学校は、「高森の心」で学ぶ時間を年間計画に位置づけ、計画的に授業を実施しています。教科となった道徳。これからも授業研究を重ね、子どもたちの心に響く時間になるよう努めます。
3月3日は・・・?
3/16(金)2年生の学活では、養護教諭から「耳のおはなし」がありました。3月3日は、「耳の日」だったので、耳の中のことを学習しました。電子黒板に、耳の中の様子が映し出されると、「へー!」と言いながら、興味津々で見ていました。
その後、1年間の生活のめあてがどうだったかを振り返りました。まだまだ〇にならない項目もありましたので、これからも意識して健康的な生活が送れるようにしてほしいと思います。
その後、1年間の生活のめあてがどうだったかを振り返りました。まだまだ〇にならない項目もありましたので、これからも意識して健康的な生活が送れるようにしてほしいと思います。
馬頭琴って??
2/23(金)2年生は国語で「スーホの白い馬」を学習しています。教科書には馬頭琴の挿絵がありましたが、実際の音や演奏するところが見てみたい!ということで、タブレットで検索。モンゴルの方が演奏している動画を見ることができました。「この音が、モンゴルの草原に響き渡るんだね~」と話したところでした。
手軽に使えるタブレット端末。今日も大活躍です!
手軽に使えるタブレット端末。今日も大活躍です!
視察訪問がありました
2/21(水)今日は河内小・中学校から視察訪問がありました。主にICTの活用について見ていただきました。職員研修の内容や、実際の子どもたちの授業の様子を見ていただきました。たくさんお話することができ、私たちも勉強になりました。
1月から、本校への視察訪問が相次いでいます。本校にとっても学ぶことが多く、とてもありがたいです。本校の取組が、少しでもお役に立てればと幸いです。今後もこのつながりを大切にしていきたいと思います。
1月から、本校への視察訪問が相次いでいます。本校にとっても学ぶことが多く、とてもありがたいです。本校の取組が、少しでもお役に立てればと幸いです。今後もこのつながりを大切にしていきたいと思います。
タブレットでカシャッ!
2/15(木)2年生は図工「友だちみつけた!」の学習をしました。身の回りのものを観察し、「顔」に見えるものをたくさん見つけました。見つけたものは、タブレット端末で写真に撮り、自分のフォルダに保存しました。次の時間は、それをみんなで見て学習を進めます。1年生の時から活用しているタブレット端末。操作も自分たちでできるようになりました。タイピングの練習も頑張っています。次の時間も楽しみな2年生です!
風邪を予防しよう!
1/15(月)今週は身体測定が行われています。どれだけ大きくなったか、ワクワクドキドキしながら身長を体重を測定しました。
また、養護の先生から、インフルエンザや風邪の菌を防ぐにはどうしたらよいのか、スライドを使ってお話がありました。しっかり寝ること!食べること!体力をつけること!そして、手洗いうがいを必ずすること!を確認しました。本校は、これまでインフルエンザに罹った児童生徒は1名です。しっかりと予防していきたいと思います。
また、養護の先生から、インフルエンザや風邪の菌を防ぐにはどうしたらよいのか、スライドを使ってお話がありました。しっかり寝ること!食べること!体力をつけること!そして、手洗いうがいを必ずすること!を確認しました。本校は、これまでインフルエンザに罹った児童生徒は1名です。しっかりと予防していきたいと思います。
早寝・早起き・朝ご飯
9/13(水)2年生の学級活動では「早寝・早起き・朝ご飯」について、自分の生活を振り返りました。
養護教諭の首藤先生が、なぜ早く寝ることが大切なのか、朝ご飯を食べることが大切なのか、早く寝るとどんないいことがあるのか、電子黒板で図を見せながら、わかりやすく教えてくれました。子どもたちは「もっと早くねよう!」など、自分の生活を見つめるよい機会になりました。さて、その日から実践できたかな?保護者の皆様のご協力をお願いします!
養護教諭の首藤先生が、なぜ早く寝ることが大切なのか、朝ご飯を食べることが大切なのか、早く寝るとどんないいことがあるのか、電子黒板で図を見せながら、わかりやすく教えてくれました。子どもたちは「もっと早くねよう!」など、自分の生活を見つめるよい機会になりました。さて、その日から実践できたかな?保護者の皆様のご協力をお願いします!
ブラッシング指導
7/12(水)給食後の歯みがきの後、養護教諭の首藤先生が、一人一人にブラッシング指導をされました。きちんと磨けているか、染め出し液を歯につけ、磨けていないところはどこなのか、タブレット端末のカメラ機能を活用して、チェックしていきました。ブラッシング指導の前後で写真を撮り、比較すると「わーきれいになったー!」「ここが苦手なんだよなー。」など、子どもたちの歯みがきに対する意識の高まりが見られました。
もうすぐ夏休み。虫歯の治療には、夏休みの間に済ませましょう!
もうすぐ夏休み。虫歯の治療には、夏休みの間に済ませましょう!
遠隔でなぞなぞ
6/28(水)今日の昼休みの遠隔交流は、4年生でした。なぞなぞの本を準備し、問題を出し合っていました。ヒントを求められると、ジェスチャーで表現。なんともかわいらしい交流の時間でした。明日は3年生。どんな交流が見られるか楽しみです。
4年図工~光と影~
6/27(火)5時間目、4年生が体育館のステージで図工の授業をしていました。真っ暗なステージに、白い布がかけられ、それに向かって光が当てられていました。布には、子どもたちのシルエットがくっきり。その様子を一人の男の子がタブレット端末で撮影。「光と影」という学習でした。自分たちで影をつくり、様々な動きをして、それを振り返る。みんなで動画を見ながら、「ここはこの紐使った方が、はっきり見えるかもよ!」などなど意見が飛び交っていました。タブレット端末で撮影することで、すぐに振り返ることができ、それが改善策につながっていました。子どもたちの発想は、おもしろいなーと思ったところです。
タブレットで記録を残そう
5/23(火)2年生は、毎朝学級園のお世話を頑張っています。水をやったり脇芽を取り除いたり・・・。そして、観察も楽しみの一つです。タブレットで高さや葉の大きさを記録しています。定期的に撮影することで、大きくなる様子がよくわかるようになります。子どもたちも、自分のタブレットを持ち出し撮影しました。どんどん大きくなる野菜たち。成長が楽しみです!
タイピングの時間
5/2(火)今日の朝活動は「タイピング」でした。低学年も、自分のタブレットに電源を入れて準備万端!早速タイピングの練習アプリを開いて、ローマ字入力を練習しました。休み時間にも取り組む姿が見られ、みんな楽しく学習しています。上手になると級も上がっていきますので、楽しさ倍増!!がんばれ、東っ子!!
運動会ポスター作成
4/25(火)5・6年生は図工の時間に運動会ポスターの作成を行っています。
昨年度、デジタルポスターの作成経験のある6年生が、5年生にソフトの使い方を説明してくれました。完成したら、各地区のバス停に貼りますので、どうぞお楽しみに!!
昨年度、デジタルポスターの作成経験のある6年生が、5年生にソフトの使い方を説明してくれました。完成したら、各地区のバス停に貼りますので、どうぞお楽しみに!!
学校教育目標
お知らせ
遠隔授業事例サイト
https://tyamamot.net/takamori-online/
小学校プログラミング教育の事例サイト
英語資料ダウンロード
リンク
お知らせ
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 梅田幸博
副校長 森 常法
運用担当者
教諭 中嶋隆雅
カウンタ
7
7
1
5
9
6