*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
2022年7月の記事一覧
夏休み出張インタビュー「教えて!歯医者さん。」
7月21日、保健委員会の3年生が、夏休みを利用して、出張インタビューに出かけました。学校前からバスに乗り、佐々木人吉駅歯科へ出張です。目的は、全校生徒に歯科受診の大切さを伝え、自分の歯を大切にしてもらうためです。まず、保健委員会では、1学期にアンケートを行いました。そして、生徒から出てきた質問を、学校歯科医師の先生に直接お尋ねして、答えてもらおうと企画したのです。今後、インタビューの内容を整理し、2学期に生徒へ啓発する予定だそうです。この企画力、行動力、大変素晴らしいです。
3年生夏休み学習会。夏に学びの蓄えを!
3年生夏休み学習会が、7月21日から8月8日までの期間に、合計9日間行われます。5教科に限定して、1日45分の3コマの学習会です。郡市中体連も終わり、気持ちを受検に切り替えて勉強を頑張っている3年生です。夏に学びの蓄えをして、受験に挑戦してほしいです。
1学期終業式の校長の話「4つの力を振り返ろう!」
7月20日、終業式でした。校長の話では、「『相良中学校で身に付けたい4つの力』について、振り返ろう。」という話をしました。まず、校長として、1学期の生徒の姿をもとに振り返りました。確実に「元気な学校」「成長できる学校」になってきています。
そして、生徒にも、この後、教室に帰ってから、タブレットを活用して、4つの力について振り返ってもらうようにしました。全部で16の質問です。1~4が「挑戦する力」について、5~8が「発表力」について、9~12が「思いやる力」について、13~16が「元気力」についての質問です。先生方にも、同様の質問に答えてもらいます。また、保護者の皆様には、その結果をもとにしながら、2学期始めに学校評価をしてもらいます。その際は、よろしくお願いします。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期の学校教育へのご理解とご協力、本当にありがとうございました。
全国中学生人権作文コンテスト。基本的人権の深化を!
7月19日、学活の時間に、「人権作文」の時間がありました。この時間は、夏休みの課題「全国人権作文コンテスト」に向けての説明と、実際に書いてみる時間でした。下の生徒は、すでに1枚を書き終えようとしていました。この生徒は、学校で作成している人権作文の書き方等をプリントした用紙と社会の教科書「新しい人権~情報化の進展と人権~」を開いていました。これらの資料も参考にしながら、自分の体験をもとに、考えたり、感じたりしたことをしっかりとまとめていました。基本的人権について深める機会になりそうです。
1学期人権集会。一人一人の更なる心の成長を!
7月15日、人権集会を行いました。新型コロナウイルス感染予防のため、学習室1をホームとして、各教室をZOOMでつないで実施しました。まず、各クラスの人権学習の内容と人権宣言の紹介を行いました。その後が「校長の話」でした。大きく2つ話しました。1つは「各クラスの人権宣言が、みんなのクラスを更に元気に、さらに成長させてくれること。」についてです。2つは「心が変われば、人生が変わる。」という名言についてです。
生徒一人一人の更なる「心の成長」を楽しみにしています。
第1回学習クラスマッチ。優勝はどのクラス?
7月14日、朝自習の時間に、学習委員会と図書委員会主催の「第1回学習クラスマッチ」が行われました。
目的は、「基礎学力の向上」「学ぶ習慣づくり」「学級集団の団結」の3つです。漢字30点、英単語20点の計50点満点で、1週間前にプリントが配付されました。そして、1週間、満点を目指して、自分のために、そしてクラスのために、朝自習等で習熟を図りました。
結果は、見事、3年生の優勝でした。平均点がなんと49.41点、そして満点が22名もいました。
「夏休みの計画を立てよう」 もうす~こし寝ると夏休み~。
7月13日、各クラスの学活は、「夏休みの計画を立てよう」でした。担任から、夏休みの課題や宿題点検日、2学期すぐ行われるテスト等について話がありました。その後、夏休みの計画づくりです。下の写真は、ある1年生の生徒が立てた「夏休みの生活表」です。「勉強時間が多いね。」と話すと、「はい。」と少し照れながら笑っていました。このノートの真ん中には、「努力するものは希望を語り、怠けるものは不満を語る。井上靖」という言葉がありました。私自身も、肝に銘じたいと思います。
自学で、家庭学習のやり方を学ぶ。
7月12日、廊下にある掲示を見つけました。それは、1年生の社会の「自学」に関する掲示でした。11人の自学ノートから、社会の部分をピックアップして紹介してありました。「学ぶとは、真似ることである。」とも言われます。良い学びをしている自学のノートを見ることにより、家庭学習のやり方が分かり、方法が身に付き、習慣となります。毎回のちょっとした積み重ねが、大きな力になります。是非、家庭学習のやり方を学んでほしいと思います。
可愛い七夕飾り出現。「みんなの願いが叶いますように!」
昨日は「七夕」でした。実は、6月末、生徒昇降口に、可愛い七夕飾りが出現したのです。司書の先生と支援員の先生の手作りです。ありがたいです。願い事を見てみると、納得したり、クスッと笑いが出たりと、楽しませてもらいました。少し紹介します。
「コロナがなくなりますように!」「学校生活を無事に送れますように!」「あたしに幸あれ」→「私にもこいつよりもっと幸あれ」「英検合格できますように」「プール25m泳ぎたい(切実)」「3年生!受験頑張って!」「世界平和」「彼氏ください」
私も、先週の金曜日に願い事を書きました。「105名の生徒と19名の先生が、今より少し幸せになりますように!」
みんなの願いが叶いますように。
ZOOMで授業配信!先生方の対応力、素敵でした。
昨日3教科、今日5教科でZOOMでの授業配信を行いました。「学びを止めない。」「つながりを切らない。」のもと、本校では初めての試みでしたが、授業を配信しました。先生方の戸惑いも大きかったのですが、各自がそれぞれ次のような工夫しながら、授業を配信しましました。先生方の対応力、素敵でした。本日のZOOM接続率は78%でした。
・パワーポイントを活用しながら ・板書を活用しながら ・ホワイトボードを活用しながら ・カードを活用しながら ・デジタル教科書を活用しながら ・チャットでタブレット操作の指示を出しながら
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 坂口 隆広
運用担当者
教諭 井上 智美・那須 幸浩
〒868-0094
熊本県
球磨郡相良村深水2130番地
相良村立相良中学校
TEL 0966-35-0050
FAX 0966-35-0096
✉ sagara-jhs@tsubaki.higo.ed.jp
URL http://jh.higo.ed.jp/sagarajhs/