2019年10月の記事一覧

給食・食事 10月 7日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・野菜いっぱいキーマカレー

 ・ごぼうサラダ

 ・一食チーズ

 

「キーマカレーがあつあつでおいしかった!」

とコメントをくれたのは、まなとさん。

4時間目頃からカレーのいい香りがただよっていましたが、

今日は豆がたっぷりのキーマカレー。

カレーの日は、やっぱりみんな元気がいいです(^^)

  

今日のひとくちメモも、その「キーマカレー」。

キーマカレーはもちろんインド料理のひとつで、

たくさんの野菜とひき肉を炒めて、煮込みます。

普通のカレーとは違って、ひき肉を使うのがポイントです。

お肉が細かいので、野菜も細かく切って煮込むと

コクのあるおいしいカレーになります。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 4日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・たらのアングレス

 ・秋野菜のスープ

 

「すべておいしかったです。調理の先生方、Thank you !」

とコメントをくれたのは、ようさん。

いつも給食をもりもりいただいてばかり。感謝の気持ちを表すことは大事ですね!

  

今日のひとくちメモは「アングレス」。

「アングレスってなに?」「分からん」という声が

飛び交っていましたが、由来はイギリスの料理。

 

イギリスでは、ウスターソースで作るソース(たれ)をからめた料理のことを

「アングレス」と呼びます。

今日の給食では、タラを油で揚げて、

ウスターソースとトマトケチャップのタレにからめてみました。

濃いめの味が、みなさんの好みにあっているかと思います。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 3日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・とうふの四川風

 ・ほうれん草とじゃこのナムル

 

「ナムルがちょっとピリ辛でおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、Tさん。

今日は中華料理を楽しんでもらいました!

  

今日のひとくちメモは「四川料理」。

四川料理は、中国四川省に伝わる郷土料理で、

中国では「川菜(チュアンツァイ)」と呼ばれます。

四川料理は唐辛子や山椒(さんしょう)などを使って

料理をするので少し辛めの味付けです。

給食では、豆板醤(とうばんじゃん)を使ってピリからにしてみました。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 2日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・鉄骨!ひじきまぜごはん

 ・牛乳

 ・小松菜のアーモンド和え

 ・みそ汁

 

「ひじきご飯が、味がしっかりとついていておいしかった。」

とコメントをくれたのは、ともみさん。

今日のごはんはカルシウムたっぷりのひじきご飯。

鶏肉がプラスされて、より風味が増したお味でした。

 

  

今日のひとくちメモは「小松菜」。

小松菜には、血液をサラサラにしてくれる栄養が入っています。

シャキシャキとした食感が特徴的なので、

歯ごたえも楽しみながらいただいてくれたと思います。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 1日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・食パン

 ・牛乳

 ・ハッシュドビーフ

 ・さっぱりツナポテト

 ・マーマレード

 

「シチューがパンに合っておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、かずさん。

一応、マーマレードはあったのですが、

ハッシュドビーフなんか出されたら、パンをつけたくなりますよね。

みんなおいしくいただいていました。

 

  

今日のハッシュドビーフは、ルーから手作りされたものです。

手間暇かけて作っていただいたと思うと、

その美味しさがより増しますね。

 

今日もごちそうさまでした。