2019年9月の記事一覧

給食・食事 9月 4日 ランチメニュー

                       【撮影: 3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さんまゆず味噌煮

 ・三色なます

 ・豆腐のすまし汁

  

「魚がおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、のぞみさん。

今日のお魚も、秋の味覚を代表する「さんま」。

お味噌の中にほんのり香るゆずが、おいしさを増してくれました。

 

今日のひとくちメモは、もちろんその「さんま」。

さんまは秋に旬を迎えます。この時期にとれるさんまは、

身にあぶらがのっていてとても美味しいです。

学校給食で出されるさんまは、骨まで食べられます。

ご存じのとおり、骨にはカルシウムが入っているので、

骨までしっかり食べてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 3日 ランチメニュー

                       【撮影: 3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・ひのくにパン

 ・牛乳

 ・ポークビーンズ

 ・ごぼうサラダ

 ・さつまポテト

  

「さつまポテトがとてもおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、りゅうさん。

実りの秋、というにはまだまだ蒸し暑い毎日ですが、

おいものデザートをいただきました。

 

今日のひとくちメモは、その「さつまいも」について。

西原村の特産物でもある「さつまいも」。

西原村の方言では、さつまいものことを「甘藷(かんしょ)」と呼びます。

熊本以外だと、鹿児島県や茨城県、千葉県、宮崎県、徳島県が

生産地のトップ5にあげられます。

中でも鹿児島県では、

全国の生産量約81万トンにあたる4割弱を生産しています。

なぜ、鹿児島でこんなにサツマイモが収穫できるのかというと、

サツマイモの栽培に適した水はけの良い火山灰土が広がっていることや、

台風がしばしばやってくる場所でも風害に強い点が

他の作物を作るよりも有利だったこともあるようです。

 

最近ではブランド化がはかられ、おそらくみなさんも知っている

安納芋(あんのういも)が人気です。

他にも鹿児島県の「知覧紅(ちらんべに)」や

徳島県の「鳴門金時(なるときんとき)」も有名です。

食物繊維がたくさん摂れる健康食品です。

まずは西原の「かんしょ」から食べてみてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 2日 ランチメニュー

                       【撮影: 3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・五目どうふ

 ・切干大根の酢の物

 ・ふりかけ

  

「大きなおかずの味がとてもおいしかったです(^^)」

というコメントをくれたのは、みゆさん。

「五目どうふ」のことですね。

さすが五目と言われるだけあって、たくさんの具材が入っていました。

みなさんは、どんな具材が入っていたか分かりますか?

ちなみに入っていたのは、とうふや人参、しいたけ、そしてなんといってもチンゲン菜。

味もさることながら、食感もバラエティーに富んでいました。

 

今日のひとくちメモは「とうふ」について。

とうふは、みんなも知っているように大豆からできています。

大豆は、これもおなじみの言葉ですが「畑の肉」と言われ、

たくさんの栄養が入っています。

また調理方法によっては厚揚げや高野豆腐にも変身をします。

煮たり揚げたり炒めることでいろいろなお料理に合わせられる

万能の食材です。これは食べるしかありませんね!

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 8月 30日 ランチメニュー

                       【撮影: 3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・食パン

 ・牛乳

 ・ナポリタン

 ・コーンサラダ

 ・ブルーベリージャム

 

 「スパゲッティーがおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、あいさん。

今日はナポリタンでいただきました。

 

 

今日のひとくちメモは「ブルーベリー」について。

春に白色の釣鐘状の花を咲かせるブルーベリー。

その木に花が咲いた後に小さな青紫色の果実を実らせます。

何百もの種類があるそうですが、その中で食用にされるのは大きく分けて3つの系統だとか。

ブルーベリーは生で食べる他に、ジャム等の加工食品にされることが多いですが、

みなさんはブルーベリージャムなど、よく食べますか?

すべての種類ではありませんが、「アントシアニン」という成分が豊富に含まれていて、

これが目によいと言われています。

みなさんの年齢では「目が疲れる」ということはあまりないかもしれませんが、

意識して食べると、大人になったとき効果があるかもしれません。

おうちでも食べてみてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした!