2019年2月の記事一覧

給食・食事 2月 14日 ランチメニュー

                                     【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・厚揚げのそぼろ煮

 ・かきたま汁

 

「お米につやがあり、卵は金ぱくのようでした。」という、何とも素敵なコメントをくれたのはSKさん。

食缶を開けたときの、あのいい香りがただよってきそうです。

「つや」「金ぱくのよう」など言葉のチョイスが素晴らしいですね。

食べ物の美しさを見逃さない感性もステキです!

 

さて、今日のひとくちメモは「厚揚げ(あつあげ)」。

厚揚げは、どうやって作られるでしょうか。

厚揚げはとうふの仲間です。

とうふを油であげると、厚揚げになります。

厚揚げには鉄分が入っており、私たちの血液をサラサラにする働きがあります。

今日はご飯にかけて食べた人も多かったようですね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 2月 13日 ランチメニュー

                                     【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・きのこ汁

 ・ひじきのいり煮

 ・ぽんかん

 

「スープがおいしかったです。」というコメントをくれたのはAさん。

思った以上に寒かった今日。あったかいきのこ汁に救われましたね!

 

さて、今日のひとくちメモは「きのこ汁」。

さて問題です。

今日のきのこ汁、何種類のきのこ類が入っていたでしょうか。

  A: 2種類

  B: 3種類

  C: 4種類

 

答えは・・・

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓ 

  B: 3種類(しいたけ、しめじ、エリンギ)でした。

私たちの身の回りにはたくさんのきのこがあります。

現在、日本には約4000~5000種類ものきのこが自生していますが、

そのうち食用にされるのは、400~500種類ほどだそうです。

皆さんは、何種類くらいのきのこを食べたことがありますか?

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 2月 12日 ランチメニュー

                                     【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ししゃものフライ

 ・ほうれん草のおかかあえ

 ・根菜のみそ汁

 

「野菜がシャキシャキして、カツオの風味がおいしかった。」というコメントをくれたのはYさん。

ほうれん草のおかかあえのことですね。

色取りもあざやかで、「目」でもおいしくいただけたメニューでした。

 

さて、今日のひとくちメモは「ししゃも」。

ししゃもは、頭から尻尾まで食べることができる小魚で、成長期に必要なカルシウムが

たっぷり入っています。

よくかんで食べると、栄養をしっかりと体の中に取り入れることができます。

ししゃもの骨は食べられるので、よくかんで食べましょう。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 2月 8日 ランチメニュー

                                     【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・玄米パン

 ・牛乳

 ・馬かコロッケ

 ・れんこんサラダ

 ・野菜スープ

 

「コロッケがとてもおいしかったです。」というコメントをくれたのはTさん。

コロッケに馬肉!というなんとも豪華な「馬かコロッケ」

熊本ならではのメニューなのでしょうか。

私たちが住む阿蘇にも、馬のコロッケが有名なお店があるようですが、

熊本でこのメニューが根付いているということは、

おうちで作る人もいるのでしょうか。

みなさんのおうちではどうですか。

「うちでは作ってます。」という人、教えてくださいね!

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 2月 7日 ランチメニュー

                                       【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・豚肉のしょうが焼き

 ・白菜のひじき和え

 ・豆腐のすまし汁

 

「しょうが焼きがおいしかったです。」というコメントをくれたのはまいさん。

連日、みなさんが大好きなメニューが続いていますね。

今日は、配膳をしようとしていた給食当番さん達が、しょうが焼きの食缶を見たとたんに

「肉!にーく!にーく!!」と、「肉コール」をしていましたよ(^o^)

 

さて、今日のひとことメモは「ひじき」。

ひじきには、優秀な栄養が入っています。

特に、骨を作り上げる「カルシウム」が、たくさん入っていて、

なんと牛乳の12倍!!

カルシウムを摂取すると、

体を作るだけでなく、いらいらした気持ちを落ち着かせる効果もあるそうですよ。

おだやかに過ごすためにも、カルシウムをしっかり摂りたいですね。

 

今日もごちそうさまでした!