2018年7月の記事一覧

給食・食事 7月3日 ランチメニュー


                                               【撮影: 3年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・かぼちゃコロッケ
 ・にらたまスープ
 ・ビーンズサラダ
 ・チーズパン
 ・牛乳           です。

「カボチャコロッケがおいしい。サクサクしててよかった。 」というコメントをくれたのは
「ビリーヘリントン」さん。
ほんのり甘くてサクサクのコロッケ。
いつも書いてますが、給食って、みんなの大好きなメニューでいっぱいですね。

今日のひとことメモは「チーズ」。

チーズはカルシウムたっぷりで、歯を丈夫にしてくれる食材です。
チーズの始まりは4000年前で、
当時、アラビアの商人が山羊の乳を羊の胃袋でつくった袋に詰めていました。
暑い砂漠を旅していた時に、その袋を開けてみると白いかたまりが出てきました。
これがチーズの由来だそうです。
とてもおいしかったので広まっていきました。
今では世界中で様々な種類のチーズが広まっています。
手軽にカルシウム摂取ができますので、食べてみましょう。

今日もごちそうさまでした絵文字:食事 給食

給食・食事 7月2日 ランチメニュー


                                               【撮影: 3年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・ひじきのサラダ
 ・ヨーグルト
 ・ハヤシライス
 ・牛乳           です。

「ありがとうございました。 」というコメントをくれたのは「ゆうと」さん。
・・・あまりに美味しくて、感謝の言葉がでたのでしょうか。
でも、いつも暑い中、更に暑い厨房で、調理して下さる調理員の先生方のことを思えば、
やはり感謝しかありません。本当に有り難いことです。
当たり前のようで当たり前ではなく、毎日給食があること、温かいものを食べられること、
色々なことに感謝する気持ちが湧いてくるのも分かる気がします。

「ありがとう」という言葉を書いてくれた、そんなあなたに感謝絵文字:キラキラ
その気持ちを忘れず、給食をいただいてくださいね。

今日のひとことメモは「ひじき」。

ひじきには、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれています。
また、食物繊維や鉄分もたっぷり入っています。
いただくことで、肌をきれいにしたり肥満を予防したり、貧血にもなりにくくなります。
運動をしている人は特に、鉄分不足になりやすいそうです。
しっかり食事をして貧血を予防しましょう。

今日もごちそうさまでした絵文字:食事 給食

給食・食事 6月29日 ランチメニュー


                                              【撮影: 3年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・コンソメスープ
 ・チーズサラダ
 ・一食ケチャップ
 ・セルフフィッシュバーガー
 ・牛乳           です。

「魚がパンに挟まって、めっちゃいい仕事してます!! 」というコメントをくれたのは「彰子単」さん。
みんなの大好きなバーガー!でした。
バンズ(パン)だけでもおいしかったそうで、なんだか得した気分だったそうです。

今日のひとことメモは、その「フィッシュバーガー」時の注意点。

みなさん、給食を食べる前には「きちんと」手洗いをしていますか?
この「きちんと」がポイントになります。
手には汚れや、目に見えないバイ菌がたくさんついています。
そのまま給食を食べるとそれと一緒に食べ物を食べることになります。
パンの日には手で食べることが多いので気をつけましょう!
さらに、本校では手を洗ったあと、消毒をしていますが、
手を洗った後、きれいなハンカチ・タオル等で水をきちんと拭き取らなければ、
消毒の効果もうすれてしまいます。
正しい手洗いと消毒を心がけましょう。

今日もごちそうさまでした絵文字:食事 給食