2020年8月の記事一覧

給食・食事 令和2年 8月31日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・エリンギと小松菜のみそ汁

 ・鶏の唐揚げ

 ・一食ふりかけ

 ・カリカリきゅうり

『鶏のから揚げがとてもサクサクしていて、

家でもサクサクのを作ってみたいです。』

というコメントをくれたのは、ちあきさん。

から揚げ争奪戦がどのクラスでも起こっていたようですね(^^)

 

今日のひとくちメモは『エリンギ』。

エリンギは、イタリア産のキノコで、

現在は日本でもたくさん作られています。

味やにおいが少ないので、いろいろな調理方法で料理されます。

コリコリした歯ごたえも楽しめます。

おなかの調子を整えてくれたり、体の調子を整えてくれる働きがあります。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月27日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・親子丼

 ・小松菜ときのこの和え物

 ・レモンゼリー

 

『親子丼の具が小さくて食べやすく、

和え物はシャキシャキしていました。』

というコメントをくれたのは、るかさん。

しっかり味付けの親子丼に、和え物がさっぱりと合いましたね。

今日のひとくちメモは『親子丼』。

親子丼は、とり肉や玉ねぎを卵でとじて、ご飯にのせたものです。

名前の由来はとり肉(親)と卵(子ども)を使うのが由来です。

豚肉を卵でとじて、ご飯の上にのせたものを他人丼と言います。

卵は、筋肉をつくるたんぱく質以外にも、

肌をつくるビタミンなどの栄養も入っています。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月26日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・じゃがいもの味噌汁

 ・さばのカレー揚げ

 ・野菜の甘酢


『カレー味の揚げ物をあまり食べたことがなかったので、

家でやってみたいと思いました。』

というコメントをくれたのは、ここなさん。

そう言われてみると、給食ではいただくことがありますが、

おうちでは作らないなあと気づかされました。

カレーパウダー等を使うことで食欲増進や発汗作用もあると

言われています。ぜひ、やってみてくださいね。

 

今日のひとくちメモは『サバ』。

日本の太平洋各地で水揚げされるサバは秋が旬で、「秋サバ」と言われます。

それに対して九州沿岸で水揚げされるサバは、冬が旬であり、

俗に「寒サバ」とも言われています。

給食を通じて旬の物をいただけるのはうれしいことですね。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月25日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・コッペパン

 ・牛乳

 ・クリームスープ

 ・にんじんのゴママヨサラダ

 ・オムレツ

 

『シチューの中にいろんな野菜が入ってておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、みゆうさん。

シチューのメリットはまさに、たくさんの野菜を一度に摂取できることですよね。

 

今日のひとくちメモは『にんじん』。

今日はにんじんたっぷりのサラダです。

にんじんはきれいなオレンジ色をしていますね。

緑黄色野菜といって、ビタミンAのもとになるカロテンがたくさん入っています。

風邪に負けない強い粘膜を作り、肌や目にもよい食べ物です。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月24日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・わかめごはん

 ・牛乳

 ・さんまのゆず味噌煮

 ・豆腐すまし汁

 ・ミニトマト

『さんまがご飯によくあっておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、たけるさん。

まだまだ暑い残暑ですが、季節のお魚「秋刀魚(さんま)」の登場でしたね。

 

今日のひとくちメモはもちろん『さんま』。

 サンマの名前の由来には諸説あり、

細長い魚という意味の「サマナ(狭真魚〉」がなまったものとする説や、

大きな群れを成す魚という意味の「サワンマ(沢魚)」が

起源とする説などがあるそうです。

 また、和歌山県や三重県に渡る紀伊半島辺りでは

古くからサンマを「サイラ(佐伊羅魚)」と呼んでおり、

この名称がコロラビス・サイラという学名に使用されています。

 現在ではサンマ=「秋刀魚」という呼び名や漢字表記が

全国的に広く使われ定着しています。

これは秋に獲れる銀色に光る刀のような魚という意味からです。

暑い日が続きますが、暦の上ではもう秋です。

季節の旬を味わってくださいね。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月21日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・チリコンカン

 ・大根サラダ

 

『大根がシャキシャキしていて、今の季節にあっていました。』

というコメントをくれたのは、かのんさん。

大根のシャキシャキとした触感、食べ応えがあっていいですよね。


今日のひとくちメモは『大豆』。

豆の主な成分は炭水化物とたんぱく質です。

大豆には骨を強くするカルシウム、血を作る鉄も多く含まれます。

栄養たっぷりの豆は、食べると体にいいことがあります。

また、大豆にはいろいろな食品に変身するのを知っていますか?

豆腐・油揚げ・豆乳・おから・きなこなど、

大豆から作られる食べ物はたくさんあります。



今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月18日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・コッペパン 

 ・牛乳

 ・サーモンフライ

 ・マカロニサラダ

 ・野菜スープ煮

『マカロニサラダの味がうまかったです。』

マカロニのかたちもかわいらしかったですね。

 

今日のひとくちメモはもちろんその『マカロニ』。

マカロニはパスタの仲間です。

パスタにはいろいろな種類があり、500 種類以上ものパスタがあると言われています。

細いものや太いもの、平べったいものや、

ペンの先のようになっているペンネや貝殻の形をしたものなどたくさんあります。

給食でよく使われるのは、スパゲティやマカロニです。

今日は、貝殻の形をしたマカロニを使いました。

 

今日もごちそうさまでした。

 

また、職員室で「『サーモンフライ』がサクサクして、おいしかったです」

とコメントをくれた、ようすけさんもいました。

給食・食事 令和2年 8月17日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん 

 ・牛乳

 ・ハヤシライス

 ・海藻サラダ

 ・ぶどうゼリー

 

『海藻サラダがさっぱりしていておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、はるかさん。

一緒に食べるものがハヤシライスで、みんな大好きなメニューですが、

中和してくれる物がついているとうれしいですね。

 

 今日のひとくちメモは、『ぶどう』。

熊本県でもたくさん栽培されているぶどうですが、

8月から10月がぶどうがとてもおいしい時期です。

ぶどうの皮にはポリフェノールという栄養や

むらさき色の色素のアントシアニンが含まれています。

また、ブドウ糖や果糖など、脳や体を動かすエネルギーになってくれる物質が

多く含まれているので、疲れにくくし、脳の働きをよくしてくれますよ。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 7月31日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・黒糖パン
 ・牛乳
 ・なすとトマトのスパゲッティ
 ・コーンサラダ

 

『ミートソースがとてもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、ゆうとさん。

いろいろなパスタがあるけど、ミートソースはやはり、

中学生の人気ナンバーワンですね。


 今日のひとくちメモは、『なす』。

なすはインド生まれの野菜です。

熊本は長なすの産地として有名で、阿蘇では「ひごむらさき」が栽培されています。

濃いむらさき色は「アントシアニン」といって、ガンや老化を防ぐといわれています。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 7月30日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・冬瓜(とうがん)のそぼろ煮

 ・小松菜のアーモンド和え

 ・納豆


『納豆が久しぶりに出たけど、とってもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、さやかさん。

毎日食べている人がいるかもしれない納豆。

さやかさんは久々に食べたのですね。

栄養たっぷりなので、給食でも食べてくれてうれしいです。

 

 今日のひとくちメモは、『冬瓜(とうがん)』。

冬瓜は「冬瓜(ふゆのうり)」と漢字で書きます。

収穫されるのは夏の時期ですが、寒い冬まで保存されるので、

この名前が付いたといわれます。

冬瓜がうすい味なので出汁をしっかり含ませて食べると美味しいです。

水分を含んでいるので、体を冷やす働きもあります。

暑さが続くこの時期、うれしいですね!

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 7月29日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・豚肉とゴーヤのしょうが炒め

 ・生麩(生ふ)のすまし汁

 ・昆布の佃煮



『ゴーヤは苦手だけど、しっかり味付けされていて、

 食べやすかったし、おいしかったです!』

というコメントをくれたのは、はるかさん。

狙い通りのコメント、いいですね~!ニヒヒ

みんなにおいしく食べてもらえるよう、調理師の先生方が

いつも頑張ってくださっています。その愛情にも感謝ですね!

 


 今日のひとくちメモは、『生ふ』。

突然ですが、クイズです。

生ふは、何色 の仲間 でしょうか。

 

①黄色

②赤色

③緑色

 

 正解は・・・①の黄色です。

生ふは、小麦粉から作られているので「黄色」群なんですね。

 


今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月28日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・食パン

 ・牛乳

 ・ビーフシチュー

 ・キャベツとパインのサラダ

 

『ビーフシチューにコクがあってとてもおいしかったです!!』

というコメントをくれたのは、めいさん。

みんなの好きなメニューが続いてますね。

ビーフシチューの「ビーフ」のおいしさに、

静かに食べているみんなもどよめていましたね。

 

 今日のひとくちメモは、もちろん『赤牛』。

今日のビーフシチューに使われているお肉は、熊本県で育てられたあか牛のお肉です。

阿蘇地区では、赤牛が草原に放牧され育てられています。

赤牛は毎日、40kgから50kgの草を食べ、たくさん歩くので、

おいしいお肉ができるといわれています。

今日は、西原村から補助をしていただいて、給食に提供されました。

いつもとは全く違うお肉の味に、みんなも(そして先生方も)驚き、

美味しくいただきました。

私たちの給食のための良くしてくださる様々な方々に(そして牛さんに)

感謝の気持ちで食べましょう。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月22日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 

 ・夏野菜カレー

 ・牛乳

 ・大根のじゃこサラダ

 ・晩柑ゼリー


『カレーにいろいろな野菜が入ってておいしかったです。ゼリーも甘くておいしかった。』

というコメントをくれたのは、みずきさん。

カレーのすごいところは、その通り、たくさんの野菜を摂ることができることですよね。

 

 今日のひとくちメモは『晩柑』。

晩柑は、「遅い時期にとれる柑橘 」のことをいいます。

特に、河内晩柑は冬を乗り越え新緑の季節まで収穫できる珍しいみかんです。

ビタミンCがたくさん含まれているので、疲れたり日焼けをしたりしやすいこの時期には

とてもありがたいですね。


今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月21日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 

 ・食パン 

 ・牛乳

 ・野菜コロッケ

 ・ミニトマト 

 ・コーンスープ

 ・冷凍みかん

 

『コロッケの味がとてもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、まさとさん。

今日も余っていたコロッケを求めて、じゃんけん大会が起こっていました。


 今日のひとくちメモは『トマト』。

ご存じの通り、トマトは熊本県の特産です。

真っ赤なトマトは体を元気にしてくれます。

その、元気の素になる栄養は「リコピン」。トマトの赤色に含まれています。

トマトはそのまま食べても、いろいろな料理に使っても美味しいですよね。

旬のみずみずしい味を味わって食べてくださいね。



今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月20日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・魚の南蛮漬け

 ・のっぺい汁

『魚と野菜がとても合っていて、おいしかったです。』

というコメントをくれたのは、あいさん。

さっぱりとした甘酢の餡(あん)でさっぱりいただけましたね。

 今日のひとくちメモは『豆腐』。

豆腐は何からできているか、みなさんは知っていますか?

(もちろん知っていますよね!)

豆腐は「畑の肉」とも呼ばれる大豆からできています。

大豆をすりつぶし、絞ってできた豆乳をかためたものです。

豆腐にもいろいろな種類があり、

木綿豆腐 、絹ごし豆腐 、焼き豆腐 、しぼり豆腐などの固さが違うものや、

焼き目をつけたものがあります。

ちなみに、今日ののっぺい汁には、木綿豆腐を使いました。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月17日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・タイピーエン

 ・トマトのサラダ

 ・マンゴープリン

『タイピーエンがおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、ゆなさん。

熊本名物のタイピーエン、久しぶりにいただきました。

 

 今日はふるさとくまさんデーです。

ふるさとくまさんデーでは、熊本県の各地域の特産品や郷土料理を取り入れて

給食に出しています。7月は熊本市をテーマにしたタイピーエンにしました。

タイピーエンは、中国の郷土料理を日本でアレンジしたのがはじまりです。

中国の料理人が熊本に渡ってきた時に、

熊本産の食材を使ってアレンジして作ったことがきっかけで、

今では熊本の郷土料理のひとつとなっています。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月16日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・いわしのかば焼

 ・きゅうりとワカメの酢の物

 ・夏野菜のみそ汁

 

『みそ汁が具だくさんで、とてもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、ゆなさん。

夏の野菜だけでなく根菜もたくさん入った、ほっこりとするお味噌汁でした。

 


 今日のひとくちメモは『わかめ』。

みなさんが食べているわかめはたいてい緑色ですが、

海の中では何色をしているか知っていますか?

知っている人もいると思いますが、

海中で見かけるわかめ、実は茶色をしています。

海で泳いでいるうちに、わかめだと気づかずに触っているかもしれません。

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月15日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・豆腐すまし汁

 ・豚肉のしょうが焼き

 ・おくらのサラダ


『しょうが焼きが、ご飯とあってとてもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、ひなたさん。

とっても食欲がわいてくるメニューでしたね。

 

今日のひとくちメモは『おくら』。

おくらは他の野菜と比べると、日本においては新しい野菜に入るそうです。

日本に本格的に入ってきたのは明治時代ですが、

沖縄や鹿児島などの暖かい地方で作られ、食べられていました。

「ネバネバ野菜」として、人気があります。

彩りも鮮やかで、まさに夏野菜ですね。

 

今日もごちそうさまでした!