お知らせ

卒業式に向けて・・・

7/12(金)

 3年生は10月の合唱コンクールで歌う自由曲を検討しています。

 この曲が卒業式で歌う卒業生唱歌となります。

 実際に候補の曲を聴きながら、決定していきます。

 課題曲は『ふるさと』としますが、自由曲は・・・

第2回人権集会

7/11(木)

 6時間目に人権集会を行いました。

 南関中人権宣言を確認し、生徒会の皆さんが劇で問題提起してくれました。

 感想や作成した標語を多くの人が発表してくれました。

3年 地域貢献活動

7/10(水)

 3年生は総合的な学習の時間に地域貢献活動(ボランティア活動)を行いました。

 自分たちで計画した活動を行うことで、今までお世話になった南関町に恩返しをすることが目的の一つです。

 活動を通して南関町のことを見つめ直し、未来の自分や未来の南関町のことを考えます。

薬物乱用防止教室

7/9(火)

 3年生は総合的な学習の時間に『薬物乱用防止教室』を実施しました。

 薬剤師の方に正しい薬の服用方法等を教えていただきました。

民生児童委員学校訪問

7/8(月)

 本日、午後から南関町の民生委員さんと児童委員さんが来校されました。

 5時間目の授業の様子を見ていただいたり、校区ごとの懇談等を行いました。

 中学生の皆さんが授業に集中し学習を頑張っている様子に感心されていました。

 また、地域でも挨拶をしてくれるなど、たくさんのお褒めの言葉もいただきました。

七夕給食

7/5(金)

 今日の給食は七夕メニューで『お星さま』がいっぱいです!

 星をいくつ見つけましたか?

とっぱ食堂&朝練

7/5(金)

 今日は第一金曜日、ということは「とっぱ食堂」開店です!

愛情たっぷり、おいしい朝ご飯、ごちそうさまでした。

一方、吹奏楽部の皆さんはコンクールに向けた朝練を頑張っていました

金賞目指して頑張っています!

生徒議会

7/4(木)

 放課後に生徒議会が開かれました。

 生徒会、各委員会、学級委員の代表者の皆さんで今月の取組などを確認しました。

 夏休みまで約2週間、前期前半を良い形で締めくくりましょう!

3年 租税教室

7/3(水)

 3年生は租税教室で、税の仕組みや役割を学習しました。

 税理士の方に詳しい説明をいただいたり、『税のない世界』のビデオを視聴しました。

 1億円にびっくり! 1億円の重みも体験しました!

 

1年 心肺蘇生法学習

7/2(火)

 午後からは久しぶりの晴れとなりました。

 1年生は5、6時間目に『心肺蘇生法学習』を行いました。

 命を守る大切な学習、暑い中、しっかり頑張りました。

2年 職業講話

7/1(月)

 2年生は総合的な学習の時間で『職業講話』を行いました。

 今回は建設業の方と新聞記者の方からお話を伺いました。

 今日の学びを8月の職場体験学習につなげていきます。

PTA講演会

6/29(土)

 本日の授業参観・PTA講演会・学年懇談会、大変お世話になりました。

 今日の講演会は『防災』について、親子で一緒に学ぶことができました。

 講師の境様(南関町防災士の会 会長)に「自然災害と気象(災害への対処方法)」と題して、お話をしていただきました。

 最後はこの講演会のために作成していただいたVRで、関川が増水する様子を体験することができました。

 多くの防災士の方々もご協力いただき、ありがとうございました。

中間テスト~1日目~

6/28(金)

 昨夜からの雨が心配されましたが、通常通りの登校としました。

 今日から中間テストです。

 1年生にとっては初めての定期考査、頑張っています。

 明日は残りの2教科、しっかり復習を頑張ろう!!

水泳の授業が始まりました

6/27(木)

 今週は雨天が続いています。

 今週から体育の時間は『水泳』の授業が始まっています。

 水泳が少し苦手な人がいるかもしれませんが、命を守る大切な学習ですので、頑張っていきましょう!

 体育館で、泳法のポイントなどを確認して、プールに行きます

 小雨の中ですが、頑張っています

 他の授業の様子も・・・

 国語の発表の様子です

 音楽の時間です

今日の給食

6/26(水)

 今日の献立は、牛乳、野菜のスープ煮、ひよこ豆サラダ、揚げパン

大きくて、揚げたてのほんのり温かい揚げパンは最高でした!

今日もおいしい給食、ありがとうございました。

玉名荒尾中体連大会

6/25(月)

 6/22(土)から玉名荒尾中体連大会が行われています。

 雨天のためいくつかの競技が終了しておりません。

 実施された競技において、子どもたちの頑張りをたくさん見ることができました。

 きっと、最後は『笑顔』で終わることができたと思います。

 一部の競技しか、写真がありませんが、紹介します。

 

選手推戴式

6/21(金)

 明日から玉名荒尾中体連大会、通信陸上大会が行われます。

 午後から選手推戴式を実施しました。

 各部から抱負や目標を発表してもらいました。

【学校長、激励の言葉】

【生徒代表、激励の言葉】

【校歌斉唱】

 『自分の限界に挑戦! そして一笑懸命!』

 全力を尽くし、最後はみんなで笑おう!!

 健闘を祈ります!!

用語テスト(漢字)

6/20(木)

 基礎学力の向上の一環として『用語テスト』を行っています。

 今回は「漢字」です。

 毎日20問のプレテストを行い、今日が本番でした。

 平均点が徐々に上がり、漢字力の向上が見られました。