南小国町立南小国中学校 | |
校訓『自主 礼節 健康』 |
行事
安心の学校を創る
7月30日(木)、校内人権子ども集会を開催しました。いじめのない安心できる学校を作るための全校生徒での意見交換の時間でした。安心できる学校とはどんな学校なのか、そのために自分たちがやるべきことは何なのか等、学年の垣根を越えて貴重な話し合いの場となりました。(校長 狹間)
きよらの郷の応援団
先日のことです。町議会議員の方々(四議員)が本校に視察においでになりました。目的は新型コロナウイルスの感染拡大防止のための臨時休校に際しての、学校の対応と困り感を知りたいからとのことでした。本校をはじめとする町内各学校を議会としても全面的にバックアップしたいからとのこと。感謝しかありません。たくさんの方々に支えていただける本校です。その期待に応えることが出来る学校でありたいと思っています。(校長 狹間)
心にとどめておいて欲しい風景
写真は7月1日に実施した「一年生自然体験教室」での一コマです。昨年度まで実施していた二泊三日の「集団宿泊教室」を変更しての取組でした。内容を検討する際に是非とも入れたかったことが、大観峰から阿蘇五岳を眺めるということです。それは地元に暮らすからこそあまりしてこなかった経験だからです。子どもらには、この大きな風景を心にとどめておいてくれることを願っています。(校長 狹間)
「あと20分」
写真は7月1日に実施した「一年生自然体験教室」の一コマです。霧(雲)の中を阿蘇五岳の杵島岳をめざして登っていたところを、頂上まであと20分というところで断念して帰路についた時のものです。詳細は校長室通信第12号をご覧ください。
今年も
写真はプール掃除の様子です。生徒の元気一杯の声が響き渡り、夏が近づいていることを実感します。更衣スペースの確保をはじめとして、三密をさける工夫等のもと、本校は今年も水泳の授業を行います。現状をふまえながら出来ることを取り組んでいきたいと思っています。(校長 狹間卓史)
笑顔の再会
9日(火)は小学校の先生方をお招きしての授業参観を行いました。本校一年生が小六時に担任してくださっていた先生方を中心に、町内三小学校からそれぞれおいでいただきました。二ヶ月ぶりの再会を喜ぶ生徒らの姿から楽しい小学校生活を過ごせていたことがうかがえました。この子らに最高の中学校生活を送らせたいとあらためて思えた時間でした。(校長 狹間)
つなぐ つながる
写真は、「ファブラボ阿蘇南小国」の方々による、活動説明会の様子です。昨年度の本校の町インターン(職場体験活動)をきっかけに、定期的な活動を提供したいとのお申し出により、週一回の活動をされます。熱い思いを持った素敵な方々です。本校生徒にとってまた一つ学びの場が増えました。(校長 狹間)
伝統を受け継ぐ
これは本校吹奏楽部の部活動の様子です。6月1日から部活動も再開しましたが、三蜜を避けるために、吹奏楽部は三カ所に分かれての活動です。目標としていたコンクールがなくなり、気持ちを整えるのも難しいはずですが、これまでと変わることなく下級生(新入部員)に寄り添い丁寧に教える姿がそこにはありました。部活動が代々大切にしてきた取組はこうやって受け継がれていきます。素敵な生徒らです。(校長 狹間)
1歩
5月21日(木)放課後に、3年生を対象に本校初のオンライン授業を実施しました。さくさくと展開していく授業者と、電子黒板に映る3年生の姿を眺めながら、時代は確実に進んでいるのだなと実感できた時間でした。本校にとって大きな一歩とも言える実践でした。(校長 狹間)
T-kマスク作りました
本校の清流寮(生徒寮)の職員三人が、先週からマスクづくりに取り組んでくれています。これは本校生徒がマスクの準備が間に合わなかったときに備えてのことです。T-kとはTripleーkのことで、三人の名前(kiyama kira kido)の頭文字からつけています。名前も見た目も付け心地も素敵なマスクが完成しました。(校長 狹間)