H30稲葉の部屋~栄養教諭のつぶやき~
あか牛の肉じゃがでした。
今日はあか牛を使った肉じゃがでした。
午後から郡市音楽会に参加する3年生は3時間目終了後給食を食べて、出発しました♪
素敵な歌声を聞かせてくれることでしょう。

献立「麦ごはん 牛乳 肉じゃが きゅうりの酢の物」
午後から郡市音楽会に参加する3年生は3時間目終了後給食を食べて、出発しました♪
素敵な歌声を聞かせてくれることでしょう。
献立「麦ごはん 牛乳 肉じゃが きゅうりの酢の物」
0
生徒集会(給食委員会担当)
今日の生徒集会は給食委員会の発表でした。

みんなしっかり発表できていました。
みんなしっかり発表できていました。
0
ごまパン粉焼き♪
今日の魚のごまパン粉焼きは塩こしょうしたホキに黒ごま・パン粉・マヨネーズ・ごま油を混ぜた物をのせて焼きました。

献立「麦ごはん 牛乳 野菜たっぷりスープ 魚のごまパン粉焼き ナスとパスタのトマトソース」
献立「麦ごはん 牛乳 野菜たっぷりスープ 魚のごまパン粉焼き ナスとパスタのトマトソース」
0
ひじきがたくさん入っていましたが・・。
今日はひじきがたくさん入ったスパゲティでしたが、とてもよく食べていました。

献立「米粉人参パン 牛乳 和風スパゲティ グリーンサラダ」
献立「米粉人参パン 牛乳 和風スパゲティ グリーンサラダ」
0
豚キムチ丼
今日は七分米を炊きました。
ピリ辛だったので、ご飯も進んだようでした。

献立「豚キムチ丼 牛乳 わかめスープ もやしのナムル」
ピリ辛だったので、ご飯も進んだようでした。
献立「豚キムチ丼 牛乳 わかめスープ もやしのナムル」
0
お誕生日デザートセレクト♪
今日は「ムースまたはぶどうゼリー」のセレクトでした。
どちらも食べたくて友達と半分ずつして、新しいデザートになっていました。


献立「麦ご飯 牛乳 みそ汁 かぼちゃコロッケ 切り干し大根のうま煮 お誕生日デザートセレクト」
どちらも食べたくて友達と半分ずつして、新しいデザートになっていました。
献立「麦ご飯 牛乳 みそ汁 かぼちゃコロッケ 切り干し大根のうま煮 お誕生日デザートセレクト」
0
黒ごまに注目しましょう!
今日は黒ごまをたくさん使ったソースを焼き魚にかけました。
「おいしかった!」
「思ったより良かったです!」
「僕は苦手です・・・。」
「見た目がだめでした!」
と言った感想が聞かれました♪

献立「麦ご飯 牛乳 もずくスープ 魚のごまみそソース れんこんサラダ」
「おいしかった!」
「思ったより良かったです!」
「僕は苦手です・・・。」
「見た目がだめでした!」
と言った感想が聞かれました♪
献立「麦ご飯 牛乳 もずくスープ 魚のごまみそソース れんこんサラダ」
0
復習をしました♪
今日も大豆をたくさん使ったメニューだったので、復習!ということで「すがたをかえる大豆」を紹介しました。

献立「麦ご飯 牛乳 大豆の五目煮 たくあんの香り和え」
献立「麦ご飯 牛乳 大豆の五目煮 たくあんの香り和え」
0
長野県のりんご登場!
今日は長野から送っていただいたりんごでした♪

献立「食パン 牛乳 クリーミーパンプキンスパゲティ アスパラサラダ りんご」
献立「食パン 牛乳 クリーミーパンプキンスパゲティ アスパラサラダ りんご」
0
質問をしてみました。
毎日(出張などでいない場合を除き)、スケッチブックを持参し教室を回っています。しかし、このような給食時間の指導で良いのか?と思い、生徒に質問してみました。
Q1の解答で多かったのは「いいと思います。」
その他には「嬉しいです。」「楽しみにしています。」でした。
Q2の解答で圧倒的に多かったのは「絵が上手~。」でした。
私「他に内容で覚えていることある?」と聞くと「魚へんの漢字!」「サンタクロース!」「グリンピース!」。
中には「今日の給食について1枚にまとまっているのでわかりやすくていいです!」と言った解答も!!
こんな私でも最初の頃はドキドキしながら教室に入っていました。
しかし、今では当たり前のように自然に教室訪問をしています。
生徒もそのような感じで自然に受け入れてくれるのかな?と思いました。
今後は絵だけでなく内容も残るように工夫したいと思います!!

献立「ふきよせご飯 牛乳 みそ汁 ししゃもフライ」
今日はみそ汁とししゃもフライのエネルギーがあまり高くなかったので、ふきよせご飯がたっぷりでした。給食室では「残るかも?!」と心配していましたが、完食!!秋の混ぜご飯を楽しみました♪♪
Q1の解答で多かったのは「いいと思います。」
その他には「嬉しいです。」「楽しみにしています。」でした。
Q2の解答で圧倒的に多かったのは「絵が上手~。」でした。
私「他に内容で覚えていることある?」と聞くと「魚へんの漢字!」「サンタクロース!」「グリンピース!」。
中には「今日の給食について1枚にまとまっているのでわかりやすくていいです!」と言った解答も!!
こんな私でも最初の頃はドキドキしながら教室に入っていました。
しかし、今では当たり前のように自然に教室訪問をしています。
生徒もそのような感じで自然に受け入れてくれるのかな?と思いました。
今後は絵だけでなく内容も残るように工夫したいと思います!!
献立「ふきよせご飯 牛乳 みそ汁 ししゃもフライ」
今日はみそ汁とししゃもフライのエネルギーがあまり高くなかったので、ふきよせご飯がたっぷりでした。給食室では「残るかも?!」と心配していましたが、完食!!秋の混ぜご飯を楽しみました♪♪
0
すがたをかえる大豆
今日は、小学校3年生の国語で習った「すがたをかえる大豆」を紹介してみました。
多くの人が覚えてきて「懐かしい~!」「大豆は畑の肉って書いてあったー」「きな粉やしょうゆ!!」など内容をたくさん伝えてくれました。

献立「ハヤシライス 牛乳 まめまめサラダ」
多くの人が覚えてきて「懐かしい~!」「大豆は畑の肉って書いてあったー」「きな粉やしょうゆ!!」など内容をたくさん伝えてくれました。
献立「ハヤシライス 牛乳 まめまめサラダ」
0
よく噛んで食べよう!
今日は切り干し大根を使ったサラダでした。カミカミメニューです。
2年生のクラスでは、理科で「消化と吸収」を習い始めたようで、学習したことを教えてくれました♪♪

献立「麦ご飯 牛乳 かきたま汁 豚肉のしょうが焼き 切り干し大根のサラダ」
2年生のクラスでは、理科で「消化と吸収」を習い始めたようで、学習したことを教えてくれました♪♪
献立「麦ご飯 牛乳 かきたま汁 豚肉のしょうが焼き 切り干し大根のサラダ」
0
新米登場!!
新米が届いたので、今日は麦なしで炊きました!
真っ白でツヤツヤな炊きあがりでした。
生徒からは「麦ごはんがいいなー。」「毎日、新米ごはんがいい!」
って声がありました!
収穫の秋です!

献立「麦ごはん 牛乳 具沢山みそ汁 さんまのみぞれ煮 おかか和え」
今日の〇に入るのは、「米」でした。
私も初めて聞いたことわざでしたが、意味の「ごちそうしてくれるのもうれしいが、その気持ちのほうがずっとうれしいこと。」をみんなに紹介したくて書きました!
真っ白でツヤツヤな炊きあがりでした。
生徒からは「麦ごはんがいいなー。」「毎日、新米ごはんがいい!」
って声がありました!
収穫の秋です!
献立「麦ごはん 牛乳 具沢山みそ汁 さんまのみぞれ煮 おかか和え」
今日の〇に入るのは、「米」でした。
私も初めて聞いたことわざでしたが、意味の「ごちそうしてくれるのもうれしいが、その気持ちのほうがずっとうれしいこと。」をみんなに紹介したくて書きました!
0
地産地消!
今日はあか牛を使ったカレーライスでした♪
みんな喜んで食べていました!

献立「あか牛カレーライス 牛乳 デコポンサラダ」
みんな喜んで食べていました!
献立「あか牛カレーライス 牛乳 デコポンサラダ」
0
ふるさとくまさんデーでした♪
今日はちょっと早めのふるさとくまさんデーでした。
もち赤米と白米を一緒に炊きました。きれいなピンクになりました。
生徒は「赤飯かと思いました!」と言っていました。
小袖だご汁は蒸したさつまいもを小麦粉、スキムミルクと混ぜてだんごを作ります。
さつまいもの甘みを感じるだご汁となりました。

献立「赤米ごはん 牛乳 小袖だご汁 れんこん入りつくね にんじんきんぴら」
きんぴらには一味を3g入れました。
たった3gですが、とてもピリッとして、辛いものが好きな生徒はご飯が進んだようでした。
もち赤米と白米を一緒に炊きました。きれいなピンクになりました。
生徒は「赤飯かと思いました!」と言っていました。
小袖だご汁は蒸したさつまいもを小麦粉、スキムミルクと混ぜてだんごを作ります。
さつまいもの甘みを感じるだご汁となりました。
献立「赤米ごはん 牛乳 小袖だご汁 れんこん入りつくね にんじんきんぴら」
きんぴらには一味を3g入れました。
たった3gですが、とてもピリッとして、辛いものが好きな生徒はご飯が進んだようでした。
0
秋の食材たっぷりシチュー♪
今日はきのこやさつまいもが入ったシチューでした。
たっぷりありましたが、ほとんど残らず食べていました。
今日の給食時間はこのスケッチブックを見て、きちんと正している生徒もいました。

献立「食パン 牛乳 秋の風香るシチュー イタリアンサラダ」
先日、研修会で他の学校の栄養教諭さんから
「うちの調理員さん達が、先生のホームページ楽しみにしてますよ!」と声をかけていただきました。
とてもうれしく思いました。
これからもがんばります♪
たっぷりありましたが、ほとんど残らず食べていました。
今日の給食時間はこのスケッチブックを見て、きちんと正している生徒もいました。
献立「食パン 牛乳 秋の風香るシチュー イタリアンサラダ」
先日、研修会で他の学校の栄養教諭さんから
「うちの調理員さん達が、先生のホームページ楽しみにしてますよ!」と声をかけていただきました。
とてもうれしく思いました。
これからもがんばります♪
0
新メニューでした。
昨日、今日と新メニューが続きました。
今日はカレー粉をたくさん使ったピラフでした。
最初のカレー粉の量は945gでしたが、さすがに多いな、主食が辛すぎて食べられなかったら・・・。と不安になってしまい、200gにまで減らしたところ、スパイシーさはほとんどなく・・・。でもみんなが食べやすい味となりました。

献立「スパイシーピラフ 牛乳 エビ団子のスープ ビーンズサラダ」
今日はカレー粉をたくさん使ったピラフでした。
最初のカレー粉の量は945gでしたが、さすがに多いな、主食が辛すぎて食べられなかったら・・・。と不安になってしまい、200gにまで減らしたところ、スパイシーさはほとんどなく・・・。でもみんなが食べやすい味となりました。
献立「スパイシーピラフ 牛乳 エビ団子のスープ ビーンズサラダ」
0
新メニューでした♪
今日の洋風きんぴらは新メニューでした。
新メニューは様子をみるために少なめに作ろう!と思っているのですが、今日はたくさんできてしまい・・・。かなり緊張しながらクラスを回りました。
しかし、残りはほとんどなく、「おいしかった♪」との感想も聞くことができたので、安心しました。

献立「麦ごはん 牛乳 たまごスープ ひじきと野菜の豆腐揚げ 洋風きんぴら」
カタカナがあまり得意ではない私・・・。
答えはケチャップなのですが、「先生、小さな〇が一つ足りませんよ!!」と生徒から指摘され・・・。慌てて小さな「っ」を入れました・・・。
その小さな「っ」によって、「ピーナッツ」と答える生徒が・・・。
広がりのある給食時間となりました。
新メニューは様子をみるために少なめに作ろう!と思っているのですが、今日はたくさんできてしまい・・・。かなり緊張しながらクラスを回りました。
しかし、残りはほとんどなく、「おいしかった♪」との感想も聞くことができたので、安心しました。
献立「麦ごはん 牛乳 たまごスープ ひじきと野菜の豆腐揚げ 洋風きんぴら」
カタカナがあまり得意ではない私・・・。
答えはケチャップなのですが、「先生、小さな〇が一つ足りませんよ!!」と生徒から指摘され・・・。慌てて小さな「っ」を入れました・・・。
その小さな「っ」によって、「ピーナッツ」と答える生徒が・・・。
広がりのある給食時間となりました。
0
中間テスト終了!!
今日で中間テストが終わりました。
給食時間は少しでも楽しんでもらおうとなぞなぞにしました!

献立「麦ごはん 手作りふりかけ 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 わかめの酢の物」
給食時間は少しでも楽しんでもらおうとなぞなぞにしました!
献立「麦ごはん 手作りふりかけ 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 わかめの酢の物」
0
地産地消の取り組み
今日は南阿蘇村の白水地区のミニトマトを使用しました。
地産地消の取り組みです。
今日の品種はアイコで皮がしっかりしていて、甘かったです。

献立「米粉入り人参パン 牛乳 じゃがいものコンソメスープ 手作りグラタン ミニトマト」
地産地消の取り組みです。
今日の品種はアイコで皮がしっかりしていて、甘かったです。
献立「米粉入り人参パン 牛乳 じゃがいものコンソメスープ 手作りグラタン ミニトマト」
0