ブログ

おいしい!給食

給食・食事 2/14(金)の給食

【バレンタイン】
 ハヤシライス(麦ごはん)
 牛乳 
 ごまドレサラダ 
 ココアゼリー

 今日はバレンタインデーです。
 給食室から、いつも以上に愛情を込めた給食の提供ですハート
 生徒のみなさん、ハヤシライスにはハート形のにんじんを入れてありましたが、分かりましたか?
 また、ココアゼリーは純ココアを使った濃厚なゼリーに生クリームをかけてありました 見つけました

給食・食事 2/13(木)の給食

【なごみランチ】
麦ごはん 牛乳 
きびなごフライ 
豆乳ごまみそ汁 
五目豆

 今日は『なごみランチ』の献立です。
 「まごわやさしい」食材を探しましょう
 五目豆は大豆や根菜類をさいの目に切って煮込んだ日本の家庭料理です。
 まごわやさしい食材のうちの4つの食材が入っているので栄養がたっぷりです。
 よくかんで食べましょう

なごみランチの日は「まごわやさしい」食材を使った献立です。
「まごわやさしい」とは健康な食生活に必要な食材の頭文字を並べたものです。
「まごわやさしい」食材とは、
・ま:まめ(豆製品)…大豆、小豆、味噌、豆腐など
・ご:ごま(ごまなどの種実類)…ごま、ナッツなど
・わ:わかめ(海藻類)…わかめ、ひじき、海苔など
・や:やさい(野菜類)…赤・緑・白の野菜、葉野菜、根菜など
・さ:さかな(魚類)…切り身の他、小魚や貝類など丸ごと食べられるものなど
・し:しいたけ(きのこ類)…しいたけ、えのきたけ、マッシュルームなど
・い:いも(イモ類)…ジャガイモ、サトイモ、かぼちゃなど
です。

食品研究家で医学博士の吉村博之さんが、
1日1回は摂取したい7品目として提唱され、
広く知られるようになりました。

 

給食・食事 2/12(水)の給食

【~給食と本のコラボレーション~】
手作り塩パン 牛乳 
こんにゃくサラダ 
ドラキュラスープ 
焼きプリンタルト

 今日は『手作りの塩パン』です。
 パン生地は、パン屋さんに作ってもらったものを使ってありますが、給食室でパン生地の上にバターを塗り、塩をふって焼いてあります。
 また、ドラキュラスープは「おばけのアッチとドラキュラスープ」を再現してあります
 赤い色はケチャップとビーツの色です。

 

給食・食事 2/10(月)の給食

ミルクパン 牛乳 
ごぼうサラダ 
五目うどん 
いりこナッツ

 給食では、油揚げといえば南関揚げをよく使います。身近な特産品ですね。
 南関揚げは一般的な油揚げより水分量が少なく、長期保存ができるので贈答用としても人気があります。
 今日は『五目うど』んに入れて煮込んであるので、だしをよく吸ってとってもおいしくなっていました 

給食・食事 2/7(金)の給食

「中1考案」献立
~テーマ「和食と旬」~

麦ごはん 
牛乳 
さばの生姜焼き 
茎わかめのきんぴら 
具だくさんみそ汁

 今日は中学1年生が家庭科の授業で考案してくれた献立です!
 『和食と旬』をテーマに考えてくれました。
 さばは冬に脂のりがよくなりおいしくなります。
 また、汁物には和食に欠かせないみそ汁を組み合わせてくれました。
 今日のみそは、「JAたまな」様からいただいた自家製みそです

JAたまな(女性部)のみなさま
今年もありがとうございます

「おいしいおみそ」
ごちそうさまでした