学校生活
3月の留守番電話の設定時間について
合志市では昨年度より全校に留守番電話が設置され、各学校で運用しています。
本校では、下記の時間帯に留守番電話を設定しておりますので、改めてお知らせいたします。
なお、場合によっては変更させていただく場合もございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。
月曜日(ノー部活デー・定時退勤推奨日) | 16:40~翌朝7:30 |
火~金曜日(3月) | 18:30~翌朝7:30 |
土日・祝日 | 終日 |
長期(夏季・冬季・年度末・年度始)休業期間 |
17:00~翌朝8:30 |
■令和3年度の日課改編に向けて、現在試行期間を設けながらて検討を進めています。それに伴い、部活動の活動時間が若干変更になっており、3月につきましては、原則として上記の通りといたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
■テスト前部活動停止期間やその他の事由(荒天や感染症発生状況等)で部活動を停止する場合は、原則として「ノー部活デー」に準じて設定します。
■朝7:30以前に欠席・遅刻の連絡をされる場合は、ぜひ安心安全メールをご活用ください。
詳細はこちら>>>欠席・遅刻届け出のしかた_合志市立合志中学校.pdf
「令和3年度入学 合志中学校新入生説明会資料」を掲載しました。
令和3年度入学予定の児童及び保護者様を対象に、各小学校を通じて「令和3年度入学 合志中学校新入生説明会資料」を配付いたしました。
つきましては資料をご一読いただき、ご不明な点がございましたら合志中学校までお問い合わせください。
なお、こちらにも資料を掲載しております。ご参照ください。
また、体操服やシューズ等のサイズについて追加資料を掲載しました。
くわしくはこちらからご確認ください。
令和2年度 第1・2学年 第2回学級懇談会について(ご案内)
昨年7月に第1回を実施して以降、県内及び本市の感染状況等を踏まえ第2回学級懇談会の開催を見合わせてきましたが、この度の県独自の緊急事態宣言の解除と感染リスクレベルの引き下げを受け、別紙の通り開催することにしました。
急なご案内で誠に恐縮に存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようお願いいたします。
なお、感染防止のため、今回は学年ごとに分けて2日間で実施します。日時等お間違えのないようご留意ください。
くわしくはこちら>>>3月学級懇談会「案内文」R3.2.19.pdf
県独自の緊急事態宣言の延長について
本日、県独自の緊急事態宣言の延長が発表されました。このことを受け、本校としましても引き続き感染対策には万全を期して対応していきたいと思います。
生徒及び保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
◆県独自の緊急事態宣言延長に関するくわしい内容は、熊本県ホームページへ>>>https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/84592.html
第1・2学年 学級懇談会の中止について
第1・2学年の保護者を対象とした今年度最後の学級懇談会の実施に向けて、PTA執行部の皆さんとも協議しながら準備を進めてまいりましたが、皆様ご承知のとおり、県の感染リスクがレベル5(厳戒警報)を維持していることに加え、県独自の緊急事態宣言が発令される等、未だ予断を許さない感染状況下にあります。さらに、学校では3年生の本格的な受験期を迎えており、校内における感染対策をより強化しているところです。
このような状況を鑑みまして、今年度の学級懇談会については中止するという決定にいたりました。
保護者の皆様には誠に恐縮に存じますが、生徒をはじめ保護者、職員の健康を何よりも最優先した判断であることをご理解いただき、今後ともご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、1月25日付で文書を配布しておりますので、そちらをご参照ください。
くわしくはこちら>>>2月学級懇談会「中止」の通知R3.01.22.pdf
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 松本 卓也
運用責任者
主幹教諭 山田 真一郎
学校情報化優良校
(2024年6月20日~2027年3月31日)