学校生活

学校生活

4月8日(火)始業式

ホームページへのアップが遅れまして、申し訳ございません。

本年度もHPを担当致します主幹教諭の山田真一郎です。

どうぞよろしくお願い致します。

いよいよ令和7年度がスタートしました。

3月に修了式が終わってからさみしく思っておりましたが、

やはり子どもたちの声、笑顔があってこその学校だと実感しました。

令和7年度も元気に頑張っていきたいと思います!!

 

左上の写真⇒校長先生の目指す学校経営について(プレゼン)

右上の写真⇒生徒意見発表(3名の生徒が発表しました)

左下の写真⇒担任発表(みんなワクワクドキドキでした)

右下の写真⇒生徒会執行部が朝から挨拶運動を手伝ってくれました!!

 

 

自転車通学練習(R7.3.8)

 

 3月8日(土)の午前中、南ヶ丘小学校の児童が自転車通学の練習で合志中学校に登校しました。

 南ヶ丘小学校区から本校までは3km以上離れている児童もいます。

 4月からの登校が安全にできるように、本校の岩木教頭、南ヶ丘小の寒川教頭をはじめ

 PTAの皆様、諸先生方のご協力で実施することができました。ありがとうございます!

 

 駐輪場では中学生が荷ひもの結び方や駐輪の仕方等を丁寧に教えていました。

 協力してくれたサッカー部のみなさん本当にありがとうございましたキラキラ

 小学生の皆さんはこれから約1ヶ月後、本校に入学してきます。

 皆さんと会えることを楽しみにしています!

 

サッカー部、バレー部ありがとう!!

 

 準備の確認をしていたところ、最後まで頑張っている子どもたちと出会いました。

 駐車場整備をしていたサッカー部でした。

 顧問の先生に尋ねると自分から進んで手伝ってくれたそうです。

 こちらまですがすがしい気持ちになりました。

 体育館の椅子並べは男子バレー部が手伝ってくれたそうです。

 本当にありがとうございます。

 人数の関係で当日は在校生が入ることはできませんが

 心で行動で感謝の思いを伝えてくれた子どもたちに心から拍手を送りたいと思います。

 

ボランティアありがとう②(2.27)

 

 今朝も頑張ってくれた3人花丸

 今日は2袋も拾ってきてくれました。

 ボランティアの輪がさらに広がれば嬉しく思います。

 こうした行動が

 「自分のプライド」「合志中プライド」「ふるさとプライド」に

 つながっていくのだと感じます。

 本当にありがとうございます!