学校生活
授業も頑張っています!!
1年生、理科の授業の様子です。アブラナやツツジの花のつくりを調べる授業です。
子どもたちは「花を分解するのははじめてです」「めしべっておしべより長いんですね」
「おしべの先にふくろがついている」「花弁が離れているものとくっついているものがある」
などたくさんの気づきをだしていました。
デジタルの学びも大切ですが、こうして実物にふれることで子どもたちは豊かに学びを深めていきます。
教職員一同、子どもたちの学力向上に向けて、授業改善に取り組んでまいります。
授業参観等の機会に子どもたちの活躍をご覧ください。
(転載、二次掲載等を防止するため画質を落としていれております。ご了承ください。)
話し合い活動も充実してホワイトボードを使って上手に発表しました。
給食(4月17日)
今日(4月17日)の献立は、むぎごはん、のっぺいじる、いわしのかんろに、こんぶあえでした。
いわゆる純和食です。近年、日本人は魚を食べる機会が減っています。子どもたちの中にも魚が苦手という子もいますので、給食を機に少しでも好きになってくれればなと願っています。
昨日から給食がスタート(^^)
合志中学校の給食です。子どもたち、準備も頑張っていました!!
4月10日(水)
ほうれんそうオムレツ チキンライス やさいスープ
4月11日(木)
わかめごはん ごもくうどん アスパラガスのサラダ
令和6年度のスタートです!!
合志中学校のHPをご覧の皆様、ご閲覧ありがとうございます。
本年度、HPを担当いたします主幹教諭の山田と申します。
よろしくお願いいたします
なるべく学校の旬の話題を伝えていきたいと思います。
まずは週に数回の更新を目指して頑張っていきたいと思いますので、時々、ご覧いただけると
うれしく思います。
『行事予定』に体育大会関連の日程を掲載しましたのでご覧ください。
第29回合志中学校吹奏楽部定期演奏会のご案内
令和6年3月24日(日)に、合志中学校吹奏楽部による定期演奏会が開催されます。
多数の来場をお待ちしております。(入場無料)
場所:ヴィーブル文化ホール
開場時間:12:30~
開演時間:13:00~
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 松本 卓也
運用責任者
主幹教諭 山田 真一郎
学校情報化優良校
(2024年6月20日~2027年3月31日)